見出し画像

【中学受験】男の子ママ必見!必勝ノート術《算数編》

・受験日まで637日

ゴールデンウィーク、あっという間に終わってしまいそうですよね...(^◇^;)

いつもよりだいぶゆるっと過ごしておりますが、塾からの任意課題は一通りやり終えました♪

予習シリーズ
演習問題集
漢字とことば

それぞれ5年(上)第10回までの復習です。

明日は算数の予習に充てられたらいいな〜 ←予習シリーズを使っているものの、塾では予習は推奨されていません...

さて、皆様のお子様はどのようにノートを使われているでしょうか?
女の子の場合、きっと悩みは無いでしょうね。

6年前に他界した母が、私と姉のノートや作品などを綺麗な状態のまま、沢山保管しておいてくれました。
息子と同じ、5年生の頃の私のノートはこんな感じ↓

漢字練習帳や自主学習ノート、40年近く前ですが、現代と同じようなことやってたんですね〜(笑)

正直、息子の中学受験勉強と向き合うまではノート術なんて考えたこともありませんでした。
これが成績を左右するなんて。

我が息子は...、学年が上がっても一向にノートがキレイに書けません(T-T)

誤字脱字の多さ、自分の字が汚くて見間違え、写し間違えするなどしょっちゅうです...。

ただ、算数に関してはしっかりルール(ノートの書き方、使い方)を決めたことで格段につまらないミスが減りました。この方法、とても効果を感じているのでずっと続けています。

今となっては、私が事前にノートの下準備も全てしております。

・線を引く(どこに何を書くか決めている)
・問題をコピーして貼る
・見開きで3〜4問程度にする(余白は大切)

息子はノートを開けばすぐに問題に取りかかれるのです\(^o^)/

参考にしたのは京子先生や佐藤ママの書籍です↓↓

詳しいことは以前もご紹介させていただいておりますので併せてご覧くださいませ↓↓↓

#中学受験
#中学受験ママ
#中学受験2026年組
#二月の勝者
#関東在住
#アラフィフ母
#アラフィフママ
#SAPIX
#四谷大塚
#早稲田アカデミー
#日能研
#ノート術
#安浪京子
#佐藤ママ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?