見出し画像

内科受診からわかったこと。TOPの対応が末端にも響く。

昨年近所の内科を久しぶりに受診しました。

久しぶりだったこともあるのか、

受付で「いつぶりですか?」

と聞かれました。

まあこの文面を見ると普通のやり取りじゃんと思いますが、

全然普通じゃなかったのです。

受付が一切私の顔を見ない!

下を向きながら私に話しかける。

謎の意味不状況!!

そのあともずーっと下を向きながら話して、

しかも話す内容があいまいな表現。

ASD、自閉症スペクトラムの私にとっては何ともストレスたまる状況。

しびれを切らして私は勇気を出し、

「実は私発達障害を抱えておりまして、

曖昧に説明されるのが苦手なのです。なのでわかりやすく説明していただけますか?」

と言いました。

すると受付は鼻で笑い、

いまだに下を向きながら説明をする始末。

しかもその口調はどこか怒っているような。

私もイライラしてきて、

「ちゃん顔を見て話していただけませんか?」

と言いました。

その後、診察に行ったのですが、

受付がそういう対応をする理由がわかりました。

院長である医者が患者の顔を見ない!

適当にめんどくさそうに対応する!!

話を聞かない!!!

巻こうとする!!!!

トップである院長の対応が悪いから末端も悪くなるんだ!!!!!

非常に感じ悪い!!!!!!

近所だけどもう2度と行かないと思いました。

振り返れば毎回いらだっていたような。

障がいを告白したのに、それをバカにするような対応。

患者の顔を見ないってどういうこと?

病院限らず、TOPの姿勢がコミュニティ全体にいきわたる。

何かのコミュニティに入りたいと思った時は、

そのTOPの人間観察をするべきだなと思いました。

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!