牧野肇(株式会社Dynamic Center core代表取締役)

墨田区両国にて出産祝い・ギフトのお店を運営。 雑貨ショップ「Angel Patrona…

牧野肇(株式会社Dynamic Center core代表取締役)

墨田区両国にて出産祝い・ギフトのお店を運営。 雑貨ショップ「Angel Patronage【エンジェル パトロナージュ】」は地域の人々に愛されるお店となっている。 子育て支援を通じて日本の未来を創造するを理念に、経済成長と講演会を実施するなど多岐にわたり現在も活動を行っている。

最近の記事

自己紹介(経歴や出身、現在の仕事について)

こんにちは! 株式会社Dynamic Center Core(ダイナミックセンターコア) 代表取締役 牧野肇(まきの はじめ)といいます。 現在は両国を中心に、子育て支援を通して日本の未来を創る仕事をしています。 出身地について 埼玉県行田市出身です。 忍城や、ゼリーフライ、フライが有名な地元。 「のぼうの城」という映画で取り上げられた場所です。 人に説明する時には、行田市と言っても伝わりにくいので、熊谷の隣の市というと「ああ〜〜あの暑いところで有名な・・・」となりま

    • 一流のメンタル構築術~タフなメンタルをつくるコツ~

      こんにちは、牧野肇です 先日、本屋で面白い本がないか探していた時、 メンタル構築に関するコーナーがありました。 昨今このようなメンタルに関する書籍が多く出版されており、 世の中における関心の強さがうかがえます。 私の個人的な意見ですが、 タフなメンタルは一朝一夕で手に入れることはできません。 本を読んで、方法論だけ学んでも効果がないのです。 タフなメンタルは継続して行動(以下チャレンジ)することで構築されます。 これは私の実体験から言える事です。 本日は私の実体験

      • 情報化社会の落とし穴~情報収集する際のポイント~

        こんにちは、牧野肇です 年が明けて、 連日メディアでは流行り病の報道が賑わっていますね。 インターネットが普及する一昔前は、 テレビ・新聞・書籍(雑誌含む)などから情報を得ていました。 現在ではインターネットやSNSで 必要な情報を調べる方が多いのではないでしょうか? インターネットやSNSは手軽かつ便利なツールです。 しかし、匿名性が高く一見正しそうな情報に見えても、 実際は事実と異なる情報がたくさん存在します。 情報は取り所を間違えると、 誤った情報をもとに意

        • 目標設定で成果が変わる〜目標設定の具体的なポイント~

          こんにちは、牧野肇です 年が変わり、新しい1年がスタートしました。 昨年は流行病の影響で、 生活や仕事のスタイルが変わった方も多いのではないでしょうか? 7日に1都3県に対して、再び緊急事態宣言が発令されました。 今年もしばらくは自粛ムードとなり、 世の中の活動が消極的になることが予想されます。 しかし、このような世の中だからこそ、私はチャンスだと確信しています。 「ピンチはチャンス」という言葉があるように、 世の中の活動が停滞している今だからこそ、 将来を見据え

        自己紹介(経歴や出身、現在の仕事について)

          新年のご挨拶

          あけましておめでとうございます 年明けは皆さんはどうお過ごしでしょうか?? 私は年明けのカウントダウンは 起業塾生の方々とZOOMで繋ぎ 一人一人の今年を表す漢字一文字を 書いてもらいました 十人十色 個性のある漢字に自分自身も 今年の目標を達成にワクワクする時間になりました 2021のスタートです 自分のミッションとビジョンの達成に向けて 今年も走り出していきます

          年末のご挨拶

          こんにちは、牧野肇です 今日は大晦日 今年は、流行病もあり これまでの当たり前が変化する1年でした 会社へ行くのが当たり前だった働き方から リモートワークが普通になり オンライン会議や打ち合わせも当たり前になりました 世の中は日々変化します その中で私がメンターに教えてきていただいたこと 『ピンチはチャンス』ということです 変化の時こそ柔軟に物事を捉えられるか 誰と一緒にいるかで変わります 私も昨年と比べて年収が10倍になりました いつまでも自分が源でチャレ

          セルフイメージが人生の鍵〜人生の質を上げる3つのポイント〜

          こんにちは、牧野肇です。 今年も残すところ3日になりました。 昨日仕事納めだった方も多いのではないでしょうか ところで、先日私の起業塾で学ぶ女性の方から 『自分のセルフイメージを上げるにはどうしたらいいですか?」 と質問をされました セルフイメージとは、 自分の価値をどう感じているかというものです セルフイメージ(自己価値)が上がると人生の質も変わる 今日は、そのセルフイメージを上げる3ついてお話していきます ポイント1 いつもと違うことをしてみる 1番最初にす

          セルフイメージが人生の鍵〜人生の質を上げる3つのポイント〜

          一流のビジネスマンは関わり方が違う〜人間関係を構築する時の3つのポイント~

          こんにちは、牧野肇です 今月は「師走」ということもあり、あっという間の一ヶ月でした。 たくさんの方にお会いする中で、 ある時一本の営業電話がかかってきました。 営業の方は一生懸命に自社サービスの説明をしてくださいましたが、 私の質問に対しては終始「一度お会いさせてください」の一点張りでした。 結果、うまくコミュニケーションがとれないまま 電話を切ることになりました。 上記のようにビジネスの場において、 人間関係の構築は生命線となります。 外部のお客様であっても、同

          一流のビジネスマンは関わり方が違う〜人間関係を構築する時の3つのポイント~

          読書とコミュニケーションは比例する〜読書で得られる2つのこと〜

          こんにちは、牧野肇です 流行り病の影響で、自宅で過ごすことが増えた方も多いと思います この機会に読書でもしようと思う方もいれば 読書が苦手という方もいらっしゃると思います みなさんは、どちらですか?? 私の起業塾性の方にも、 本をよむのが苦手だったという方が いらっしゃいました 今日は、そんな本が苦手な方に により得られることをお伝えしていこうと思います 読書をするのは、なぜ? 読書をする事は大切と言われます 大切なのは分かるが、どうして大切なのか? それは

          読書とコミュニケーションは比例する〜読書で得られる2つのこと〜

          学び方で成果が決まる~学び上手が拘るポイント~

          こんにちは、牧野肇です 先日、お世話になっているメンター と打合せする機会がありました。 私のメンターは、 出会った当時から今日までずっとステージを上げ続けています。 そんなメンターと出会い、 「この方から学ぶ」と決めてから早十年以上経ちました。 今日の私があるのは、 間違いなく学ぶ人を決めて、 継続して学び続けたからです。 今回はそんな私の経験から、 学ぶ時に拘ると良いポイントをお伝えしていきます。 メンターを一人に決める まず、学ぶ時に必要なことは、 学ぶ人

          学び方で成果が決まる~学び上手が拘るポイント~

          一流の人から学ぶ仕事術~誰でもできる3つのポイント~

          こんにちは、牧野肇です 先日、日給300万以上稼いでいる経営者さんとMTGをさせていただきました。 その経営者さんは、1日のメールの量は1000通以上 多くの仕事やPJに関わりながらも、すべて仕事を前進させています 私も毎回、学ぶことばかりです 今回は、一流の経営者の方が仕事をする中で大切にしている 3つのポイントをお伝えしようと思います♪ ポイント1 すぐやるか、すぐメモるか 仕事をする中で このような状況にあったことがある人もいるのではないでしょうか? 机に重

          一流の人から学ぶ仕事術~誰でもできる3つのポイント~

          学ぶは真似ること〜子どもはまねぶ事から成長する〜

          こんにちは、牧野肇です 私には3歳の娘がいます 娘の成長にはいつもおどろかされます 先日、娘と散歩行った際に いつものように「これ欲しい!」と ガチャガチャを指差し、私に話しました。 「お金今日は持ってないよー」と伝えたところ 「あるよー」と自分のお財布からお金を出し 自分でガチャガチャをしていました 学ぶことは、真似ること 子どもは親や周りのまねをして育ちます 今日は、真似ることで人は成長する事をお伝えします 生まれて最初のコミュニケーションは真似ること 生

          学ぶは真似ること〜子どもはまねぶ事から成長する〜

          目標達成のコツ〜毎日の成功体験が未来をつくる〜

          こんにちは、牧野肇です 12月も折り返しになりました 今年も残りわずかとなり、 来年に向けての目標を立てはじめている方もいると思います 今日は目標達成する中で、 大切にしていることを2つお伝えします ToDoリストを作成し期限をきる 目標達成する時に大切なこと それは、やるべきことを明確にするということです 私は、メンターにやるべきことをタスク化 期限をきることの大切さを教えてきていただきました。 よく目標達成するための行動でやりがちなことは、 やるべき2割とそれ

          目標達成のコツ〜毎日の成功体験が未来をつくる〜

          選択の基準で人生が決まる~成功する人の基準の置き方~

          こんにちは、牧野肇です 季節もすっかり冬になり、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年も残りわずかとなりました。 もうすぐ年末を迎えますが、 私にとって年末年始は「日付が変わるだけ」という意識で仕事をしています。 さて、先日起業塾生の方に 「結果をつくるため大事にされてきたことは何ですか?」 と質問を受けました。 今までの記事でも結果をつくるために 大切な考え方や価値観を述べてきましたが、 今回は「選択の基準」に関してお伝えしていきます。 選択の基準で結果が変わる

          選択の基準で人生が決まる~成功する人の基準の置き方~

          願望は知識〜一緒にいる人でセルフイメージが変わる〜

          こんにちは、牧野肇です 今週から大阪へ研修アシスタントの仕事をしています 同じ経営者仲間も研修のアシスタントとして参加しているため、事業の情報交換の場にもなっております 起業した当初として現在の会話の内容が変わってきた事に自分の願望もより広がりを感じます 今日は、「セルフイメージ」と「願望は知識」という話をしていこうと思います 〈セルフイメージとは〉 みなさんにとってセルフイメージとはどんなものですか? セルフイメージとは、 「自分について、抱いているイメージ」の

          願望は知識〜一緒にいる人でセルフイメージが変わる〜

          自責思考は成長 他責思考は衰退〜捉え方で人生が変わる〜

          こんにちは、牧野肇です 日々の生活の中で、いろいろな出来事が生じます。 良い事もあれば、悪い事もあるでしょう。 みなさんは悪い事が起きた時、どう捉えていますか? 人は悪い事が起きた時、捉え方の癖が強く出ます。 捉え方の癖は、 「自責思考」と「他責思考」の2つあり、以下の通りです。 自責思考:ある事象に対して結果の原因が「自分」にあると考える。 他責思考:ある事象に対して結果の原因が「他人や環境(外部)」にあると考える。 自責と他責のどちらで捉えるかによって成長速度

          自責思考は成長 他責思考は衰退〜捉え方で人生が変わる〜