見出し画像

東西線上の人、小金井EDH民になる。

というわけで水曜日。
会場はここ、ブックオフ武蔵小金井店

写真適当でごめん。

ちょっと早く19時くらいに到着。
業務終了後の店舗の店員さんと、まずはモダンで遊ぶ。

小さいサイズのプレイマットが好き派。

カウンターモンキー、アブザン石鍛治で遊んでいるうちに、真珠亭さんがご到着。

https://x.com/shinjutei_mtg/status/1767856161066553525?s=46&t=RyNCxnmFOoq9xekJPplihA

時間になると総勢7人(うち店員さん1名)のプレイヤーが、専門店でもなんでもないブックオフ武蔵小金井に参集。水曜日だよ今日。

流石にフォロワー1万人越えのインフルエンサーの力はすげぇぜ・・・!と思いつつ、少し真珠亭さんとお話しさせて頂く。

みんなEDHのデッキを持っていたので、
相手が強くても大丈夫な卓と、そうでない卓に別れる事になった。

うーん、無限コンボはないけど、使ってるカードは高いものもあるから、自分の強さは全く分からないっピけども、
万一「そのデッキはないわー」な感じだったらアレだしな、・・・という感じで強い卓で遊ぶ事になった。

この日は4回遊んだんだけど、4回とも3人卓で遊びました。

1回目は赤黒のまつばさん、赤単の九条ねぎさんとの対戦。
詳細あんまり覚えてないけど、まつばさんの無限コンボで負け。

続いてまつばさんが黒単に変更して2回目。
赤単パーフォロスとノリンが止まらなくて負け。

https://x.com/bo_musako/status/1767887347356742109?s=46&t=RyNCxnmFOoq9xekJPplihA

(写真は3回戦目かな?)
ねぎさん謹製の統率者用ライブカウンターを使わせて頂く。カウンターを回す時の音がやたら気持ちいい逸品だった。普通に欲しい。
今年の夏のコミケでも出店するらしい。

https://x.com/kujonegi091/status/1768647335478001706?s=46&t=RyNCxnmFOoq9xekJPplihA

ふと気がつくと参加メンバーは9人に増えていて、改めて卓の組み直し。

3、4回目はお名前を聞き損ねた黒使いの方とまつばさんとで対戦。

波乱の悪魔つえー!波止場の恐喝者ってツエーー!!死の国からの脱出ってすごーーー!
とか、
初めて使ったウルザの物語で3章誘発で1マナのファクトをサーチして持ってきて、

ぼく「うん、ファクトは手札ですよね」
2人「いえ、場に出ます」
ぼく「あ、場なんですね。失礼しました。」

ぼく「・・・え、なんで場に出るんですか(真顔)」
2人「そういうものなんです。理由は誰にもわかりませんw」

・・・というような、心温まるティーチングがあったりしまして、気がついたら閉店時間になっていました。

まつばさんはnoteから見ても分かる通り、
EDHにめちゃ詳しいというか、ギャザにお詳しい印象。

前の週にも色々教えて貰ったが、
今回はプレイで色々教えて貰ったなぁ、という感じ。
迷惑にならない程度に色々教えて欲しいなぁと思う。

交流会は、参加費無料なのに中古シングル100円割引クーポンが貰える、というメムナイトのマナレシオ並みの効率、であるため、
帰り際に、みんな思い思いのパックを買って、入り口で円陣を組みながら開封の儀式。

自分で組んでみたEDHのデッキで初めて遊んだ記念日なので、統率者マスターズのコレクター・ブースター(¥5970)を購入。

開封すると、持ってなかった、
こちらのカードがこんにちわ。

スターウォーズのポスターに似てる気が。

『青も使うのです・・・』という高次の存在からの電波も受信して、またねーと言いながら解散しました。

自分のデッキについて

恐らく、この日遊んでいたレベルは5〜6では無かったと思うので、卓の選択を間違ってた感はあるものとしても、デッキには反省点が結構ある気はしている。

実際に3〜4回戦遊んでみて、除去や対応はしてたけど、勝ちに繋がる行動が全然出来てなかったと思う。

このレベル帯だと、当然コンボの方が速いのは勿論そうなんだけど、殴るなら殴るでダメージに特化した構築に寄せるべきだったと思う。
クリーチャーが殴り合いに特化してないチョイスになってるな、という印象というか、
志半ば以前で、志せてないというか。
いんちょ流に言えば、殺意が足りないというか。

また、殴り方針だとしても、コンボは入れといてよかったと思う。例えば修復の天使と帳簿兵とか、溜め込む親玉のコンボルートとか、統率者のテーマにあったコンボはあっても良いのかな、という気がした。

レベル5〜6のEDHの世界も触れてみたいので、次回はそんな感じの場で遊べるように調整したい。

まぁ今のところ武蔵小金井のブックオフを中心にしてしか遊ばないだろうし、コミュニティの人にフィードバック貰いながら調整して行きたいと思う。

あとは、もう一つのデッキかな。ガチのデッキとカジュアルなデッキ、2つあるのがいいのかな、とも思うけど、まだまだ始めたばかりなので、色々見聞きしながら楽しんで行ければな、と思う。

そんなところで。
それではまた、水曜日に。
(家内稟議ポイント足りるかな・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?