見出し画像

【みちらん21】ハズレ区間のない道 ~山の辺の道(南)~

奈良県桜井市
距離:5km 三輪駅~柳本駅

山裾に沿った緩やかなカーブとアップダウン。道幅は狭く舗装もされていない昔のままの道。春の桃花に晩秋の柿。のどかな野道の風景がどこまでも続いています。

山辺の道は三輪から天理を通って奈良へ向かう南北約26kmの道。三輪駅から柳本駅まではこの道の南側にあたり、見どころの多い区間です。古事記にも登場する大神神社をはじめ、古い社寺や天皇陵などの史跡が点在し、路傍には万葉歌碑や野仏がひっそりと佇む・・・

古い家並みや田畑風景に人々の生活を垣間見たり、山道に入ったかと思えばやがて視界が開け遠くに大和三山が見渡せたり。変化に富んだ沿道の景色は訪れる人を飽きさせることはないでしょう。

次の見どころまでのツナギが間延びしてしまう、いわゆるハズレ区間がないことが、全国からの歩き人が絶えない理由です。

画像1

画像2

画像3

写真提供(2点とも):一般財団法人奈良県ビジターズビューロー(写真:矢野建彦)

[星の数] ★★★(そのために旅行する価値があり、後世に伝えたいみち)

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所