見出し画像

【終了】「島根県地域物流効率化・連携促進補助金」(島根県)

「島根県地域物流効率化・連携促進補助金」についてのご案内です。

申請枠は単独枠と連携枠の2つ。
補助対象はそれぞれハードとソフトに分かれます。

単独枠は自社の物流効率化に向けた新たな取り組み、荷主企業での荷待ち・荷役作業時間削減が対象、連携枠は輸配送の共同化や商慣行の見直しなど、複数社で連携して行う先駆的取組が対象となります。

ハードは機械・器具・備品の購入、施設改修、システム導入・開発など、ソフトは輸送・荷役・通関等の輸送トライアルが対象です。

物流課題解決に取り組む方はご検討ください。

【公募要領】

対象者】
・ 島根県内の荷主事業者および運送事業者
・ 複数の荷主事業者又は荷主事業者及び運送事業者で構成されるグループ(グループの構成員は法人格が別で資本関係のない者であること)
・ 「ホワイト物流」推進運動に賛同し自主行動宣言を事務局に提出している
・ 「パートナーシップ構築宣言」の登録を行っている

【支援の目的】
物流の効率化および連携促進を通じた持続可能な地域物流の実現

【対象事業】
○ 単独枠
パレット化、標準化、デジタル化等物流効率化・連携促進に資する自社における新たな取組
※ 運送事業者においては、荷主企業での荷待ち・荷役作業時間削減に繋がる取組
○ 連携枠
輸配送の共同化、商慣行の見直しなど、グループが連携して行う物流効率化・連携促進に資する先駆的取組

【補助上限額・補助率】
○ 単独枠
:100万円
○ 連携枠:500万円
いずれも補助率はハード:1/3、ソフト:1/2

【補助対象経費】
○ ハード
機械器具費:フォークリフト導入など
・備品購入費:パレット導入など
・施設改修費:物流倉庫の改修など
・システム導入・開発経費:出荷情報をデータ化するためのシステム導入など
○ ソフト
専門家謝金:物流効率化計画策定のためのコンサルタント導入など
・輸送費・荷役費・通関等その他輸送トライアル経費:新たな物流ルートを開拓するための試験輸送など
・賃借料:貨物の一時置き場として使用する倉庫賃借など
・消耗品購入費
・委託費:市場調査委託など

【申請締切】
5月31日(金)

【備考】


【問い合わせ先】
しまねブランド推進課 海外展開支援室 海外展開支援第一係
TEL:0852-22-6478 / メール:kaigai-tenkai@pref.shimane.lg.jp

伴走支援をご希望の方はこちらから

この記事が気になるという方はコメントください。
日々のLINE配信受け取りはこちらから。
≪島根版≫

≪鳥取版≫

毎朝、国や県の新着情報の中から1本、皆さまのお役に立つ施策やセミナー、補助金などの情報を厳選してお届けします。 現在、島根・鳥取からスタートしていますが、今後全国展開を目指しますので、ご協力いただける方はご連絡をお待ちしています。