マガジンのカバー画像

みんなで朝活(鳥取版)

132
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その鳥取県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

6/10「観光客の心に響く滞在型地域創造事業補助金」(鳥取県)

鳥取県の「観光客の心に響く滞在型地域創造事業補助金」のご案内です。 特色ある宿泊体験や地域資源を活用した観光コンテンツの創造を支援する補助金です。 宿泊業者が対象ですが、これから新規に事業参入する方も対象になります。 新たな魅力あるコンテンツで観光客を取り込みたい方はご利用ください。 【リーフレット】 【募集要領】 【対象者】 宿泊事業者 【支援の目的】 特色ある宿泊体験や地域資源を活用した観光コンテンツの創造支援 【事業類型】 Ⓐ 魅力ある宿泊体験メニュー創造

6月締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(鳥取県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 【補助金・助成金・実証事業】≪国≫「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの導入に利用可能 6月3日  ② インボイス対応類型 6次 6月19日  ① 通常枠 4次  ② インボイス対応類型 7次  ③ 電子取引類型 4次  ④ セキュリティ対策推進枠 4次  ⑤ 複数社連携IT導入枠 2次 7月3日  ② インボイス対応類型 8次 7月19日  ① 通常枠 5次  ② インボイス対応類

7/24・25「AI活用による画像認識システムの開発講座」(鳥取県)

県の「AI活用による画像認識システムの開発講座」のご案内です。 AI活用による業務の効率化、適正化、最適化を目指し、AIと機械学習の基礎知識を学ぶ研修講座です。 PythonによるプログラミングとAIを用いた画像認識システムの開発を実習形式で習得します。 定員が10名と限られますので、学びたい方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ① 機械学習概要 ・AIと機械学習 ・機械学習とは ② 機械学習のためのPython ・Python概要および環境構築 ・Py

6/9「とりもリモートワーカー育成・実践事業 受講者募集」(鳥取県)

鳥取県の「とりもリモートワーカー育成・実践事業」受講者募集のご案内です。 リモートワーカーの育成を通じて、時間や場所の制約により働きたくても働けない方などの就労や所得向上に繋げると共に、リモートワーカーの活用を通じて県内企業のデジタル化を推進するために、「SAP」「Wix」「ライティング」など多様な講座が用意されています。 また、受講後は働き方の希望やスキル習得状況によって仕事案件の紹介も受けられます。 スキルを身に着けてキャリアに活かしたい方、仕事の幅を拡げたいフリー

「アウトリーチ型人材育成サポート事業 利用企業募集」(鳥取県)

県の「アウトリーチ型人材育成サポート事業」利用企業募集のご案内です。 アウトリーチとは、必要であるにもかかわらず支援が届いていない人に対し、行政などが積極的に働きかけて情報・支援を届けるプロセスとのこと。 本サポート事業ではキャリアコンサルタントが事業所を訪問し、施策紹介、人材育成プラン策定支援、人材育成についてのお困りごとに対応してもらえます。 採用活動、若手の定着、モチベーションアップ、リーダー候補育成、マネジメントスキルなど相談実績があります。 相談があれば随時

6/11・12・14「育つ集まる『人材力』向上セミナー」(鳥取県)

県の「育つ集まる『人材力』向上セミナー」のご案内です。 「アウトリーチ型人材育成サポート事業」の一環として開催されるセミナーです。 個別相談会も実施されます。 人手不足・採用難の中、人材育成に取り組む方は是非ご参加ください。 【リーフレット】 【内容】 ・人手不足・採用難の中、人材力を高めるために取り組むべき施策やエンゲージメント向上策について ・個別相談会の実施 【講師】 協同組合山陰キャリア開発 代表理事 戸谷 弘明 氏 【開催日時】 西部:6月11日

「鳥取県支え愛就労環境整備補助金」(鳥取県)

「鳥取県支え愛就労環境整備補助金」についてのご案内です。 障がい者や就労が困難な中間的就労体験者の正規雇用を支援する補助制度です。 多様な人材の就労に積極的に取り組む方は是非ご利用ください。 【交付要綱】 【中間的就労体験者】 様々な事情から就労が困難な方に対して提供される見学や就労体験機会を体験した方 【対象者】 鳥取県内事業者で、新たに障がい者または中間的就労体験者を正規雇用する方 【支援の目的】 障がい者や就労困難者の正規雇用を支援し、社会的な包摂を促進す

2/28「採用試験を受験する学生の交通費支援補助金」(鳥取県)

鳥取県の「採用試験を受験する学生の交通費支援補助金」のご案内です。 人材確保のために、採用試験を受験する県外学生等の交通費支援を行う事業所を対象に、負担した交通費に対して補助を行います。 学生1人あたりの上限は3万円です。 若い人材の確保は競争になりますので、上手にご活用ください。 【リーフレット】 【対象者】 県内に事業所(本店、支社、営業所、事務所、工場等)を有する中小企業者 【支援の目的】 県内中小企業の採用活動や人材確保を支援 【申請要件】 用試験を受験

6/4・21「欧州でインテリア・ライフ分野商品の販売にチャレンジ 参加事業者募集・事業説明会」(鳥取県)

鳥取県の「欧州でインテリア・ライフ分野商品の販売にチャレンジ」参加事業者募集および事業説明会のご案内です。 フィンランドの見本市、フランスでの営業・販売、海外バイヤー招聘、海外向けインターネット販売などを行う海外販路開拓チャレンジプログラムの参加事業者を募集中です。 また、事前に県内各地&オンラインで事業説明会が実施されます。 フィンランド・フランスなど欧州に販路を開拓してみたい!という方は貴重な機会となります。 【リーフレット】 【対象商品】 工芸品、家具、アパレ

「産業未来共創事業〈経営革新型〉補助金」(鳥取県)

鳥取県の「産業未来共創事業〈経営革新型〉」についてのご案内です。 新商品・サービス開発による新たな市場進出や、ECサイトなどデジタル技術を活⽤した販路開拓が対象です。 新商品・新サービスの開発・生産、新しい生産・販売・提供方式の導入、技術・研究開発を伴う新事業の取り組みが対象です。 〈新たな企業価値創造型〉と同様な趣旨ですが、こちらは付加価値額、給与支給総額についての達成指標があり、国の計画認定が伴いますのでさらに高度な計画が求められます。 申請にあたっては「経営革新

6/7「産業未来共創事業〈新たな企業価値創造型〉補助金」(鳥取県)

鳥取県の「産業未来共創事業〈新たな企業価値創造型〉補助金」についてのご案内です。 新商品・サービス開発による新たな市場進出や、ECサイトなどデジタル技術を活⽤した販路開拓が対象です。 申請にあたっては先ずは最寄りの商工団体にご相談ください。 【リーフレット】 【募集要領】 【認定要領】 【対象者】 鳥取県内に主たる事業所を有する中小企業者等 【支援の目的】 新たな取組を支援し、中小企業の成長と地域経済の活性化を図ること 【申請要件】 新たな取り組みによって売

【終了】「Craftsmanship 中国地域産品の海外販路開拓支援プログラム 参加者募集」(JETRO)

中国地域のJETROによる「Craftsmanship 中国地域産品の海外販路開拓支援プログラム」参加者募集のご案内です。 事前勉強会で海外ビジネススキルと海外向けのブランディングを学び、北米、フランス、上海、イギリス、香港のバイヤーとオンライン商談、対面商談を実施するプログラムです。 尚、参加にあたってジェトロ招待バイヤー専用オンラインカタログ「Japan Street」への掲載が必須となります。 【Craftsmanship募集要項】 【JapanStreet募

2/14「食の安全・安心プロジェクト推進事業補助金」(鳥取県)

鳥取県の「食の安全・安心プロジェクト推進事業補助金」のご案内です。 Ⓐ認証取得支援事業では認証取得のための書類作成や研修、 ISO22000やHACCPなどの国際認証取得を支援、Ⓑ安定化支援事業では輸出向け認証の初回更新を支援します。 ワンストップ相談窓口への相談もできますので、輸出を目指す方は相談窓口と補助金をフル活用してください。 【ワンストップ相談窓口】 【公募要領】 【対象者】 鳥取県内で食品安全規格の輸出向け認証取得を目指す食料品製造業者及び立地企業

「令和6年度 鳥取県食品WEB商談会&現地販売会 商品募集」(鳥取県)

鳥取県産業振興機構による「令和6年度 鳥取県食品WEB商談会&現地販売会」向け商品募集のご案内です。 中国、台湾、香港、韓国、シンガポール、マレーシア、ベトナム、フィリピン等の輸入商社・小売業者との商談に向けて、加工食品、冷凍食品、農水産物、ギフト商品などを対象に募集されています。 WEB商談会でバイヤーが選定した商品を中心に、現地小売店等にて「鳥取フェア」の開催が予定されています。 様々なアジア諸国との商談機会ですので、海外販路を開拓したい方はこの機会をご利用ください