見出し画像

お礼参りと気合い入れ

遅ればせながらお礼参りに
足利織姫神社へ行ってきた。
織姫と言うことで
縁結びで有名な神社であるが
独立する前に参拝した神社で
その時は知らなかったのだが
産業振興の神様としても
奉られているとのこと。
独立しても半年から1年は
仕事がないと言う状況を覚悟せよと
独立本などにはケッコーコケコッコー
書かれていたりするが
オカゲサマンサモスモスオタンタマン
最初からロケットスタート出来た。
本当に感謝である。
お礼参りしなければならない
神社はもう一つある。
長野県上田市の眞田神社だ。
真田幸村の大河ドラマ『真田丸』にハマり
真田家のお膝元上田に行った時に
参拝した神社である。
不落城として有名な上田城跡にある。
中小企業診断士試験の2次試験の
合格発表の前日に参拝した。
合格率3%の独学初挑戦で
100%無理ゲーだと思っていたのだが
番狂せの王者である
ジャイアントキラー真田家のパワーにより
私の最下位の答案が合格圏内に
引き上げられたのだ。
これまた超絶感謝しかない。
改めて気を引き締めて
中小企業経営支援に突き進もう!
気合いだっ!気合いだっ!気合いだっ!
出雲大社も伊勢神宮もまた行きたい。
日本人として行った方が良い神社仏閣は
まだまだいっぱいあるだろう。
えびす様の総本宮
島根県の美保神社にも行きたい。
国譲りにおいてキーパーソンであった
えびす様のルーツの1人でもある
事代主神(コトシロヌシノカミ)が
奉られているそうだ。
惠美須が美保神社に行く時
さらなる超現実的覚醒が起こる。
半径1メートル以内の世界に
大激震が走るに違いない。
信じるか信じないかは
アナル次第です。
オマラカウィー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?