E.C.H(えいいち)

たぶんアーティスト。美術と音楽と映画と、写真、お酒が好きです。作品制作してます。クリエ…

E.C.H(えいいち)

たぶんアーティスト。美術と音楽と映画と、写真、お酒が好きです。作品制作してます。クリエイティブコーディング http://instagram.com/eikun_0903/

最近の記事

「Processing for Androidなどで挫折した人向け」Termux+Node.js+p5-managerでAndroid上のローカル環境でp5.jsを動かす方法

えいいちです。 Processingを使って作品を作っていますが、Androidで自分のSketchを動かしたいと思いました。Processing for Android (Android Mode)やAndroid Studioでアプリを作成しようと、画面と格闘していましたがなかなかビルドが通らず、結局挫折してしまいました。 そこで、代替案としてp5.jsをAndroid上で動かしてみることにしました。 p5.jsは公式からWeb Editorが公開されているので、インタ

    • Linux MintにopenFrameworksの環境を構築したときのメモ

      普段は作品づくりをProcessingやp5.jsで行っていますが、速度を出したいときはopenFrameworks(以降oFと略します)にコードを移植したりしています。また、メインのマシンはWindowsなので比較的導入は簡単ですが、古いマシン(僕の場合はUnibodyのMacBookを入手しました)にLinux Mintをインストールして使っているので、それにoFの環境を構築してみました。少しハマったポイントがあったので備忘録として残します。 事前にoF公式サイトから、

      • p5.js + Electronでデスクトップアプリを作ってみる

        こんにちは。E.C.H(えいいち)です。 普段p5.jsで作品づくりをしていますが、展示会などで自分のSketchを走らせる場合、シェルのhttpサーバーを用意、Google Chromeなどを使って表示するのは少し煩雑なので、Electronというフレームワークを使ってデスクトップアプリを作ってみることにしました。覚書きとしてnoteに方法をまとめます。 ※Windowsで検証しました。 1. 必要な環境の準備 Electronの動作には次のパッケージが必要です。事前に

        • 僕の音楽のルーツ

          えいいちです。 僕は前の記事、ジェネラティブ・アート以外にも、音楽も作っています。 よかったら聴いてみてください。 そこで今回は、僕が好きな音楽とその変遷について書こうと思います。 1. テクノ期 (ルーツ)まず最初に好きになったのはYMO(Yellow Magic Orchestra)だったと思います。 友達と音楽の話を大まじめにしたのは、これまた高校生の頃だったと思います。同じくYMOが好きな友達は、話した中では僕以外にひとりだけ居ました。(後にその友達とsig

        「Processing for Androidなどで挫折した人向け」Termux+Node.js+p5-managerでAndroid上のローカル環境でp5.jsを動かす方法

          ジェネラティブ・アートって?

          プログラミングによるアートのひとつに、「ジャネラティブ・アート」というジャンルがあります。また、僕もこのジャンルの作品を多く制作しています。 このように、instagramに作品を随時アップロードしています。 ジェネラティブ・アートとは何かと聞かれると、正確な定義があるわけではないので難しいところですが、「アルゴリズムや数学的手法などを用いて作られた"予測不可能"な側面があるアート」だと個人的に考えています。簡単に言うと、自分が手を使って絵を描くのではなく、「絵を描くシ

          ジェネラティブ・アートって?