見出し画像

コミュニティ作りで絶対外せない3つの事

カスタマーサクセスとは?


 
最近色々なところで聞く言葉ですが・・・要は何かを売りっぱなしではダメだよって事で(苦笑)・・・
 
結局何かを購入した人がそれによって何か大きな変化を得たりという満足度が高くないとそのビジネスはうまく行かないと・・・
 
当然なんですけど意外と自分で何かサービスを考える時についつい抜けがちになりませんか(実は僕はハマりかけていました😆)
 
色々なヒアリングから多くの人が最初にコミュニティを作るサポートを必要としている。というのは分かったのです。

なのでその後はオンラインコースを作って自分の好きな時に学んでもらえればと思ってオンラインコース作りを考えていたのですが・・・

先日あるセミナーに参加した時に登場したのがこのカスタマーサクセス

「結局オンラインのコースって、見てもその通りにやる人が少ないんです。

なんなら最後まで観きる人も全然少ない」と・・・

ドキっ・・・

確かに自分も以前「海外就職講座」というコースを販売した事がありますが最後までやりきった人半分くらいだったかも。

結局最後まで見切れないって事は、最後まで言われたことをやらない。

やらせる事ができなかった。

という事実だけが残る。

そんな状態で「カスタマーサクセス」と言われる満足度が高い訳がありません。

いや、もちろんやるやらないは購入した本人次第なんですが、それでも満足度が上げられなかった事実には変わらないんですよね・・・

じゃあ、どうすれば良いのか?

コミュニティには協力者や伴走者が必要!


自分の時間で出来るオンラインコース自体は悪くはないと思いますがそれだけだと不十分じゃないのではないかと?

知識を入れて貰った上で、やはり後ろからサポートするというか伴走するというか・・・一緒に目標に向かう期間は必要なんだろうなという感じがしています。

オンラインコミュニティの伴走ってサポート実は簡単じゃないんですよね。

数値化し辛いものだから。

オンラインコミュニティを導入してこれだけ売り上げ上がりました。

みたいなはっきりした指標が掴みづらいから。

でも今僕もスーパーバイザーで入っている所もありますが絶対に価値はあると思うんですよね・・・

後はそれをどう見えやすくするか。。。

という事で・・・

カスタマーサクセスに必要なものはこの伴走を含む協力者。

後は・・・

コミュニティ作りで大事なもの②はビジョン


ビジョンというか・・・あなたがなんでこのコミュニティを作ったかという背景とその想いは大事かなと・・・。

そしてそんな想いをメンバーが共有できるように見える場所に掲げておくのも大事ですよね。

「あー、こんなビジョンがあるからこんな投稿やルールがあるんだね」と理解しやすくなりますからね。

これは進むにつれてどんどん変えて行っても良いとフェイスブックさんも言っています^^

https://www.facebookblueprint.com/uploads/resource_courses/targets/437865/original/index.html?_courseId=196151#/page/5ed989ba9a66685e34b5a832


そして最後に必要なのは・・・


01 - The Sirius Collection by Viral Marketing Stars®のコピー (12)


コミュニティ作りで大事なもの③は準備


これ実はすごーく大事。

多分多くの人(僕も含めて)全然足りずに思いだけでエイって作っちゃう(苦笑)

でも、大抵準備なく思いだけで走ると途中で失速します。

当たり前です、全然ガス(コンテンツ)積んでないんだもん(苦笑)・・・

しかもそんな状態で誘われて入った方も

「うーん、何して良いか分からないなぁ・・・」と感じながら消えていく。

もちろん僕も経験していますし、準備しても最初から軌道に乗るのは難しい。

でもだからこそ、来てくれた人が迷子にならないように。

何を出来る(発信できる)ところなのかが分かるように。

そんな設計が必要になると思います。


この準備についてはまた別記事で書きたいですねー。

今日はこの辺で・・・





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?