鴨農家修行⑦5日目


流れ

8:30 雛移動、判別
10:00 農場着
   雛餌付け
   鴨観察
18:00 鴨尽くしの外食

まず狙った日にちゃんと生まれるのがすごいなって思った。
前日からすこし「ピヨピヨ」って鳴き声はしていたんだけど、管理が徹底されているからこそなんだって。
雛をほかの農家に販売する際は、オスメスを判別しなきゃいけない。(判別方法は言っちゃダメだって。)
私もやらせてもらったけど、難しい。洗練されてる。

それから農場へ行って餌付け作業。
まず水に嘴をつけるところから。
そして餌。
雛はあったかくないとだめだからヒーターみたいなのがあって、ビニールで覆ってる。

かわいいいいいい!!!!とにかくかわいい。

外食

地元のフレンチで鴨をだしていて、鴨尽くしのお料理をいただいた。ずっと行きたかったところだったからうれしかったな。

メニュー

  • 鴨のパテアンクルート

  • 鴨ささみのエスカベッシュ

  • ワタリガニと春キャベツのキッシュ

  • 鴨のコンフィ サラダ仕立て 鴨の砂肝を添えて

  • カルボナーラ

  • いちごのムース

憧れのパテアンクルート…鴨は臭みがなくて食べやすい。さっぱり。鴨ニガテな人も食べれる上品な味。
エスカベッシュ、ワインビネガーを沸かしてあるからまろやかでブラッドオレンジがさわやか。
キッシュはふわっふわではじめての食感だった。ぎゅっとなったキッシュも好きだけど、このふわっふわも大好き。
コンフィは今まで食べた中で一番ジューシーだった。砂肝はいつもコリコリってイメージだけど、しっとり。でも砂肝感はしっかりある。
カルボナーラはもちろん美味しい。フレンチで置いてあるパスタは美味しいに決まっている。
ムースは拳くらいボリュームだったのにもかかわらず、ペロリ。社長によく食べるなって言われた。そりゃ食べ盛りだもの。

終わりに

昨日ご飯いっぱい食べたから眠くてさぼりました。
ここまで読んでくださってありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?