心エコーはじめました

心エコーの基本や重要項目、トピックスなどまとめてお届けします。 「心エコーはじめまし…

心エコーはじめました

心エコーの基本や重要項目、トピックスなどまとめてお届けします。 「心エコーはじめました」です。毎日暇なのでnoteでもやってみますか、という感じ。 心エコーに熱い気持ちはない。全然ない。心エコーに熱い気持ちのある方はメリットなし。マジでない。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

超音波基礎:音響インピーダンス

音響特性インピーダンス(アコースティック・インピーダンス)は媒質の密度と音速の積によって決定されます。 音響特性インピーダンスは、次の式で表されます: 𝑍=𝜌×𝑐Z=ρ×c Z は音響特性インピーダンス(単位: レイ [Rayl]、1 Rayl = 1 kg/(m²·s)) 𝜌は媒質の密度(単位: kg/m³) 𝑐はその媒質中での音速(単位: m/s) 音響特性インピーダンスは、音波が異なる媒質間を移動する際の音波の伝達効率を表します。密度が大きい媒質では、その分だ

有料
100
    • 基礎:超音波診断装置の電気的安全性

      超音波診断装置の電気的安全性は、装置が正常に機能し、患者や医療スタッフに対する危険を最小限に抑えるために非常に重要です。この安全性は、装置の動作中に生じる可能性のある電気的な問題を防ぐためのものです。そのために、装置は定期的に検査され、メンテナンスされるべきです。これは、任意の問題が初期段階で発見され、修正されることを確実にするためです。 電気的安全性には、適切な接地、絶縁、過電流保護など、多くの要素が含まれます。適切な接地は、電流が予期せぬ経路を通らないようにするために必

      • 基礎:音速を求める

        音速は周波数と波長の積で求められます これは波の速度 (v) が周波数 (f) と波長 (λ) の積であるという、波動力学の基本的な法則です。 媒質中の音速 (v) は以下の関係式で表されます: 𝑣=𝑓𝜆v=fλ ここで: 𝑣 は音速、 𝑓 は音波の周波数、 𝜆 は音波の波長です。 この公式は、全ての波に適用可能な基本的な波動方程式から導かれます。音波が媒質を伝播する際、特定の周波数で振動し、その振動周期ごとに特定の距離(波長)を進みます。音速はこれら二つの量

        有料
        100
        • 経カテーテル的三尖弁置換術後の三尖弁閉鎖不全の予後への影響

          概要 経皮的三尖弁修復術(TTV修復)の安全性は確立されていますが、残存する三尖弁逆流(TR)が依然として問題です。本研究の目的は、TTV修復後の残存TRの重症度が生存率に与える影響を評価することです。 背景 西洋諸国で一般的な弁膜症の一つである三尖弁逆流(TR)は、重症度が高まるにつれて死亡率と罹患率が増加します。TTV修復術は侵襲性が低く、手術に代わる治療法として注目されていますが、術後に残存するTRが依然として重要な問題です。 方法 本研究は、多国籍の多施設レジスト

        • 固定された記事

        超音波基礎:音響インピーダンス

        マガジン

        • 心エコー調べたこと
          5本
        • 超音波基礎
          4本
        • 心エコー図検査:まとめ
          1本

        記事

          TAVRやSVARの術後評価

          TAVRやSAVRの術後評価 前回の検査の値と最高流速や弁口面積で比べていたりして。 VARC-3(Valve Academic Research Consortium-3)で評価方法が変わったから変更した方がいい。 面倒でも変えた方がいい 最高流速しかみていないかったらそれは問題 こんな表をとりあえず

          経食道心エコー図検査に伴う合併症

          抄録 この研究では、経食道心エコー図検査(TEE)がカテーテルを使用した構造的心臓介入中に実施された場合の合併症について調査しました。TEEを用いた合併症の発生率と、カテーテルを使用した心臓手術中のTEEを用いた合併症の発生率を比較し、TEEによるリスクを評価することを目的としています。 背景 TEEは、心臓の後部構造の高解像度画像を提供することで、心臓手術中にリアルタイムでの可視化をサポートします。しかし、TEEは侵襲的な画像診断技術であり、合併症を引き起こす可能性があり

          経食道心エコー図検査に伴う合併症

          心房細動アブレーション後の残存機能性僧帽弁逆流

          抄録 心房細動(AF)と低下した左室(LV)駆出率を有する患者において、機能性僧帽弁逆流(FMR)は予後に悪影響を及ぼす。AFアブレーション後の構造的逆リモデリングがFMRの重症度を減少させる可能性があるが、FMRの予後への影響とその進行は未だ明確ではない。本研究では、初回AFアブレーションを受けた基礎LVEF<50%の491名の患者を対象に、FMRの改善に寄与する因子と長期臨床成績への影響を分析した。 背景 心房細動によるLVの逆リモデリングがFMRの改善にどのように関連

          心房細動アブレーション後の残存機能性僧帽弁逆流

          心エコー AI 自動計測

          アブストラクト: 超音波心エコー検査(TTE)は、臨床現場で心臓の形態、機能、および血行動態を評価するための標準モダリティです。人工知能(AI)の臨床応用が期待されていますが、その日常的な臨床実践への影響は完全には評価されていません。本研究では、AI搭載TTEを使用して30人の患者を対象に、TTEパラメータの手動測定と自動測定を比較しました。その結果、専門家による手動測定と自動測定の間で非常に高い一致が見られました(左室充填速度のE波とA波の相関係数はそれぞれ0.998と0

          心エコー AI 自動計測

          カーディアック・ダメージ

          TAVR指示のある重症AS患者のシリーズでは、患者の3%がステージ0(CDなし)である一方で、最も一般的なステージはステージ2(左房および僧帽弁の損傷)でした。CDステージは30.1%の患者で改善し、24.7%の患者で悪化した。 議論: TAVR後のCDステージの長期的な影響について報告する最初の論文の一つであり、CDステージがベースラインおよびTAVR後早期の残存または未改善CDと強く独立した関連があり、全原因死亡率および心血管死亡率のリスクが増加することが示されました

          カーディアック・ダメージ

          超音波の基礎って難しい

          4月から超音波検査に配属された臨床検査技師の皆さま、覚える事が多くて大変だと思いますが、頑張って下さい。 心エコーや腹部エコーも基礎は覚えないとです。 無視して通り過ぎる事もできないですね。 イヤだーって、ヤらずにいても結局は勉強しないといけなくなります。 辛いですね。 でも、考え方を変えてみて下さい。 あれ?これは必要なんじゃないかとふとした時に思う事ありますよね。 だってそれは必要だからです。必ず試験にも出てきますし、いろいろな本にも書いてありますよね。 これって日常の

          超音波の基礎って難しい