マガジンのカバー画像

節約方法

6
運営しているクリエイター

記事一覧

食費・日用品の支出の見える化をしてみようと思います

我が家は毎月の収支、キャッシュフロー表、個人バランスシートをエクセルで管理しています

スマホにもエクセルアプリを入れて時間があるときに見直しています

大体週2くらいの頻度で眺めています(これまで結構見直して来たので、最近はただ眺めて終わりのときが多いです…)

主に毎月の収支では、まだ最適化できる所はないかという視点で支出の項目と費用を見直ししています

キャッシュフロー表では、どんな人生にし

もっとみる
全自動洗濯乾燥機からの空気漏れに対して対策しました

全自動洗濯乾燥機からの空気漏れに対して対策しました

GW前から嫁さんから全自動洗濯乾燥機で乾燥させてるときに空気漏れがあると相談されていて、昨日の夜から洗濯機を調べてました

2018年の1月に購入したので、6年以上使用してます

空気漏れがあるドア部のボルトが全体的に緩んでおり、増し締めしようとしたところ、ボルト締結部分が一部でもげてました

いろいろ考えて大体下記のやり方を候補として挙げました

ドアカバーを新しくする

もげた部分を接着させる

もっとみる

散髪行ってきました

今日は散髪行ってきました
美容室のメンテナンスカットで2千円ちょっとで時間としては30分ほどです
以前は4500円かかって時間も1時間以上かかってたときがありました
散髪代って結構費用も時間もそこそこかかるんですよね
1000円のところに行ったときもありましたが雑過ぎてやめました
今の美容室は時間とお金がかからず質もいいので気に入ってます

日用品の購入をイオンのプライベートブランドにしようと思います

日頃食料品はイオンで買い、日用品はアマゾンの定期便で買っているのですが、日用品もイオンのプライベートブランドにしたらどれくらい安くなるのか計算してみました
全部が全部じゃないですが、アマゾンの定期便で購入していた洗剤等の日用品をイオンのプライベートブランドにすると年間日用品の購入でかかっていた4万円が2.5万円になりそうです
これはイオンの日用品5%オフを使う前提です
更にイオンの株主なのでオーナ

もっとみる
お花見に行ってきました

お花見に行ってきました

昨日は家族で桜を見に行ってきました
30キロくらい離れたパン屋でパンを買って、パン屋の近くの公園で桜を見ながら食べました
実はこのパン屋とても美味しく一年前までは月1くらいで行っていたのですが、家での食事をすることや図書館に行くようになってから、気付いたら一年ぶりでした
桜も満開でパンもとても美味しく、すごく贅沢でなんか幸せだなーて自然に思えました

この記事をここまで書いて、ふと、頻度が多過ぎる

もっとみる

図書館にハマっています

以前はメルカリで購入してメルカリで売ることで本を読んでいました
ですが、1冊当たり送料分の300円程度はかかってしまうんですよねー

僕は1ヶ月の小遣いを7千円程度に設定してるのですが、読書は自分への投資として継続していきたいと思ってます

そこで今は基本図書館で借りて本を読んでいます
無料なので気軽に読めるのはもちろん、うちは大体800mほどの距離でほどよい運動にもなり、家族みんなで歩いて行くの

もっとみる