見出し画像

〇〇 の常識 △△ の非常識

大人になってから驚いたこと 2 つ。


一般的にランドセルは 6 年間使う

うちの小学校は高学年からランドセル以外で通っていいことになっていた。

「ランドセルはダサい」 という概念が浸透していたため、6 年間使っている子はほぼいなかったように思う。

しかし東京も含め、6 年間ずっと使用するのが一般的らしい。

「人生でいちばん高かったバッグはランドセル」 という人も少数派ではないだろうから、6 年間使う方が正しそうだ。


ちなみに小 1 の時にキキララちゃんの手提げバッグで登校したら、担任から激怒された。

小 2 の時に手ぶらで登校しても、別の担任から激怒された。


小 1 の件は故意だが小 2 の件は素で持っていくのを忘れた。
当時の自分が何を考えていたのか、説明できない。

(ランドセルを) 取りに帰らせてもらえなかったため、鉛筆レベルから人に借りることになった。
大変肩身の狭い思いをした。

それからランドセルを忘れて登校することはなかった。


人体模型の呼び方

「じんちゃん」 じゃない。

中学の時に理科室で、別の小学校からきた子の横でナチュラルに 「あー、じんちゃんだー」 と言ったら、「誰それ?」 と言われた。

小学校レベルのローカルな呼称だったらしい。

多分、「ちゃん」 付けしたら恐怖心が多少やわらぐのではないか、という小学生なりのライフハックだと思う。

いただきましたサポート費は、面白い素材の購入費に充てさせていただければと思います。 ご支援誠にありがとうございます (^^)