見出し画像

セブ島 - お宿編

2024年3月から、語学留学目的でセブで約2ヶ月生活しました。
その時の宿3箇所と周辺事情についてまとめます。

1. Avida Riala Tower2 (ITPark内 - airbnb)

QQEnglishさんに通っている時にairbnbで借りました。ITPark内にはいくつかコンドミニアムがありますが、ここはQQ利用者の間でもとても有名だと思います。スタッフの方もここに住んでおられましたし、生徒さんもよく見かけました。

Avida Riala Tower2。空き部屋も多かった。オーナーが買って住むのではなく、賃貸やairbnbがほとんどの投資用マンションといった印象。

名前が似ていてややこしいのですが、以下2つは別の建物です。

  • Avida Tower : 少し古いらしいが学校やスーパーに近い

  • Avida Riala Tower (Tower1 から4まであり、5 は2024/4月時点で建設中) : メイン通りから1ブロックだけ離れている

僕が借りたお部屋は以下な感じです。(同じ建物でも内装や家具・家電等はオーナーさん毎に異なります!)

  • 25階(たぶん29階建て。キリスト教の影響と思うが4, 13階表記がありません)

  • シングルルーム(ベッドの下に引き出しベッドがあったので二人までいけそう)

  • 家具・家電あり

  • エアコンあり(温度調節可能)

  • キッチンあり(パスタを一度だけ茹でた)

  • 洗濯機あり(便利だったけど、乾燥が弱くてかなり時間かかった)

  • シャワー(水圧弱め、温度もぬるめ)

  • トイレ(紙は流せない)

  • プールあり(一度も入らず)

  • 1ヶ月: 10万円。(水道光熱費が後で請求されることもなかった)


4階と13階は存在せず、P1,P2,P3がパーキングかな?日本でいう1階はUGで、LGが地下。

実は高い場所が得意ではなく、部屋の窓を開けると1階まで真っ逆さまなのではじめはビビってましたが、慣れれば大丈夫。換気や洗濯の為にも日中はよく開けてました。ただ、窓にレースカーテンしかなくて、夜は外からスケスケでした。向かいの建物(タワー5)が建設中とはいえ、おっさんとはいえ、醜い姿を晒すのも抵抗があったので、薄い毛布のようなものを洗濯バサミで留め、簡易二重カーテンで一応隠しておりました。なんか見えてたらごめんなさい。

部屋からの眺め。太陽の下の白い建物がAvida Towerと思われる。右の高いのが建設中のTower5

トイレの紙問題

また、フィリピンに来る前にはトイレに紙が流せない事にものすごく抵抗を感じ、流せるコンドミニアムがないか探してたのですが、探し出せず。でも来てみれば慣れるものですね。お尻を洗うシャワーがあるのでそれを使って、あとは水を拭き取るだけと考えればそこまで気になるものでも無かったです(ウォッシュレット使ったこと無かったので余計抵抗あったのかも)。

蟻さん大量発生

ゴキブリが出ることは無かったですが、蟻さんは大量発生していました。少しでも食べ物を置いておけばすぐに食べられるので、食べ物はzipロックにすぐに入れるように気をつけてました(日本から持ってきたチョコレートが犠牲に・・)。ただ、蟻さん自体は数ミリ程度ですごく小さいので、最終的には可愛く思えてきて、飼ってる感覚にも(言い過ぎかな)。


Ayalaの中にあるパン屋さんのパン。夜中に食べると美味しいのよ。

入口にはガードマンさんと猫さんがいるので安全だと感じたし、僕は使わなかったけどクリーニング屋もあったので自分で洗濯しない人にも便利かと。
学校も徒歩10分かからずで、散歩にも気持ちの良い距離感でした。
QQさんでは3食付きのプランにしていたので、授業のない土日も学校に行って食べたり、たまにはごはん屋さんに行ったりしてました。Ayalaモールにパン屋さんがあるのですが、そこのパンが好きで学校帰りに毎日(ほんとうに毎日)買って夜食に食べてました。

ITパーク内は歩道も整っていて、夜歩いても危険を感じることは無かったし(夜中は知らん)、24時間空いてる店も多いので便利な場所でした。

ITParkは夜でも基本的には安全。歩道も整備されてるし明るい。
AvidaRialaから学校と逆側に2,3分歩いた所。ここから先はITPark外なので一気に雰囲気が変わる。


2. MeRISE宿舎

MeRISEさんはITパークから車で10分くらいの場所で、学校と同じ建物内に宿泊施設があります。生徒は全員ここに住むことになります。4-7階が宿舎で、僕は「デラックスルーム外窓タイプ」にしました。

  • 家具・家電あり

  • エアコンあり(温度調節は無しで10段階のメモリで調整)

  • キッチンなし(廊下にお湯があるのでカップ麺はそこで)

  • 洗濯機なし(1階のクリーニング屋を利用)

  • シャワー(水圧普通)

  • トイレ(紙が流せる!!)

  • プールなし(あっても入らないけど)

基本的にMeRISEさんのHPに出ているのと同じです。ソファと机があるのでそこで食べたり、宿題したりしていました。


MeRISEさん入学セット

寮とかに住んだことがなかったので、他の生徒さんと「お疲れでしたー、また明日ー」と言ってそれぞれの部屋に帰っていく感じが新鮮で、面白かったです。
ゴキブリはいなかったし、蟻さんもほぼ見かけなかったです。週に2回清掃して頂けるので、清潔だし、窓を開けても怖くない(5階だから)ので気持ち良かったです。

MeRISEさんは朝食しか付いていないので、昼は歩いて2分のスーパー隣接の店やローカル食堂(カレンデリア)で食べてました。夜は誘ってもらってご飯に行ったり、一人の時は歩いて2分のレストランでよく食べてました。店員さんが親切で本当によく通ったなー(食にあまりこだわりがなく、同じ店で同じメニュー食べてても問題ない性格)。他の生徒さんと話してると、宿舎周辺にもおしゃれだったり美味しそうな店もいっぱいありそうでした。バーやカラオケに行ってる人も多かった。

歩いて2分のロビンソンスーパー横のテイクアウトご飯。

ITパークと比べるとローカルな感じで歩道も狭く、例えば子供が歩くには少し心配な場所ではありました。女性の夜の独り歩きは少し心配かなという感じもしますが、どうなんでしょう。ただ、ビルにはガードマンさんもいるし、Grabタクシーを使えば安全に帰って来れるし、そもそも大人留学で大人しか居ないので、たぶん大丈夫なのでしょう。特に危険な目にあったと言う人は聞かなかったです。

徒歩2分のSunburstはテイクアウトも出来るよ(カレーとライス)


何よりも、同じ学校が同じ建物内にあるということで、休憩時間に部屋に戻って寝れる便利さは最高でした(一日英語勉強すると脳が疲れるのよ、まじで)。


3. Amani grand residences (マクタン島ラプラプ - airbnb)

MeRISEさんを卒業してから、帰国まで5日程の滞在に利用させてもらいました。
なぜ、ラブラプにしたかというと、

  • マクタンの港から出発するカオハガン島に行くのに便利と思った

  • 空港に近いので最終日が楽

の理由でした。あとで、こちらに住んでる日本の方に言ったら、「なんで?あんまり見るとこないよ」との事だったので、オススメの場所では無いのかもしれません。

建物全体を撮り忘れた。全体的に綺麗でまだ追加で建設中だった

僕が借りたお部屋は以下な感じです。(同じ建物でも内装や家具・家電等はオーナーさん毎に異なります!)

  • 3階(5階建て)

  • シングルだけど、ダブルベッド

  • 家具・家電あり

  • エアコンあり(温度調節可能)

  • キッチンあり(使わず)

  • 洗濯機なし(徒歩2分のコインランドリーを利用)

  • シャワー(水圧普通、温度は5秒毎に温と冷が切り替わる)

  • トイレ(紙は流せたかも。水圧弱そうだったので流さなかった)

  • プールあり(一度も入らず)

  • 5泊: 2.2万円。(水道光熱費が後で請求されることもなかった)

建物も部屋も綺麗で、ゴキブリも蟻も全く見かけなかったです。ただ、周辺には何もなく、夜歩くには暗くて少し怖い感じがしました。ただ日中は問題なく、映画館もあるモールまで歩いて15分程なので、そこでご飯食べたり、スーパーで買い物するなどそこまで不便を感じませんでした。空港もGrabで10分かからないくらい。


ラーメンSACHI!天一みたいな濃厚ラーメンで美味しかったよ。

ただほんとに何もすることなかったです。最終日に空港近くに1泊などであればよいかもしれません。ここからローカルバス(16ペソ)でマクタンシュラインとマクタンニュータウンにはすぐに行けますが半日で見終わった。ホテルのデイユースなんかはいいかも知れませんね。

英雄のラブラブさん

あと、朝はニワトリさんの鳴き声で目覚められます。朝の5時くらいから鳴くので気になる人は耳栓したほうがいいかも。

と、こんな感じの2ヶ月間でした。当初心配していた事は杞憂に終わり、どこも快適に生活させてもらいました。もちろん日本の設備と比べれば作りは雑だし、壊れている設備もいくつかありました。ただ異国ということでそれらも楽しめたので、満足でした。

以上お宿編でした。これらが誰かの参考になれば幸いです。
ただしあくまで僕が感じた感想です。実際とは異なる可能性も多分にあるので参考程度にしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?