見出し画像

えひめ/陶芸のまち砥部で週末trip


2月にANAが欠航して、愛媛に行かず愛知県へ。
そのため3月にリベンジ。

金曜日の夜、飛行機に乗って✈️
日曜日の朝には戻るから土曜日しか時間がない!
だからこそ、思いっきり充実した1日を過ごしました🍊


*往復マイル利用でお得な旅*

急いでいるときに限って上司は声をかけてくる。
今日は早く帰りますって言ったよね、
と思いつつ。

いそいそと退社して、いざ羽田空港へ✈️
利用する飛行機は、一番出発が遅い便。

浜松町からモノレールで

駅に着いたら顔ハメパネルがお出迎え。

人目が気になる改札口にあります

今回のフライトは定刻通りに出発。
よかったぁ。

夜便にも関わらずほぼ満席でした。

うちの年季の入ったダッフィもつれていきます

きよし窯で依頼品の受け取り/砥部町

翌日。
この日1日しか自由時間がないので。
さっそくお気に入りの作家さんの工房へ。

きよし窯の工房にて

母が半年前に依頼したお皿を受け取りに。
工房に行くと割引で販売してくれるのと、
色々な展示会に向けて作った作品があって。

思いもよらない出会いがあるから、
私はあえて工房に行きます。

3月の里山って美しい

新緑の季節で心がわくわく。

梅の花もほころぶ季節

カフェ&ギャラリーもえぎの/砥部町

初めて行くカフェ。

砥部焼作家さんのギャラリーが併設されていて、
提供されるメニューの食器もすべて砥部焼。

メニューも色々あります
パスタとそのお皿も見てほしい
砥部焼で有名な作家さんの作品です
コップもかわいい
左奥がきよし窯さんの作品

きよし窯さんの「みかん」を描いたココットが欲しいんだけど。
観光列車「伊予灘ものがたり」で使うオーダーメイド品。
だから市場には出回っていないんだって(作家の山田ひろみさん談)。

残念だなぁ。

内子フレッシュパークからり/内子町

帰りはいつも通り、内子町の道の駅に寄り道。

春野菜がたくさん
ぶんたんがみきゃんちゃんになってる
ここの地元産を使ったジェラートは逸品

カトラッチャ珈琲焙煎所/双海町

今回は双海町にあるコーヒー専門店にも行きました。

店内で淹れたてを飲むこともできます
中南米ホンジュラスのコーヒー生産者から直接仕入れているこだわり

店内は焙煎したコーヒーの良い香りでいっぱい。

コーヒー焙煎所のある道をずっと進むと、かの有名な下灘駅。

海の見える駅 JR下灘駅/双海町

この日も観光客でにぎわっていました

みどりの窓口が、今は下灘駅グッズを販売。
列車を見ながらコーヒーを飲んで。

1日しか滞在できなかったけど、思いっきり満喫した週末になりました。

※この日も小雨が降っていて、結局今年はアンズの剪定ができず。徒長枝が伸び放題です😢

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,391件

#一度は行きたいあの場所

50,420件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?