見出し画像

【eBay輸出挫折リバイバル】出品数を大きく伸ばす3つの方法

こちらではeBay輸出で成功するための大きな要素である
「出品数を増やす」ために必要な方法をお伝えしていきます。

■なぜ出品数を増やすことが重要なのか

そもそもなぜeBay輸出において「出品数」は重要であるのか。
それは「出品数を増やす=顧客からの信頼を得ることができる」からです。
もちろん潤沢な評価数があれば少ない出品数でも一定顧客からは信頼を獲得できているでしょう。
もしくは圧倒的なリサーチスキルがあれば少ない出品数でもマニアックなバイヤーがあなたの商品を買ってくれるでしょう。
しかし、初心者~中級者セラーにはそんな評価数もリサーチスキルもないはず。

潤沢な出品数があれば、バイヤーからは「たくさんの商品を仕入れができるセラー」と認知してもらいやすいです。
その認知が「あなたの店で商品を買っても安心」という流れに続きます。

そして何より最初はリミット枠を広げていかないとeBayでのビジネスも伸びていきません。
eBayにおいて最初の半年でどれだけアカウントを強化できるかで、1年後の売上げに2-3倍影響が出ます。

今後長くeBay輸出で稼いでいきたいのであれば、まずは出品数を意識しましょう。

■出品数を増やす具体的な方法

出品数を増やしていくためには大きく3つの方法があります。
3つともにメリットとデメリットがあります。
まずは方法をご紹介しますのであなたの希望に合わせて決定してください。


■【無在庫×新品形式】

Amazon等から新品商品のデータを抽出・出品を行う方法です。
 メリット:商品数は膨大、写真や情報も掲載されているので出品が簡単
 デメリット:ライバルが多い。基本的には薄利多売。在庫管理も必須。


有在庫×中古形式】

中古商品を実店舗やヤフオク、メルカリから仕入れて出品する方法です。
 メリット:商品は真似されることが少ないため、差別化しやすい。
 デメリット:仕入れに一定のお金が必要。(取扱商材次第)


【無在庫×中古形式】

ヤフオク、メルカリ等から中古商品のデータを抽出・出品する方法です。
 メリット:売れてから仕入れるのでキャッシュフロー◎。出品数も膨大。
 デメリット:リサーチ力が重要。また新品以上に在庫管理が大事。


まとめ

今回は大きく3つの出品方法をお伝えさせていただきました。
何を出品したいか、どれくらい稼ぎたいか、どれくらい時間が使えるか等、
eBay輸出における条件も様々なはず。
あなたの希望や条件に合致した方法でまずは出品数を増やしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?