マガジンのカバー画像

Shibakawaの楽天イーグルス観戦記2024

【新規読者さん募集中!】楽天イーグルスを周囲よりも“半歩”詳しく知りたいあなたへ。今江敏晃監督を迎えて新体制で再建をめざす2024年、12球団最年少指揮官がどんな野球をみせてくれ… もっと読む
《読者さんの声》「観る野球から考える野球へ。ノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガで… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

現役プロ野球選手1012人を調べてわかった!『44%』という数字の意味

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

楽天ドラ2、小孫竜二がみせた傑出指標とは?~2/26●楽天9-13ヤクルト

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

2月練習試合レポート(正隋優弥)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

2月練習試合レポート(渡邉佳明)

昨日で全日程が終了した2月練習試合。 この9試合で地味に存在感を発揮している犬鷲戦士がいる…

100
5

2月練習試合レポート(黒川史陽、松井友飛)

黒川史陽、快音連発中高卒4年目の黒川史陽が絶好調だ。 ポスト浅村を目指す若き攻撃型の内野…

100
5

金武キャンプも終わり、もろもろ備忘録

約3週間に及ぶ金武キャンプも昨日2/19(日)が最終日。この間、実戦も6試合消化され、見えてきた…

100
5

侍ジャパン背番号13、楽天・松井裕樹のWBC使用球アジャスト問題

WBCの場合、第1回大会から常に使用球へのアジャスト問題が取り沙汰されている。いいかげんウンザリもするけど、不可避なテーマなのだ。 2019年のプレミア12や、2021年の東京五輪はWBSC(世界野球ソフトボール連盟)主催。そのため使用球は日本のSSK社製だ。 しかし、MLBとMLB選手会主催のWBCはMLBと同じ米ローリングス社製が使用球になる。もちろん、ミズノ社製のNPB球とSSK社製のWBSC球との間にも差異はあるけれども、どちらも勝手知ったる日本のメーカー。その差

有料
100

【読書感想文】金野正之『野村克也は東北で幸せだったのか』(徳間書店)

ノムさん没後3年はやいものですね。今日2023年2/11は、楽天2代目監督・野村克也さん没後ちょう…

100
5

宝島社の野球本製作に参加した楽天ファンが、最も期待し最も心配する鷲の新人選手とは…

宝島社ムック本の野球ファン座談会に参加したよ2月第1週が終わった日曜日、みなさんいかがお過…

100
7

四球削減で持ち味消滅も?! ソフトバンク斉藤和巳コーチのサバイバル3カ条に思うこと

ソフトバンク投手陣の強さってどこにある?! プロ野球・春季キャンプ真っ盛りの今日このごろ、…

100
6

【note読者さん限定】 プロ野球選手名鑑プレゼント!!(2/15締切)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2