見出し画像

[引き寄せ]ひぐま自分の世界に籠っててOKと知る🐻‍❄️✨[潜在意識]


「自分の殻に閉じこもっていたらダメだよ」

そう言われるようになったのはいつの頃からだろうか?🤔

たぶん小学校に入ったくらいの頃から多くの人が親や先生から、

「みんなと仲良くね!」
「周りの人のことを考えなきゃいけないよ!」

なんてことを言われるようになったのではないだろうか。


そりゃもちろん、
挨拶されても返さないとか、
相手の優しさを無碍にするとか、
そういうのは良くない。

ただ、なんというか、

「自己中は悪、他人優先」

みたいな理論を子どもに刷り込むのはどうなのだろうか?

といま振り返ると思ったりもしちゃう🤔



そして大人になると更に
子どものままではいけない、
大人になれ、自我を捨てろみたいな意味で、

「自分の殻を打ち破れ!」

というようなことを言われるわけだけど、



[ひとり1宇宙]の理論からいくと、
それは間違いだったのだとひぐまは理解できるようになった🤔



本来私達は
自分の殻(=内側の世界)から決して出てはいけない
のだ。

自分の内側がこの世界の真の姿なのだから、
そこから出たら当然よろしくない。


私達は自分の殻(=内側の世界)から出た瞬間、
外側の事象に振り回され、迷子になる。


だから、私達はしっかりと
自分の殻(=内側の世界)に籠っているべきなのだ。


ひぐまは自分の殻(=内側の世界)に籠るようになって、
生きるのがとても楽で愉しくなった。

自己満足だよなぁ、と思うこともある。

でもこの世界は自分の内側の投影なんだから、
自己満足、自己充足でこそ良いのだ。


想定内、想定外というのともまた違うのだけれども、
(たぶん想定=思考だからかしっくりこない)

自分の殻(=内側の世界)を意識すると、
何もかもが自分に都合よく回るような感覚
になる。


ちょっとでも自分が自分の殻(=内側の世界)から
はみ出てしまいそうになったら、
自愛をして自分を自分の内側に
やさしくやさしく包み込んであげるような感覚で扱ってあげるのだ。

そうするとなぜだかわからないけれど、
世界=現実もまた自分をやさしく包み込むようになる実感がある。


(うーん、ちょっとまだ上手く言語化できない😖)
(もう少し明確な言語化していきます)


とにかく。ひとり1宇宙なのだから、
皆、自分の殻(=内側の世界)に閉じこもっていてよいのです。

もっとここちよく、安心して
自分の殻(=内側の世界)を信頼して委ねてしまいましょう🐻‍❄️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?