見出し画像

水木鈴子 花の美術館 -2- 着いた。

08/13/16--04:35: 自身ブログ移植 " 15dimensions" 051

どもども ワタスです。

ということで前記事の続きです… が、
その前回の記事にある「千ヶ滝」での美内すずえさんの八大龍王的、実際のエピソードは
「宇宙神霊記」P104~107であります。るんっ♪
って中古で50,000円?。。。あらまっ…

画像13

ワタスは探しに探して越谷方面の図書館でみつけ…
がんばって全ページ ○ピーさせて頂きまして、PDFとして残しました…

で、念願の「千ヶ滝」に行けたことにより、
なかなかお逢いできない忙しい水木先生ではありますが、
なんとなく「逢えちゃうな」と思いはじめました(笑)

そして 花の美術館に向かっている時…

画像1

いらっしゃいましたとも…龍神さん!

そんな逆側のお山さん

画像2

そしてココを通って到着。

画像3

とりあえず詩画集は、K田氏から美術館の佐々木さんへと
サイン入りをお願いしておりましたので(てへっ)

画像4

K田氏ありがとう! 佐々木さんありがとうござります!

このサイン入りという所が重要らしく(笑),

詩画集自体、置いておくとかなりなお守りとなり、
すでにあなたの知ってる全国のあんな神社やそんな神社まで
ご奉納されているのですよ! よって日本は守られています。
それは国内にとどまりません。まぁそれは後ほど…

あっ水木鈴子先生については…
近所に住む泰平さんのところのココとかココを参照

で、予定通りオープンのAM10時ちょっと前に千ヶ滝から戻り…
これは明らかに自分で決めたスケジュールルではないな…と…

千ヶ滝でも誰か来ていたので…

で、到着後 すぐに佐々木さんが目の前に…
「いま開けますから!」と
まぁ たまたま来た客だと思ったらしく っておいおい…
それでもココにくるってことは、くるべくして来たってなもんで、
いつでもウェルカムらしいです。

で、さっそく中に入り(入館料600円)

「Tですけどーっ!」 って…

「あーっどもども 今日でしたっけ?すっかり忘れてました!」

て… 佐々木さん、、、

まぁ先生のサイン入り詩画集は用意してくれてたようで…
なによりです…

で、ずっと来ようとしていたものの、急にスイッチが入り来てしまったので…
「運転手一人欲しいかもだから よろしくー!」と、誘っていたHaraを
置いて来てしまったので… Haraへのお土産な分と、誰にあげたいなっ…な分と、
2冊追加したところ…
「サインはどうしますか?」って あれ?

てことは、やっぱり先生いらっしゃいますよね(笑)

それでも人前に出て来てくださることは、かなーーーり
珍しいとは 前から聞いていたので…

で、Haraは漢字教えろ!とLINEしても返事がないので、すべてひらがな…
あとは先生のサインのみでお願い致しました。

そして例のハンカチの在庫も確認しゲット! これは洗ってはいけないそうです(笑)

画像5

まぁ周波数の高いモノは汚れません!

で、詩画集の表紙とハンケチの一部しか映してませんが、
先生の絵にはある特徴があります。
まぁワタスもいわれて気付いたのですが…

さて、その特徴とは何でしょう! か?
(答えは書きませんが…ふふっ)

花の美術館はというと、写真の右と左の建物がありまして

画像6

左側は受付を含む総合的な建物であり、そこでは様々な書籍が自由に読めるようになっております。
右側は四季だったり色別の部屋だったり、そして反省部屋もありまして(笑)

まぁ自分にあった好きな部屋で おくつろぎ下さい的な感じであります。
そこでは 寝てしまう人、瞑想を始める人。とにかく閉館までは自由です(笑)

そして周囲の庭もこれまた凄いんですよ!

画像7

どこまで書いて良いのかはわかりません…

画像8

話の流れで出てしまうかもしれません(笑)

画像9

この日は山梨の切石で39.2度だかを記録したほど日差しの強い日でしたが、
ここはすべてが光なので! ちょっとしか問題ないです(汗)…

画像10

で、商品は後ほどで「ぐるっと行ってきまーーーす!」とその場を離れ…
とりあえず隣の建物へ! 基本、先生の詩だったり絵だったり
「ここに置いておきたいんです!」と訪問者がもってくる各種飾り物。
何世紀も前に先生が所有していて再び手元に戻ってきたモノなど…が
各部屋に飾ってあるのです。

まぁオープンして間もないので…佐々木さんがクーラーをつけに走ってくれてます(笑)
なので、まず1階をゆっくりまわり、一番気持ちよかった部屋で かなーりのんびりと…

そして2階へ!さっそくドアを閉めて良い唯一な個室?「反省部屋」を発見…
反省は早い方が良い と迷わず入り…

「まぁ今生いろいろとありますがぁ フットサルの時は女性、初心者が
 安全にできるためにと、いろいろ暴言吐いてすみません…
  ・
    ・
      ・
 あっでもでも… 反省することがないのが反省かもしれません… ごめんなさい…」と…

でもでも、全然許してくれちゃってる気配でしたが 何か問題でも?(笑)

そして瞑想したり ジーッと見ているお人形さん達と話したり…
バシッバシッと来る存在は誰なのかと探ってみたり(笑)
な、15分を終え その他の2階部屋を探索。

で、カブトなどが飾ってある和風な部屋がなんか懐かしい!
なので、そこ部屋のド真ん中で瞑想15分。

その逆側の 寝てもいいよーっ!な感のある小部屋で横になる…
瞑想しながらそのまま寝てしまおうか… ってか、ここも超気持ちeーっ!
な 20分… ここの安定感はすごい! 瞬時に…
周りにいる存在が凄いのか…安心していられます。

そして再び1階へ!
イスのある部屋はすべて のんびりとさせて頂きましたけど、
ここでもやっぱり何か通ります… なるほど確信 分かりました(笑)

なのでまた最初のメインな建物へ戻りまして、ここもちゃんと見学。
あっここがK田氏が瞑想するところだな… なるほどっ!

まぁ当然 知花先生とも かなーーーりな繋がりがあり、
そんな水木先生と知花先生のコラボ本を棚で発見したところで…

佐々木さん再び登場。サインのチェックなどをし…
そこからハイバイブレーションでぼやけてしまう先生達の写真、
物質世界では見えない物が映る写真など…
見せて頂きましたよ…。

なるほどっ そういう意識で写真録ったことなかったな…
次回からそうしよう…

で、そんな水木先生と知花先生の対談本でありますが…
読もうにも時間の都合が…
もちろん貸して頂くわけにもいかないし… で、

話によると例によって? 河○さんがそれを別の本として再販?しているらしく…
が、
「内容がちょっと変わってしまっていて…コチラとしては宣伝するわけにもいかず…」

えっ…脚色?(笑)

そういえばアッチの本も沖縄にあるシャンバラの入口も…
違う場所になってました…(笑)

本当は、もっとテ○モスや知花さんに関係ある地域であります。

で、そんなこんなで 知花先生の話を中心に時間は進み…
知花先生が清里で頑張られていた頃の話や、「たまには違う場所で…」と
コチラの花の美術館で講演したこと…そしたら「そうそうココココっ!」
と…そして、庭にある2011年8月から開いた アソコの部分の確信へと…

って、やっぱりアソコですよね!
ボリビアまでつながってんですね…
そりゃ知花先生もココにきておかしくなっちゃうわけですね(笑)

そしてI先生の話、天の川、ピラミッド、イエスが遊びに来る場所、
UFOバチバチな話など ヤバい話をすること いつの間にかの2時間…

もぅ腹は減ったけどオナカいっぱい…
そして、時間が時間だけに…あれ? 佐々木さん昼飯食べたのかな?
そろそろ帰ろうかしら?と、思ったところ
入口あたりに先ほどから…

あれ?

ぶどうを持って… あの日のイベントのように着飾っていないが…
先生? そうなのよ… よね?

先生なのよーっ… 普通にひょこんと現れ…

「これねっ 持って帰って!
 あっ袋いるかしら…ちょっと待って」 って挨拶する間もなく…

ぃゃ、無言のまま身体が勝手に 今までで一番深~く深~く頭を下げていましたが…

って そうでしょ? 先生からしたら滝といい…
さっきからチョクチョクいらっしゃってたから良いのでしょうけど…

ほらね…
ありがとうございます。お逢えましたっ!

で、そこからは…
コチラからは何も聞いていませんが…いきなり知花先生とのお話や、
I先生はお金儲けを考えず良くやってくれましたね…な、お話。そして
いまの日本の話など… コチラがお話したい内容を次から次へと…
コチラからは聞こうと思っても言い出せなかったであろうお話をして下さいました…

まぁI先生もそうでしたが… その受信能力はさすがです…

そしてまさかのI先生のお話。そんなに繋がりはなかったと思いますが…
いろいろわかってらっしゃる…

そしてその時は、それを不思議とも思わず自然と聞けている自分もいるんですよね…

で、知花先生は いまだに たまに いらっしゃるようで(笑)
断食中の上江津先生に降り「いいんだよ俺は食いたいんだ!」と言って
パクパク食べてみたりと… かなりの いたずら好きだそうで…
なによりでございます(笑)

で、そんなピラミッドを作った知花先生に
「ピラミッドの鍵を開けるのは月見さん(水木先生)だよ よろしく!」と言われたそうです。
「エジプトなんて面倒くさいから行かないわよ(笑)」的な会話がなされたそうですが…

結果、もう開いてます。大成功です。

すでにピラミッドの中に詩画集が置かれております! そして、
その過程で、ドンズドンとやってる いま日本人は絶対入れない国にも入れ、
その時に立ち寄れた教会にも詩画集が置かれているんですよ。
一人の男性が着替えも持たず、詩画集をカバンに入るだけ入れて行ったわけです。

その経緯はとてもミラクルでしたが、
どうしてそんな事ができ、生きても帰れたのか… 分かりますね?(笑)
ご苦労様でした。

そしてまだ詩画集奉納していなくて気になっていた熊本の阿蘇神社…
熊本地震で 倒壊してしまいました…
そしてフォッサマグナ上にある重要神社さんには一通り奉納されていると
お聞きした気がしますが、「氷川さんはまだなんですよ…」と…なので
「じゃ、まぁ、氷川さんにはオリオンの中の三ツ星と同じ配置な3つの… 省略…
 そこの真ん中の中山神社の宮司さんならきっとすぐ分かって頂けるので(笑)…省略…」
そして「ぜひお願いします!」と… ミッション発令です!(笑)

なので、とりあえずサイン入りの残りの1冊は…
あの日から勝手に仲良くさせて頂いてる(笑)中山神社さんに
奉納して(頂こうと思います? 頂きます? してきます?)…と、
勝手に思ってます!(8月13日完了 Y田宮司様 ありがとうございます。)

ピラミッドには八ヶ岳の4つの山の石が使われておりますが、
2つのプラスの山と、2つのマイナスの山から。
勝手に思うに、酸性の山とアルカリ性の山ってことですかね。
ようするに中和なわけです。ゼロです。調和です。

で、最近TVで、ピラミッドをカメラで透視して隠し部屋等を探そうという
プロジェクトがあり、ちょっと心配しておりましたが…
もちろん今まで本当に気付けなかった物質的な部屋は見つかるかもしれません!
が、この岩や部屋などは発見できませんよ…
理由は…もうお分かりですね(笑)

なのでココは、
あまり書きたくないのですが… 書いていいのかも分かりませんが…
ピラミッ○とつながりました。
それでいて℧FOの中であり、地球のφ心なわけです。

そして前日も行かれてたらしいですよ 相○湾…
相当ヤバイらしく… 何度も行ってらっしゃる…
「もう私疲れちゃって疲れちゃって…
 そんな時は宇宙○合に丸投げしちゃったりもするのよ~(笑)」

さすが地球代表です。。。母です…

某国首相の中に入ってしまうなんて簡単です。なので私も見透かされました(笑)

お別れの時に時間にして5分?
ずっと握手した手を放してもらえませんでした…
もちろんコチラも分かったので放しませんとも(笑)
たぶん要らないものを排除してくれたんだと思います。
いろんなくらない蟠り?や感情?
そして足りないモノを入れてくれたんだと思います。

そういう間に勝手にいろいろやってくれちゃうんですよね… 愛です。
そして、これからどこかを鎮めに?行かれるようでしたが…
スタッフさんに呼ばれ一度向かうも すぐ引き返してこられて「そういえば…」
また呼ばれ、、、「あっそういえば…」と… すごく気にして下さりまして…
ありがとうございます。

な、そんな1時間弱…

で、あの日一緒に撮れなかった写真は…
なんかもうかなーーーり腹減ってましたが… 完全に満腹です…
また来ますので その時に お願いします(笑)

あちこちで皆さん頑張っておられるのも、先生もちゃんと見ておられるようです。
カタチはどうであれ それを守るという目的は同じですから!

それでいて何をしなきゃというものでなく、愛のみであります。
なので皆さんも写真に映れなくなるくらい周波数あげちゃいましょう!

画像11

ってココのは… いろいろ聞く前に録った写真ですから…ぷっ

写真に写りたい時は、落とせばいいだけですから!

落とすのは簡単ですし… ぷっ

画像12

つづく…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?