見出し画像

【妊活記録】下がってがっくり、やっぱり基礎体温は測らないほうがいいのか?

こんにちわ。

めずらしく、今周期の高温期は36.8℃超えをずっと(一度なぞに落ちたけど)キープしていた私です。

ドライに二層に分かれるか経過をみていくというていで再開した基礎体温測定なのに、いつのまにか妊娠するために必要な36.7℃超えを始めてキープしだしてからは、期待がふくらみ毎日るんるんしていました。

そんな今朝、体温36.3℃

グーンと下降
気持ちもグーンと下降

そういえば、ルナルナアプリでも
明後日生理予定日になっていたから、ドンピシャ。笑

けど、人工授精をした時に排卵促進点鼻薬をしたのはもっと前だから・・・あれ?排卵遅れたのかな?

生理が来るのは、排卵から14日後というのは誰も変わらないはず。

・・・というと、きっと遅れたな。

振り返ると、今周期は生理の時から何か違った。

いつもは3日目までに概ね出血がでてそれ以降はフェードアウトしていくのに、今周期はなぜかその逆で。

3日目まではほとんど出ず、
4日目からいつもの出血量で10日位まで生理続いた。

そして卵の育ちがいまいちで、というか前月レストが残っていたのにそれを発育卵胞だと思っていた為に受診もいつもより多くした。

人工受精は13日目(1回目と同じ)にした。

やっぱりルナルナ優先にしたほうがよかったかな〜
いや、けどあの時に考えられる最善の日を選んだから後悔はない。

それに前月から、
●早寝早起き(21時就寝 5時起床)
●水2L目標
●朝のヨガ
●足りない栄養素のサプリ
を徹底し始めたから、それに身体が反応したのかな?

またリセットになるのは残念だけど、
少しずつ身体の状態が整っていると前向きに考えるといいのかも(*^^*)

事実、身体の状態は以前よりいいと感じる事も多い。



いままでは、闇雲にいろんな妊活法に翻弄されて自分を失いかけていたけど、今は基本にもどって身体を、心を整えることに力をいれている。

夫の精子の状態も前回よりもぐんとあがっていたのはそのせいかも(^^)

本題の基礎体温に関しては、
あまりに落ち込み静かになる私に夫が、

「そんなに気持ち影響されのは逆効果なんじゃないの?そもそも排卵日だって医者がみてくれているんだから基礎体温はかるの辞めたら?」と。

たしかに。

あくまで低温期と高温期があるかだけど見ようと思って再開した基礎体温。

気がつけば、だいぶ気持ち左右されていたではないか。

うーん、悩むところだけど、
今はコロナで職場でも体温測定義務になってるからな・・・

メンタルを鍛えるとして、もう少し続けよう。
落ち込まない、気分を基礎体温で影響されない誓いをたてて。笑

これからは、瞑想の習慣も追加していかないとかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?