見出し画像

「魂のトランぺッター」~キーヨン・ハロルド、2024年6月、丸の内コットンクラブに自身名義で2度目の来日

「魂のトランぺッター」~キーヨン・ハロルド、2024年6月、丸の内コットンクラブに自身名義で2度目の来日
 
【Soul Trumpeter Keyon Harold Comes To Cotton Club June 2024】
 
ソウル。
 
これまでにもディアンジェロやマックスウェルなどの来日に帯同していたR&Bとジャズ、ポップなどでも活躍する最近のエース・トランぺッター、キーヨン・ハロルドの2018年2月の自己名義初来日ライヴ以来約6年4か月ぶりの自己名義ライヴが、2024年6月3日(月)から4日(火)まで、丸の内コットンクラブで行われる。
 
今年(2024年)1月にリリースされた最新作『フォーエヴァーランド』では、ロバート・グラスパー、ジーン・ベイラー、PJモートン、ローラ・ムヴラらを迎えている。おそらくこの新作を中心にしたものになるとみられるが、その芳醇なトランペットの音色を久しぶりに聴けることになる。
 
最新作
『Foreverland』
(Concord)

 
曲目
1 Find Your Peace
2 Beautiful Day
3 The Intellectual
4 Foreverland
5 Well Walk Now (Perseverance)
6 Don't Lie
7 Paranoid
8 Gotta Go (Outer Space)
9 Pictures
10 Peace Beyond
 
最新作・音源(スポティファイ)
Keyon Harrold : Foreverland
2024/1/19 Concord

 
~~~~
 
■来日概要
 
2024 6.3 mon. , 6.4 tue.
KEYON HARROLD presents 'Foreverland'
キーヨン・ハロルド

 
KEYON HARROLD presents 'Foreverland'
 
キーヨン・ハロルド
2024 6.3 mon. , 6.4 tue.
[1st.show] open 5:00pm / start 6:00pm
[2nd.show] open 7:45pm / start 8:30pm
 
MEMBERS
 
Keyon Harrold (tp,vo)
Nir Felder (g)
Chad Selph (p,key)
Jermaine Paul (b)
Charles Haynes (ds)
 
CHARGE/料金
[全席指定]
テーブル席 : ¥7,700
ボックスシート・センター (2名席) : ¥10,000
ボックスシート・サイド (2名席) : ¥9,000
ボックスシート・ペア (2名席) : ¥9,500
ペア・シート (2名席) : ¥8,500
※料金は1名様あたりの金額となります。
 
■前回来日時ライヴ評
 
「魂(ソウル)のトランぺッター」キーヨン・ハロルド・ライヴ~パート1~マジシャンの如く七変化
2018年02月12日(月)

 
キーヨン・ハロルド・ライヴ(パート2)からチャールズ・ヘインズ、バーニス・トラヴィスとのチャッ
2018年02月13日(火)

 
~~~
 
◎キーヨン・ハロルド・ライヴ~パート1~マジシャンの如く七変化
 
【Keyon Harrold Live At Cotton Club: Various Changes Like Magician】
 
マジシャン+ミュージシャン。
 
4人のミュージシャンたちがステージの位置につき、音が出始める。最新アルバム『ミュジシャン(Mugician)』の冒頭に入っている「ヴォイスメール」が始まるとすぐにゆっくりと今日の主人公トランペットのキーヨン・ハロルドが客席を通りながら、ステージに上がった。ちょっとマイルス風ななかなかの威風堂々な姿だった。「ミュージシャン」と「マジシャン」を合わせた「ミュジシャン」。このライヴのテーマはまさにこれのようだった。
 
これまでにもディアンジェロやマックスウェルの来日に帯同していたR&Bとジャズ、ポップなどでも活躍する最近のエース・トランぺッター、キーヨン・ハロルドの初めての自己名義でのライヴ。3日間6ステージの最終公演ということもあってか、超満員、立ち見も出るほど。
 
キーヨン・ハロルドは1980年11月18日アメリカ南部ミズーリ州ファーガソンに16人兄弟の一人として生まれた。ラッパーのコモンらと接点を持ち、ロバート・グラスパーらともつながり、ジャズ、R&Bの垣根を超えて活躍している。ドン・チードル主演のマイルス・デイヴィスの自伝的映画『マイルス・アヘッド』で、マイルスのトランペットの音を映画で担当している。
 
なるほど、他のアーティストのサポートでやってくるのと自身名義でやるのでは、まったく違う。しばらく前に、ハーヴィー・メイソンのバックでやってきて気になったカマシ・ワシントンが自己名義でやってきたときの衝撃と言ったらなかったが、今回のキーヨンも、自分ではこういう音楽をやりたかったのか、と思った。
 
ジャズをベースに、ソウル、R&B、ヒップホップに一つ間違えばスムーズ・ジャズ的なメロディアスな作品まで実に多様性のあるトランペットを聴かせてくれた。
 
~~~
 
MB(マイケル・ブラウン)。
 
いろいろみどころはあったが、圧巻だったのは、「ブラック・ライヴズ・マター」でも大きな話題となったキーヨン本人の出身地でもあるファーガソンで白人警官に意味もなく殺された黒人青年マイケル・ブラウンへ捧げて作った「MBラメント」だ。これはマイケルだけでなく同様に殺された多くの黒人同胞へのトリビュートだが、CDでは5分余の曲をライヴでは17分にも及ぶ長尺で演奏してみせた。いかにこの曲への思い入れがあるのか感じられた。
 
時にマイルス・デイヴィスを、時にヒュー・マサケラを、時にハーブ・アルパートや、まさかのニニ・ロッソまで感じさせてくれた。まさにトランペットでマジシャンのように七変化をみせてくれた。
 
そしてバックのドラムス、チャールズ・ヘインズ、ベースのバーニス・トラヴィス、キーボードのシェデリック・ミッチェル、ギターのニア・フェルダーらが相当きっちりとキーヨンを支える。常に5人の間に緊張感が張り詰め、聴く者を集中させる。
 
基本、最新作『ミュジシャン』からの曲をかなりアレンジして聞かせたが、アンコールだけ今回アレンジをしたというビートルズの「シーズ・リーヴィング・ホーム」をジャズ風にアレンジして演奏した。
 
そして、そこではCDで「ホエン・ウィル・イット・ストップ」に入っているラップのMCを重ね合わせていた。「人種差別、性差別などを非難し、この最悪の状況からいつになったら抜け出せるのか」と語るものだ。「MBラメント」での熱演といい、このアンコールでのラップの入れ具合といい、ブラック・ライヴズ・マター意識の強いキーヨン・ハロルドという印象を持った。
 
ひじょうに緊張感のある、時の流れを忘れさせてくれる良質のライヴだった。
 
■ビートルズの「シーズ・リーヴィング・ホーム」
The Beatles – She’s Leaving Home

 
(この項、パート2へ続く)
 
■ブラック・ライヴズ・マターについて
 
第57回グラミー・モーメント~ファレルの主張とキング牧師への賛歌
2015年02月10日(火)

 
~~~
 
■セットリスト:キーヨン・ハロルド @コットンクラブ丸の内 2018年2月2日(金)
 
Show started 21:05
01. Voice Mail
02. Bass solo – Drum solo - The Mugician
03. MB Lament
04. Her Beauty Through My Eyes 
05. Stay This Way
06. Bubba Rides Again
Enc. She’s Leaving Home [The Beatles]
Show ended 22:22
 
Members
 
Keyon Harrold (tp,vo)
Shedrick Mitchell (p,key)
Nir Felder (g)
Burniss Travis (b)
Charles Haynes (ds)
 
~~~
 
CDs
 
(最新作、2作目)
The Mugician (輸入盤)
Keyon Harrold
Sony Legacy (2017-10-06)

 
ミュジシャン(日本盤)
キーヨン・ハロルド

 
1枚目
INTRODUCING
KEYON HARROLD Charles Tolliver Marcus Strickland Danny Grissett Dezron Douglas E.J. Strickland Jeremy Most Emanuel Harrold
CRISS CROSS (2009-10-06)

 
ENT>MUSIC>LIVE>Harrold, Keyon
 
 
 
~~~~~
 
キーヨン・ハロルド・ライヴ(パート2)からチャールズ・ヘインズ、バーニス・トラヴィスとのチャット
2018年02月13日(火)

 
◎キーヨン・ハロルド・ライヴからチャールズ・ヘインズ、バーニス・トラヴィスとのチャット
 
【Chat With Burniss Travis And Charles Hayens On Keyon Harrold Gig】
 
チャット。
 
ライヴ後、キーヨンはサイン会に。その間、客席にでてきたベースのバーニスとドラムスのチャールズと立ち話をした。二人とも何度も日本には来ている。
 
ベースのバーニスは、初来日は2007年頃、コットンクラブでの誰かのサポート。そのほかこれまでに、グレッチェン・パーラートやジャッキー・テラソンなどで頻繁に来日。20回以上は来ているそうだ。ジャック・デジョネットなどがヒーローだという。ジャズとソウル、どっちの仕事が多いのと尋ねると、「話がくればなんでもやるよ」という。「そんなに何度も日本に来てるのだったら、『エレクトリック神社』は知ってるか?」と尋ねると、「知ってる。何度も行ったよ。(オーナーの)賢二もよく知ってるよ。そうだな、今晩あたり行ってみようかな」と答えた。
 
また、ドラムスのチャールズはバークリー出身で同窓のピアニスト、宮本貴奈さんのライヴで十数年前に初来日したそう。前日、貴奈さんも見に来ていたという。ソウル、R&Bからジャズ、ポップの大物まであらゆるライヴを担当。
 
チャールズによれば、レディー・ガガなどの大きなポップ/ロックもやるが、こういうキーヨンなどのジャズもやる。「ビッグ・アーティストは俺たちのようなミュージシャンを(金銭的に)サポートできるからね。だから、6か月ビッグ・アーティストの仕事をして、残りの6~9か月、こうしたジャズ・アーティストの仕事をする。彼らがいるから、こうしてジャズの仕事もできるんだ」
 
同じく同窓のベース奏者、後藤克臣さんによると、ボストン時代からチャールズは武闘派で他のミュージシャンたちをその演奏で叩きのめしてきたそうだ。確かにその攻撃的なドラムスは相当なものだった。
 
彼は今MCK(ミッチ・ヘンリー、チャールズ・ヘインズ、カイル・マイルズ)という3人ユニットで2枚アルバムを作っているという。1枚はいろいろなソウル系ジャズ系のカヴァーを録音した『シャウト・アウツ』、もう1枚はオリジナル。タイトルは未定。
 
オリジナルのほうは、フェラ・クティ―のようなアフリカンの影響を受けたもの、Jディラのようなもの、ブライアン・ブレイドのようなサウンドになり、シンガーも起用している、という。
 
カヴァー集は、すでにほぼ録音を終えているという。アースの「アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン」、スティーヴィーの「コントゥージョン」(インスト)、ボブ・マーリーの「イズ・イット・ラヴ」、ウェザー・リポートの「ハヴァナ」、マーリン・デイヴィスの「ソング・フォー・ユー」などだそうだ。配給元などはまだ決まっていないので、これから売り込むらしい。「音が完成したらすぐに送るよ」と言ってくれた。楽しみだ。
 
~~~
 
キーヨン・ハロルド・オフィシャル・サイト

 
ツイッター

 
The Mugician (輸入盤)
Keyon Harrold
Sony Legacy (2017-10-06)

 
キーヨン・ハロルド・ファースト
INTRODUCING
KEYON HARROLD Charles Tolliver Marcus Strickland Danny Grissett Dezron Douglas E.J. Strickland Jeremy Most Emanuel Harrold
CRISS CROSS (2009-10-06)

 
~~~
 
キーヨン・インタヴュー
Keyon Harrold of D'Angelo & The Vanguard | Interview
Published on 22 Jul 2015

 
Keyon Harrold on Radio Szczecin (2nd Interview)
Czekolada - Radio Szczecin
Published on 29 Jan 2018

 
■関連記事
 
ソニー白木さんのブログ
キーヨン・ハロルドのライブが凄かった!She's Leaving Homeのぶっ飛びVerも。
2018-02-01 23:32:45

 
柳樂光隆さんのノート
キーヨン・ハロルド・インタヴュー
2018/01/15 21:31

 
First Look Friday: Experience That Unfiltered Awesomeness From Keyon Harrold
BY KEVITO (約1年前の記事)

http://www.okayplayer.com/news/first-look-friday-keyon-harrold-interview.html

 
■セットリスト:キーヨン・ハロルド @コットンクラブ丸の内 2018年2月2日(金)
 
Show started 21:05
01. Voice Mail
02. Bass solo – Drum solo - The Mugician
03. MB Lament
04. Her Beauty Through My Eyes 
05. Stay This Way
06. Bubba Rides Again
Enc. She’s Leaving Home [The Beatles]
Show ended 22:22
 
Members
 
Keyon Harrold (tp,vo)
Shedrick Mitchell (p,key)
Nir Felder (g)
Burniss Travis (b)
Charles Haynes (drums)
 
 
~~~~~
 
CDs
 
(最新作、2作目)
The Mugician (輸入盤)
Keyon Harrold
Sony Legacy (2017-10-06)

 
1枚目
INTRODUCING
KEYON HARROLD Charles Tolliver Marcus Strickland Danny Grissett Dezron Douglas E.J. Strickland Jeremy Most Emanuel Harrold
CRISS CROSS (2009-10-06)

 
ENT>MUSIC>LIVE>Harrold, Keyon

ここから先は

0字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?