ノギ尾 その他多数

言語化して整理したい。たまにでも観察してもらえたらこれ以上ない。大丈夫なやつです。

ノギ尾 その他多数

言語化して整理したい。たまにでも観察してもらえたらこれ以上ない。大丈夫なやつです。

最近の記事

    ドラゴンフライのなんでもない ライブ本番の編

    🐉🐉🐉 ドラゴンフライを終えたノギ尾です。 事細かに記録して、読んだ人にはそれを追体験できるような、つまり読むアトラクションになればいいなと思っています。 読アです。 以下より当日のノギ尾が書いています。 集合時間になったのでステージ上に移動。 客席に誰もいない風景って貴重だよなあとこういう時いつも思う。 各組点呼をとって居るか確認。 道場ライブからとってきた点呼もこれで最後。 大丈夫いつも通り。 場当たりが始まる。 漫才組はマイク一本で済むのでとてもはやく終わってしま

    ドラゴンフライのなんでもない ライブ本番の編

    ドラゴンフライのなんでもない まだライブ前の編

    🐉🐉 ドラゴンフライを終えたノギ尾です。 前の続きです。 ライブ始まる前です。 以下より当日のノギ尾が書いてます。 四谷区民ホールに到着。 といっても演者の集合時間には早い。 会場前にはお玉子のゆでくんとメモフローラの京するめさんが待ってくれていた。 前日の夜ゆでくんからLINEがありお昼に行くことにした。 バスの都合で早く着く予定だったしちょうどよかったけど、あまりに急だったからとても慄いた。 これが圧倒的コミュニケーション力(ぢから)。実際先輩みたいなもんだしやっぱりす

    ドラゴンフライのなんでもない まだライブ前の編

    ドラゴンフライのなんでもない ライブ前の編

    🐉 お疲れ様です。 タイタンの学校6期修了ライブのドラゴンフライを終えたノギ尾です。 ドラゴンフライ当日にライブ前、最中、後の様子を細かにその場で記録してみようという試みの文です。 読んで一緒に過ごしたかのような雰囲気になってもらえれば幸いです。 以下より当日のノギ尾が文を書いてます。 危うく二度寝するところだった。 準備はある程度前の日にしてあるのだけど何かしら忘れてそうで不安になる。 えらいもんで学校に行き始めたころ活用してたメモを見ないでも準備物を思い出せるようにな

    ドラゴンフライのなんでもない ライブ前の編

    自分ぶんの自分

    自分は自分のことを「自分」と書くことにしてるのは自然と不自然の間でいるのでまあ結局不自然寄り だけど自然な時もあるので自ずと寄り 詰めが甘めの自己分析では なんとなくかしこまらないといけない感じで緊張すると自然と「私」とかより「自分」と言ってしまうみたいだった 最近なんとなしに履歴書みたいなやつで「自分」と書いていたのに気づいた時はさすがにちょっと恥ずかしくなった 「自分」が思ったより侵食していたのがおかしくてくすぐったい感じがした でも「わたし」は明確に3文字なのに対

    見なくていいもの

    お湯のDJをしないといけなくて 自分が どうしてとかは然して問題じゃなくてね やらなきゃいけないんですよ その場に居合わせたらやらなきゃいけなくて 義務に近いからどうしてとかはほんとにいい それでもどうしてもどうしてとかそんなことに疑問を持ってしまうかしこい僕はサイゼの天井の宗教画でも考察しとくべきでしょうね 言い切りますけどそうするべきですよ やっときゃいいやっときゃ自分はその間にお湯のDJしとくから お湯のDJ だってお湯のDJしなきゃいけないんだから お湯のDJを区分け

    見なくていいもの

    あたまうちってことで

    ここ最近の文が全然おもしろじゃないじゃないですか。 勘弁してね。 某日同チームの某人さんにお前のnoteはインターネットしてんな〜みたいなことを言われた。 正解がわからなかったのでなんも返せなかった。 猫の話でお茶を濁します。 猫の話はすればするほどいいですからね。 バスの中で頭をぶつけることがよくある。 その日、予約した席と違う席に間違えて座ってしまったので、元の席に移動しようとしたら今までで1番の派手さで頭を打った。 打った反動すらでかくてその反動でもう一度打て

    あたまうちってことで

    マイナス800以上以下

    嘘が必要 嘘は面白いから 結局面白いから 多分自分の理想に近づくためには嘘がつけなきゃいけない でも自分は嘘をつこうとすると一瞬途切れる 一瞬とんでるのかもしれない 嘘をつかないと決めた日があって 多分その日とそれ以降のしばらくの日のせい 自分の何も出来なさと何も無さが嫌になって 無理やり作ろうとした 本当に何も出来なくて本当に何も無くて 自分は何も無いからせめて嘘を無くそうとした 無くして作ろうとするのはドーナツの穴だけでいい 浴槽の上の暖色の灯りが暖色なのに目に痛かったう

    マイナス800以上以下

    0の自覚所有

    ご無沙汰で。 上の通り、何かに言われた。 つまり前の投稿から少し空いてしまったのでしょう。 タイタンの学校6期の0(ゼロ)とは自分のことだと自信があってなりません。 自分は0から今に至るのです。 2月現在のAチームを見てみましょう。 レーズンさん。 0ではありません。0ではありませんしテレビに出始めています。すごい同期です。 ミカミさん。 0ではありません。 ごきさんに関しては長すぎる芸歴で0が見えません。 ナンダさん。 0ではありません。 こっそりとんでもない

    変な余談

    「変な時」がある。 自分には「変な時」としか言い表せないそれがたまにある。 欲しいと思っていたものが手に入るのだ。 定規を買わなきゃと思っていたら美術の先生から定規をもらった。透明で2つに折り畳めるやつ。 防犯ブザー持っとかないとと思っていたら用務員の人から防犯ブザーをもらった。黄色くてピカチュウが描いてあるやつ。 たしか他にも少しあった。 そして前回のノートの時。 のどが渇いていたけど節約のために飲み物は我慢していたら、ティッシュをあげたお姉さんからティッシュのお礼

    あかいあったか〜い

    12月の某日。 いつも通りライブなどが済んで東京から福島へ帰るバスに乗っていた。 ぽつぽつ空いて人が乗っている。 自分の隣も空いていたので荷物置きにする。 前の席には長い金髪が綺麗な女の人が座った。 「すみません席倒します」と声をかけられたので軽く了承した。こういう時は気を遣わせないように軽く返事をしてあげたい変なこだわりがある。 できているかは別として。 12月ではあるものの中に射し込む日差しの熱が強くて少し暑かった。東京は晴れてるなあ。もう少し雨降ったりしてもいいんじゃ

    あかいあったか〜い

    実験付き散文

    ( 注意 )まとまりが無い散文が集まったものだから時間がある時に読もう 下のそれぞれを聴きながら読むことで受ける印象が変わるという実験付き!! 聴きながら読んでみよう!!! ↓こっちはゲームの音楽 すごいゲームのすごい音楽 ↑こっちはむかーしむかしに遊びで作ったやつ 割と嫌いじゃないでいる 自動で出るタイプの水道に攻撃された 不覚だった 最近、紙を破る音が苦手だとわかった 高めの音で破られるとぐえっとなってきついかもしれない 色んな人の嫌いな音を知ってみたい チェ

    親族

    歯みがきをしだすと猫が寄ってくる。 歯みがきしながらご飯をあげてたら 歯みがき=ご飯だと思い始めたらしい。 現金なやつら。 遅くまで起きてると夜食をねだってくるようになった。許されることが分かってる顔をする。 小高い山があってその上に暮らしている。 ふもとに朱い鳥居の神社がある山の上で つまり神様より高いそこで 恐れ知らずのその人達は暮らしている。 昼間でも薄暗すぎて夜みたいな木々の間の道路。 そこを抜けると畑があって 牛がいて それはもう沢山いて 景色がいい。 前来た