見出し画像

ABOUT Commerce Factory

はじめまして!(今更)
コマースファクトリー(通称CF)の公式noteです!

私たちはその名の通り、「コマース」の領域にどっっっぷり浸かった会社で、メーカー・ブランドさんのEC事業の成長を支援する「EC支援事業」を中心に、みんなで作るECコミュニティ「ECオタク」や、制作や開発を担う「Production.CF」の主に3つの事業を展開しています。

2021年5月に創業し、2024年4月から4期目を迎える会社です。東京と鹿児島の2拠点で、フルリモートのメンバーも合わせて、現在24名のメンバーが在籍しています。(2024年3月時点。)

今回は少しだけ、会社について紹介させてください!

コ マ ー ス フ ァ ク ト リ ー H P

メンバーについて

CFの24名のメンバーについて紹介させてください!ちなみに、JOINすると全メンバー、デザイナーチームがアイコンを作成してくれます!(嬉しい)まず、メンバーの年齢幅は20代前半~30代後半で、平均年齢は26歳と比較的平均年齢が若い会社です。

C F メ ン バ ー

2つ目に、メンバーを所在地で見てみると、事務所のある東京と鹿児島の2拠点に加えて、岩手・福岡・宮崎のフルリモートのメンバーもおります。なぜか、九州にご縁のある会社です(笑)

場 所 で み る

3つ目に、来月から4年目を迎える会社なのですが、実は1年目から積極的に新卒採用も行なっております。基本的には中途採用が多いですが、インターン生も継続的に在籍してくれていて、いろんなキャリアパスのメンバーがいます。

入 社 タ イ ミ ン グ で み る

続いて、入社経路でみてみましょう。今まではリファラル採用が多かったのですが、今まで会えていなかった人たちと会っていくために、エージェントさんや媒体さんの活用はもちろん、鹿児島のデザイン専門学校と連携して新卒採用も継続していきます!

入 社 経 路 で み る

最後に、組織についてご紹介します。現在3つのチームで事業を進めていて、各メンバーの所属はこのような感じになっております。ちなみに、社長室は「ECオタク」を運営したり、新規事業を立ち上げたり、人事や広報をしたりと、なんでも屋さんチームです(笑)

事 業 部 で み る

事業について

冒頭にて少し触れましたが、準備中のものを除くと、現在3つの事業を展開しています。また別のnote記事でも一つひとつの事業を詳しく解説しますが、こちらでも簡単に紹介させていただきます!

EC支援事業

EC支援事業では、その名の通り、メーカー・ブランドさんのEC事業を「支援」させていただく事業です。弊社のEC支援事業のポリシーとして、以下を掲げています。

E C 支 援 事 業 の ポ リ シ ー

記載の通り、支援業といえども、可能な限りメーカー・ブランドさんの中のメンバーとして支援できるよう心がけています。そういった環境を作るために、広告費連動の報酬を頂かない(広告費が増えてCFの収益が増えることは必ずしもメーカー・ブランドさんの収益にはつながらない)、個人に紐づく社内のKPIをあえて設計しない(頂いている費用や業務内容に関係なく平等にメーカー・ブランドさんと向き合うため)などの社内ルールを設けています。

結果的に、売上利益の向上やマーケティングスキルのクオリティも重要ですが、クライアントインタビューを通じて、

「全然違う話をしても、親身になって一緒に考えてくれる」
「とにかく、丁寧に聞いたことを教えてくれる」
「ちゃんと、まめにレスポンスをくれる」
「一生懸命、取り組んでくれている」
「同じくらいの熱量で、事業に向き合ってくれる」

2024年3月にクライアントヒアリングを実施した際に頂戴した声。

など、実現したい支援の体制が形になっていると感じるコメントを頂いています。もちろん、売上利益への貢献事例もたくさんありますよ!(こちらもまた次の機会に)

また具体的には、自社EC・楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・Qoo10などのチャネルに対応しており、役務範囲も、各チャネルの事業立ち上げ・広告運用・SEO対策・クリエイティブ制作・インフルエンサーマーケ・社内研修・アドバイザーなど、「ものを売る」領域で幅広い要望に応えられる体制を構築しています。

今後は、より良いサービス提供のために、自社だけでなくパートナー企業さんとも連携し、CS・物流・3DCGクリエイティブ・越境EC・tiktok・Instagramなどの領域もサポートできる体制を構築していきます。

Production.CF

Production.CFでは、制作・開発を起点に「作る」領域において様々なサポートができる体制を提供するために、2023年頃からコツコツと体制を強化しており、メンバーは現在9名、2024年夏頃には10名になる予定で、以下の緑色の領域には対応済みで、これからグレー部分の領域へと展開していきます。

サ ポ ー ト 体 制 と 領 域

ポートフォリオは現在改めて製作中なので今はお見せできませんが、某スポーツチームのウェブアプリの開発からデザインを担ったり、いわゆる会社のHPなどの制作はもちろん、楽天市場やAmazonに特化したLPの制作などもしています。

特徴的なのは、鹿児島に拠点を置いていることと、GMOペパボさんが運営されているECサイト構築サービス「カラーミーショップ」やホームページ作成サービス「グーぺ」と業務提携をさせていただいていることです。実は、GMOペパボさんも鹿児島にご縁のある会社で、両社で連携をさせていただき「カラーミーショップ」や「グーぺ」をご利用されているユーザーさんのクリエイティブの制作などもしています。

ECオタク

最後は、みんなで作るECコミュニティ「ECオタク」です。こちらは、別のnoteで誕生背景やできることなど、ボリューミーに記載をさせていただいておりますので、そちらをぜひ読んでください!そして、最近デザインをリニューアルしたので、サイトも覗いてみてくださいね。

E C オ タ ク

CF “らしさ”

3つ目に、少しCF “らしさ”に触れさせてください。私たちは「温かさと強さの両立」と題して、以下をCF “らしさ”、いわゆる文化と称しています。

C F ら し さ

それぞれ、細かい内容は同じくまた別のnoteで執筆予定なので簡単に触れさせてください!

5つの「良い働く環境」

CFでは、事業の成長や事業戦略はもちろんですが、会社としてとにかく「働く環境や組織」を重要視しています。どんな優れたビジネスモデルでも、究極的には真似されてしまうと考えており、何よりも真似できない、会社という生き物が差別化できる唯一の要素は組織・文化でしかないと考えているためです。

5 つ の 「 良 い 働 く 環 境 」

そのため、上記の様に5つの「良い働く環境」を重要視しており、この5つの水準が高い状態を人事部を中心に目指しています。具体的にどんな取り組みをしているか?などは「CFらしさ」のnoteで取り上げていきますのでぜひ見てみてください!

持続可能性のある成長

持 続 可 能 性 の あ る 成 長

続いて、重要視しているのが持続可能性のある成長で、いかに末長く続く会社を経営できるか?をテーマとしています。短距離走でなく長距離走の様な成長曲線をイメージし短期的に疲弊するのでなく、長く走り続けられる成長曲線を描くことをポリシーとしています。

長 く 走 り 続 け ら れ る 成 長 曲 線

また、採用に関しても、これからの会社を担ってくれる新卒採用やポテンシャル採用を積極的に実施しています。会社の成長とともにメンバーも成長し、それによって他社が真似できない文化が出来上がり、そのメンバーがコマースファクトリーを代表する、そして、文化を体現する人材になってくれると信じています。

採 用 の イ メ ー ジ

事業戦略

最後に事業戦略です。いかに組織や文化が大事と言っても、とは言え、しっかりとした事業戦略やビジネスモデルがないと会社は成立しません。改めてこちらも別のnote記事で詳細を書こうと思っているので割愛しますが、簡単にいうと「コマース領域を土地で捉え、面を抑えていく事業を複数展開していき、真ん中にEC支援業を据える」という方向性をとっております。

さいごに

長くなりましたが、最後です!私たちは、Mission・Value・Performance(MVP)を掲げ、CFの「在り方」の定義としています。以下の資料に詳しくまとめてあるので、ぜひ読んでみてください。

C F の 「 在 り 方 」

そんな私たちは、これから第二創業期を迎えるにあたり、改めて皆さんに会社のことを知っていただきたく、これからこのnoteではさまざまな情報を発信していきます!


  • CFの頭の中
    CFの「なりたい」や「思想」、「事業展開」など経営に関する情報を発信していくnoteです!CFの会社としての考え方をまとめていきますので、CFへの理解を深めていくとともに、ぜひ代表の岡本と会社についてのディスカッションしてあげてください(笑)

  • CFらしさ
    CFの組織の雰囲気が伝わるような情報を発信していきます! CF独自の制度や日頃の雰囲気をご紹介させていただくので、CFがどんなはたらく環境かわかっていただけるかと思います!CFで働くことに興味を持ってくれた方は、是非ご連絡くださいね!

  • Super Niceな仲間たち
    CFのメンバーについて発信します! CFの魅力の一つである「温かい」メンバーに、インタビュー形式で人柄や考え方を聞くコーナーです。どんな人が活躍しているのかも知ってもらえるかと思います。「こんな人たちと働きたいな」と思ってくれた方は、是非ご連絡くださいね!

  • 教えて!ECのこと!
    「教えて!ECのコト」では、EC支援業の傍、分析・研究を通じて我々が日々蓄積している、ECに関するいろんな情報やナレッジを発信していきます!ECで働くみなさんは、ぜひ日々の業務の参考にされてみてください!

  • ECオタク
    CFの象徴的なサービスである、ECオタクの色々を発信していきます!「ECオタクとは⁉ ECオタクがECをもっと楽しく」に記載のある通り、CFとしてとっても熱量のあるサービスなので、ぜひ覗いて一緒にECオタクを作り上げてもらえると嬉しいです!


これからCFに関しての情報をたくさん発信していくので、ぜひCFの沼にハマってください!(笑)それでは、みなさんしっかりこのnoteアカウントを「フォロー」して、毎記事読んで、スキしてくださいね!(笑)

Commerce Factory

💡CFからのお知らせ💡

一緒に働いてくれる人 大募集!! 

コマースファクトリーでは現在、一緒に働く仲間を探しています✨採用については、CF人事のなっちゃんがこちらのnoteで詳しく書いているので要チェック✅

人事部 より

ECにもっと沼りたくない??

「ECについて勉強したいな…」
「ECもっと語りたい!!」
「EC業界の仲間が欲しい!!」
 そんな時は!ECオタクをチェック✅
 ECオタクって何?と思った方はこちらのnoteも見てください👀👀

ECオタク より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?