見出し画像

ゆっくり再生で私にも作れた!かぎ針でバスケットバッグ

前回、かぎ針編みでウォーマーを作りました
そのあまり毛糸でバッグにチャレンジ。
LiLi nanaさんの動画を参照させていただきました。
本当に丁寧な説明とわかりやすい動画。
0.75再生で見ながら制作開始。ちょっと間延びした声もまた癒しになります
制作過程の画像を撮り忘れたので(それぐらい集中、夢中に編んでました)、完成作品のみの画像お許しください😅

余り毛糸総動員のバスケットバッグ かぎ針編み

動画の作品はシックな色合い。
なので最初は白と黒のツートンカラーにしようと思っていました。
なのに途中で毛糸終了!黒に替えて編み進めるのもどうかと
余り毛糸や編みかけを家中探し回り、カラフルカラーのかわり毛糸を発見。

昔作ったマフラーをほどいたカラフル毛糸

お手本動画にはない、この数段分のインカラーは苦肉の策なのです。

バスケットバッグの底部分

LiLi nanaさんの動画の良いとこはこの底部分の編み方。
惚れ惚れするくらい綺麗な仕上がり。
私はただ動画の通りに真似してかぎ針を動かしていただけです。素晴らしい。
私でも出来る!って自信つくわぁ。
そして黒の部分を無事編み上げ裏側へ。
ここはカラフル毛糸を使うことにしました。黒毛糸の残りが心細かったのが理由。

バスケットバッグの内側

どうでしょう。この毛糸の良さが出てる気がしませんか?
自分でもこの選択は正しかったと自画自賛してます。
倒れる持ち手部分、ここで使用するDカンを買いに100均2件ハシゴし、結局手芸店でGET。
このために完成が4日遅れた。ここが一番重要なので外せませんでした。

バスケットバッグ結構入る

バッグの収納力も、毛糸2個、3個は入る感じ。
画像は毛糸の他にかぎ針を収納してる筒とこの前編んだ手首ウォーマーが入ってます。
このバッグがあればどこでも編み物が出来そうです。
作って良かった😊

LiLi nanaさんの動画に感謝です。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,173件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?