「お金と生き方の教室」を読みました

池上彰さん監修の中高生向けのお金の本である「お金と生き方の教室」を図書館で借りて読みました

その中で考えさせられると思った内容は下記です

  • 価格より価値を重視する

  • 幸福感は地位財より非地位財が長続きする

  • お金も大事だが時間も大事

  • 大切なのは自分の時間=命を有意義に使うこと

中高生向けですが、だからこそなのかお金の使い方や働く意味について考えさせられる本で、とても勉強になりました

また再度読みたいと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?