見出し画像

【事件】路地裏で怪人に遭遇

「かわいい男性」枝瀬です。

ここだけの話、
ラブレターを書きました。

その子は、
クラスのアイドルで

みんな大好きで、
誰からも慕われていることなんて
百も承知。

でも、
僕にしか書けない
彼女がいる気がして・・、

僕だけが知っている
彼女を紹介したくて・・、

母の日なのに、
お母さんへのメッセージカードより
心を込めて書きました。

ボクだって馬鹿じゃない。
もう40を過ぎたおっさんだ。

このラブレターが公開されて
人にさらされることはわかっている。

だから、
本当の本当の気持ちは
まだ胸に秘めたままさ。
(そんなの人に言うものか)

それでも、
なんだかドキドキした。

彼女が下駄箱を開けて、
僕のラブレターに気づく瞬間をイメージすると、
なんだかこそばゆい。

決戦は月曜日。午前8時。

思いを正確に届けたくて・・・、

電車の中で
何度も繰り返し推敲していた。

そんな
7時25分・・。

通知がきた。

「あなたの記事が紹介されました」


ああ、ダメだ、、、、。
そこは路地裏だ。

行ってはいけない。

頭ではわかっている・・・。

「あんなところへ行くのはやめなさい。
 ろくでもないんだから!」

お母さんの声が聞こえた気がした。

でも、
僕は夢遊病者のように
路地裏へ向かうのだった。


怪人 コニシ木の子

僭越ながら、
僕の自己紹介記事を引用させてください。

この記事の冒頭、

うさんくさい、
あやしい、
ペテン師の匂いがする人に
昔から惹かれる傾向がありました
(今も、あやしい人、大好きです)。

と書かせていただきました。

具体的にどんな人ですか?

と聞かれたとき、

ようやくnoteの世界で
具体例を挙げることができました。

コニシ木の子さん です。

手練れです。只者でない。

「タモリ倶楽部」のサブタイトル
FOR THE SOPHISTICATED PEOPLE
を地でいく

洗練された淑女で、

やはり世の中に目利きは
いるものだと思うのが、

コニシさんの周りには
ソフィストケイトされた方がたーくさん。

高等遊民たちの
優雅なサロンの会話を
少しだけのぞき見すると

夜になると最後のキスについてイメージし始めます。決して男性にはオススメしないと逆に男性の心に火をつけるところがさすがです。金曜日の夜が導く技です。

ピュアな男性を手玉に遊ぶ様子が
手に取るようにわかります。

真に気をつけねばなりません。

し・か・も

高等遊民たちは、
僕のアイドルをイラストにして
楽しんでいたのです!!

しかも、本人も、とっても楽しそう(笑)

ぼくは嫉妬でふるえました。

そして、
改めて自分のラブレターを読み直したとき、
その内容が、あまりに稚拙に感じられ、

高等遊民たちの高尚なお遊びの前では
僕なんて小学生の作文レベルだったんだ・・
彼女も本当はあっち側の人間が好きだったんだ!

羞恥と嫉妬と羨望の気持ちが
ごちゃませになりながら、、

結局、
僕は、
通勤時間のすべてを

コニシさんの紹介記事の熟読に
費やしていました(苦笑)

見ちゃいけないものを見たくなる

コニシさんは確かな批評眼の持ち主です。

僕の記事を以下のように看破しました。

すべて見透かされています。

そして我ながら、
手あたり次第 だれかれ構わず、
ラブレターを書き散らかしている事実に
気がつき
、しばし茫然としました。

あとを引くが、だからなに?

コニシさんの文章は
あとを引くから始末が悪い。

帰りの電車でも結局開いてしまうのです。

「あんなところへ行くのはやめなさい。
 ろくでもないんだから!」

お母さんの声が聞こえた気がしました。

読みながら
何度も心の声が聞こえるんです。


そっちに行っちゃダメだ!

時間のムダだぞ!!

お前がnoteでやりたかったことはなんだ??


それでも、
通読し、
なんなら二度読みしました。

いつだって、
路地裏でアブナイ体験を経た
男の子の面持ちは不良っぽくなるものです。

お母さんに
「なにがあったの?言いなさい!!」
と怖い顔して聞かれても

「・・・べつに」

としか答えません。

僕はnoteの路地裏で
見てはいけないものを見ました。

そして、
リフレインのように
キヨシローのこの曲が
僕の脳内をかけめぐるのです。

ああ、ホントにダメだ(笑)。

全部、コニシさんのせいだ!
だいすきだ!!

#なんのはなしですか

#タコ吹いてんじゃねぇよ

#66日ライラン  参加13日目。

【追記1】「だい@初担任のサポーター」と同一人物です。

原則、平日(月・水・金)3回で教育系の発信をしています。
【追記2】
共同運営マガジンはじめました。
ぜひご参加ください!

【追記3】
ついでにkindle本出版してます!
こちらも是非、お読みいただけたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,205件

#沼落ちnote

7,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?