見出し画像

イヤイヤ期のイライラ期を解き放ってくれるもの

イヤイヤ期に精魂尽き果てる今日この頃。
自分を癒してくれるもの…甘いもの食べたいけど、体重管理なうだし
夫が家にいない今、フラッとコンビニも行けないし
無職の来年に備えて貯金もしないとだし…
そもそも美容院もネイルも行く時間ないし…有給残しておきたいし…

ということで、去年通用していた癒しが今の私にはありません。

イヤイヤ期のイライラ期には、自分を癒して救ってくれるものが欲しい。

アウトドア系?な性格でインドアで過ごすのも苦手。
でも家でどうにか自分を救うしかない…と
昨日娘が寝た後に、ゴソゴソやってみました。

小説は私を救う

そういえばなのですが、小4くらいで折原みと氏にはまってから
小説が好きなんでした。私。

貸していただいたこちらの本を昨日がっと読みました。

泣ける!とおすすめされて読んだのですが、泣いた。(笑)

エリートから転がり落ちた娘とギャンブル&映画依存症のどうしようもない父が、映画の神様のいたずらで奇跡を起こす…というような話。

小説って一気にその世界に引き込まれますよね…
現実忘れちゃう。

育児の疲れもイライラも忘れちゃう。
現実から近くて遠いところに連れて行ってくれるのが小説だな…と
しみじみ。

ビジネス書もいいけど、自分を癒すためにも小説もまた読んでいこう…

ヨガは私を救う

ヨガしてるときって、ヨガのポーズに集中するので
ネガティブなこと考えてる余裕がありません。

呼吸も深くすることが大事なので、固まっていた気持ちが
ふわっとしていくのを感じています。

ヨガ凄い。

画像1


このポーズ好き。

ヨギーニのような生活をしたいとかはないけど、
ヨガはもう、私の中では手放せないものになりつつあります。

マタニティビクスの資格と同時にマタニティヨガ・産後ヨガの資格も欲しい…いや絶対取ってやる…

パクチーは私を救う

好きな食べ物って大事ですよね…!!!!!!

食べてるとき、脳内が喜んでるのがわかるんです。
私の場合パクチー。3秒で昇天。幸せすぎる。
しかも200円くらい。200円で買える幸せ。

画像2

好きなダークチョコはカロリーが高いし、スイーツは今は食べないほうがいい中で
ヘルシーな好きなものがあるのは良かったです。

パクチーよありがとう…
パクチーの森にすみたい。

自分を現実から放してくれるもの

考えると、やれ育児だ仕事だ家事だと追われている現実から
引き離して解放してくれるものが、自分を救ってくれていることがわかりました。
漫画・アニメもそうだもんな。

以前ピンチはチャンスという記事を書きましたが

今回もイヤイヤ期があったからこそ、自分が家で出来る癒しを発見できました。

逃げられない避けられない現実から、どうにか自分を救ってくれるものを
発見できたのは、良かったなと思います。

きっと今日も凹んだりイライラしたりするけれど
この3つに助けてもらおう。

イヤイヤ期のイライラ期には、自分を癒して救ってくれるものが
ありありとわかるような気がします。

わかったら堂々と救ってもらいましょう…!

それでは!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?