見出し画像

久々のイラスト、完成までGIFにしてみた。

ちっちです。

今回は前に描いたイラストの続編です。
と言っても、前回言っていた画像編集を記事にするというのは書いてもおもしろくないのでやめました。

今回のテーマは、

noteに動画をアップしてみる。

です。

そうです。
ただ単にnoteの機能を使ってみたかっただけですw

では行ってみましょ〜!


ibis paintの動画機能を使ってみる

前回も書きましたが、私はiPadでibis paint(以下アイビス)というアプリを使って描いています。
アイビスには描き初めから完成までを動画にしてくれる機能があります。
それで動画を作りました。

しかし、ここで壁にぶつかります。


noteって動画のデータを直接アップできないの⁉︎

みたいですね汗

よくよく考えたら、確かに諸先輩方は皆さまYouTubeとリンクさせていた気が……
そういうことかよ!

じゃあ何⁉︎
YouTubeチャンネルを開設しないといけないの⁉︎
いやいや今回だけのためにそれはないわ〜w

じゃあどうする、ちっちよ!


心が折れるその前に

もうなんだかなぁ……
直接動画上げられんのか……

急激にやる気を失いました。

しかし、ここまでやってこの記事をボツにするのもシャクである。

こういうときは、

そう。今回も教授のお出ましです。

前回の記事を読んでくださった方は覚えていらっしゃるかもですが、私は教授が大好きです。

ただファンだと言ってもよっぽどのことがない限り普段私はCDをあまり買いません。
しかし、12月のオンラインコンサートの後、教授がまだこちらの世界の住人であるうちにCDを買いたいという衝動に駆られ、脅威の12枚組を購入しました。

教授〜!
あなたのファンはここにいますから!涙

CDを買うことで、そんな思いが闘病中の教授に伝わればなんて思ったり。
伝わるはずもないですが。
でもよいのです。自己満です。

さあ教授!
今日もちっちのやる気スイッチ入れてくだせえ!


話を戻しましょう。

ふう。
戦場のメリークリスマスを聴いてテンションだいぶ上がりました。
クリスマス、正月はおろか節分もとうに過ぎた2月中ば、シーズンオフに聞く戦メリもなかなか乙です。
やる気だいぶ戻ってきましたよ!

ではでは、作業を続けましょう。
noteに直接アップできて動画に代わるデータといえば……

そう。GIFの登場です。

ご存知の方多いと思いますが、GIFとは、静止画をつなげてアニメーションのように動くように見せるデータです。
(だと私は思っている。違ったらコメント欄で教えてください。)

GIFはデータを直接アップできるっぽいですね。
やってみましょう♪


動画をGIF変換

私はimgPlayというアプリを使いました。
理由はApp Store で一番レビュー数が多かったからです。
私、GIFとか動画の編集は今回が初めてなので使い心地のよさは分かりませぬ。

とにかく、どうにかGIF変換できました!


完成GIFをご覧くださいませ。

こんな感じになりました。

動画はアイビスで作業を始めたところからです。

感想としては、
画素が粗い。
そして滑らかじゃない。

当たり前だわ!
GIFって静止画をつなげたものだから!

でも面白いですね。
描く過程がこんな風に見れるのは。
しかし、やり直して描いているところは履歴に残らないみたいなので、かなりスムーズに淀みなく描いている印象ですが、

かなり描き直しているから!
こんなスラスラ描けないから!

見ていてなんか腹立たしいです。

まあ、最後の最後で椅子の色を思いっきり変えたりしていますが、それ以外の修正は無かったことになっていますね。


動画もGIFも面白い。

今回初めて動画とGIFをさわりました。
進んでは戻りの繰り返しでしたが、よい経験となりました。
今のところ、動画とGIFに力を入れる予定はないのですが、また機会があったらやりたいなって思います。
強いて言うなら、動画の方がやっぱりきれいなので、いつかちゃんと動画をアップできるようにしたいな。

ふ。なんか毒にも薬にもならない、社会人の無難な感想文みたいになっちゃいましたねw

それでは今回はこれで締めたいと思います。

また会いましょう。

ちっち。

まだまだ未熟者ですが、もしサポートいただけたら資料購入に活用させていただきます😌✨