見出し画像

まさか!ANA欠航から充実の愛知1泊旅


この2月は父の実家に帰省して、お気に入りのアンズの木を剪定しようと1月に決めて📝

ちょうど金曜日に大阪出張があったので、そのまま大阪伊丹空港から松山空港までマイルを使って激安旅を予定していました✈️


あと搭乗1時間半というところで欠航!

こんな経験は初めてだよ~😢

しかもこの日最終便を予約していて、翌日に振り替えたところで大阪に泊まらなきゃいけないし。

翌日に振り替えたくても、夕方まで空がなく

これもご縁だと思い、以前から気になっていた
愛知県に行くことに決めました🚄

新幹線チケットを購入

・相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口に宿泊

駅チカで心地よく過ごせそうなホテルをピックアップ。
ホテル到着も22時半を過ぎていたので、この日は早々に就寝。

予約はBooking.comで
バスルーム/シティホテルによくあるタイプ
アメニティ/近所の銭湯と同じ種類

・レンタカーでいざ出発!

急遽借りたので、安いプランはどこも満車。
翌日、やっとこレンタルできたお店でいざ出発。

海外からの旅行客の姿も。

・味噌蔵見学/カクキュー 岡崎市

八丁味噌の歴史は江戸時代にさかのぼり。
今も大豆と塩で丁寧に作られているときいて、気になっていました。

さっそく、蔵の見学ツアーに参加。

雨が降る中、かなりの人でにぎわっていました

蔵のなかは当時どのように製造していたのかわかりやすく展示していて。

これまでの歴史についても、わかりやすく説明してくれました。

味噌を販売するケースにも歴史あり

なかでも、実際に石を手で積んでいる姿は圧巻!

蔵の手前まで入れます

最後にお味噌を試食することもでき、心もお腹も満足です

・まるや八丁味噌にも

カクキューからほど近く。こちらも蔵見学もやっていて。
私は時間があわなかったので参加できませんでしたが、
八丁味噌はまるやとカクキューと2社昔からあるようです。

ショップでお味噌を購入しました

・ランチは洋食/メゾン ド ヌーヴォー 安城市

地方に行くと美味しい洋食屋さんが多いので、
あえて洋食屋に行くのが好き。

メニュー/なかなか良い値段です

季節のグラタンをチョイス。

この日は牡蠣グラタンでした
お店の外観

・歴史ある建物でビールを/半田赤レンガ建物 半田市

過去にキリンなどの今を輝く老舗とともに肩を並べていたカブトビール🍺
解体を免れた一部をリノベーション。

明治時代に設計。
横浜の赤レンガ倉庫を作った方と同じです。
レトロな趣が楽しい

ショップも併設されていて、見ても食べても楽しい😀

インスタスポットあり

第二次世界大戦時に銃撃された後も、今だに残っていて。

銃弾の後

決して大きな建物ではありませんが、一見の価値あり。

・見守り猫とこにゃんと/常滑市

☀︎半島好き
☀︎焼物好き

なので、ここは絶対行きたい!!
知多半島にある焼き物の街、常滑市。

正面からの迫力は圧巻

裏側は見ちゃいけない、とこにゃん。
ご利益がありそう。

そのまま「やきもの散歩道」へ。

細い路地の一角にありました

常滑焼が有名なので、作家さんのショップも。
購入されている方もちらほら見かけました。

ほかにも、登り窯などもあり。
決して大きなエリアではないので、気楽に散歩できました。

・ふとっぷろいただきました/半田市

ICの近くにあって立地も便利。
しかも東海エリア泉質ランキング2位!

かなり人気の温泉♨️

週末なのもあって、ロッカーも温泉もたくさんの人でにぎわってました。
施設もリニューアルしたばかりで綺麗!
女性エリアはリファが置いてあったり、気持ちよく利用できました☺️

・帰りの新幹線にて

夕食は途中のJAで買ったおいなりさんを。
お気に入りの観葉植物も400円で購入できて、満足💖

アンスリウムだっけ?
安くて元気な子に出会えた!
京風いなりをいただいました
どて煮も美味しかった!


まさかの愛知県1泊旅になったけど、
なかなか足を運ぶ機会がなかったのでよい経験ができました。

今度は知多半島の島にも行ってみたいな。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

49,931件

#この街がすき

43,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?