見出し画像

-自信を他人に委ねない-Masamiの徒然日記#21

こんにちは!
いかがお過ごしですか?
気づいたらGWも終わってしまいました。

家の近くのつつじが綺麗でした!

ここ数ヶ月まともに自分のnoteもあげれておらず…
ただ改めての気づきもあったので綴っていこうと思います。
はっ!とした瞬間があって

E3Live代表の杉浦さんが執筆している『Wellness Tips』

この回は正しさとは?
こうだと言われているからこうなんだ。などの考え方が本当にあっているのか?
という内容です。


ここを

みてくださっている方は知ってくださっている方もいるかもですが、私は時々カウンセリングをしてもらって自分の本質みたいなものと向き合う時間を定期的にとってきてたのですが、今年に入ってからはなぁなぁになってしまっていて。。。

自分の癖(考え方の癖)が徐々に戻ってきてしまうと言いますか…

楽な方へ楽な方へ行きそして、〜だからこうなんだ!!とまた凝り固まって柔軟性がなくなってしまうんです。

仕事の効率も悪いし、言い方を考えずにいうと変な仕事まで受けてしまう。
あとはお人よし。困っていそうだから格安で仕事を受けてしまう
(フリーランスの人でこれやってしまってる人いませんか?)
もちろん、余裕があって考えがあってやるなら良いと思うんですけど完全に私の場合は判断力が鈍っていたかもと思うものもありました。

時間にだけ追われている…本来の理想形で仕事ができなくなっている。なんのためのフリーランスなのかわかりません。「まぁこのくらいならこのくらいでも妥当なのかも…相手困ってそうだしな…」っていう気持ちもありました。


いやいやいやいやいや


自分の生活を逼迫してまで他人のお手伝いの意味がわかりません。笑
Wellness Tipsを読んで(その前のHave to~ も響きました)
あぁ私、自分を見失っていたかもしれない。
自分の自信を他人に委ねていたかもしれない。と思い直しました。

じ‐しん【自信】 〘名〙 自分の能力や価値などを信じること。 自分の行為や考え方を信じて疑わないこと。

コトバンク

そこからは早かったです。
自分の納得できない行動はしない。これに尽きる。

そうすると、他での提案をしてみよう!と新しい取り組みが生まれたり
報酬アップしておきますね!と言ってもらえたり。
何かが抜け落ちたようにスルッと物事が上手くいき始めました。でも、別に何がかわったわけでもなく、自分の仕事に自信と責任の表れだと思います。

結局、変われるのって自分での気づきしかないのかもしれません。

何を受け取って何を思うか。
その時に心身ともに健康でいたら素直に受け取れるものがある。
心身ともに疲れていたらまっすぐに受け取れない可能性もある。

改めて心身ともにいつまでも健康でいたいなと思いました。

皆様も5分でいいので一旦、自分を労ってあげてくださいね❤️


気分が良い🙆 

ではまた!

Masami



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件