マガジンのカバー画像

Shibakawaの楽天イーグルス観戦記2024

【新規読者さん募集中!】楽天イーグルスを周囲よりも“半歩”詳しく知りたいあなたへ。今江敏晃監督を迎えて新体制で再建をめざす2024年、12球団最年少指揮官がどんな野球をみせてくれ… もっと読む
《読者さんの声》「観る野球から考える野球へ。ノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガで… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【試合評】岸孝之vs吉田正尚~6/29●楽天1-6オリックス

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

【試合評】早川隆久の異変~6/26●楽天0-2西武

ストレートの球速上昇アンダースローの與座との対戦は2020年8/13○E7-4L以来だった。当時はイ…

100
6

外野単打のとき、2塁走者の本塁生還記録

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

3

【試合評】楽天、秋田盛岡遠征を制して首位奪回!~6/21○E3-0F、6/22○E6x-3F

ナインの背中を後押し5年ぶりの秋田、3年ぶりの岩手盛岡で開催された東北シリーズ。 連日の満…

100
5

【試合評】優勝戦線の分水嶺になりかねない「首位転落」3連敗~6/19●楽天1-4ソフトバ…

手痛い首位攻防3連敗ここぞという要所で必ず競り負ける。 近年のイーグルスには、そんな負のイ…

100
6

【試合評】被本塁打53本パリーグ最多。バッテリーに猛省を~6/18●楽天1-3xソフトバン…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

交流戦総括:辰己涼介編

5月以降、一気に改善へ4/21○E8-5Fで鉄平さんにそのように解説されてしまった背番号8が、5月以降、一気に打撃の調子を上げてきた。 交流戦では60打席に立ち、打率こそ.267だが、3発を含む長打5本を量産。四死球も12個を記録し、OPS.834と上々の成績を残した。 4月末日時点ではOPS.634、打率.203だった。過去3年と変わらなかったトータルの数字が、現在、OPS.762、打率.271まで上昇してきた。 渡辺直人コーチの指導の賜物だろう。今年は鉄平さんの指摘

有料
100

交流戦総括

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

【試合評】382打席の差を覆す、武藤敦貴3安打3打点~6/9○楽天4-1広島

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

【試合評】指揮官「のるかそるかのゲームはできている」とうそぶく~6/7●楽天1-3広島

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

4

【試合評】移籍後初安打は今季初の?~6/5○楽天6-5DeNA

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

5

【試合評】石井楽天のベイスボール。17年目捕手が犯した致命的ミス~6/4●楽天1-6DeNA

あっぷあっぷの京山をまさか攻略できず2連敗で迎えたDeNA2回戦。今週1週間を勝率5割で踏みとど…

100
7

【試合評】交流戦負けなくて良かった第2弾~6/1○楽天2-0中日

ミラクル8をしのいだ宋家豪この試合も5/29○E3-1Sと同じく「負けなくて良かった!」というゲー…

100
6

【試合評】NPB復帰後マー君6回以上2失点以下で白星つかず14試合に~5/31●楽天0-2中日

わけわかめ意味ふみこ5月末日のバンテリンドームでは「わけわかめ意味ふみこ」な事態が発生した。 先発・田中将が6回2失点に抑えたのに、今季4敗目。マー君自身の勝敗も4勝4敗となり貯金が消えてしまった。原因は打線が援護できず、今季9度目の無得点に終わったことに尽きる。 これでNPB復帰後の田中マー君が6回以上2失点以下に抑えて白星がつかないケースは14試合になった。 今年はセパともに2011~2012年に匹敵する極端な投高打低だ。こういう状況だと、自軍の一流投手が好投しても

有料
100