nonopapa

Lives in Fukuoka

nonopapa

Lives in Fukuoka

マガジン

  • nonopapaの福岡ラーメン健忘録

    福岡のラーメンを中心に気ままに啜ります(^^) ⭐︎アーカイブ⭐︎ https://nonopapa-ramen.tumblr.com/

  • nonopapa-style

    何気ない日常を気ままに綴ります(^^) ⭐︎アーカイブ⭐︎ https://duhduhduhdadada.tumblr.com/

  • さくら日和

    2012春生まれ。 港町でのほほんと暮らしています。 ⭐︎アーカイブ⭐︎ https://sakura-biyori.tumblr.com/

最近の記事

大阪王将 新天町店@天神新天町

2024年5月31日金曜日13:53 なんてこった! 楽勝ラーメンが休業だと! 庶民の味方だったのに当分啜れんとは… とりあえず今日はどうするか? あまり時間もないし直ぐそこにある大阪王将に行ってみよう。 カウンターに通されタブレットからオーダーするんだけれど、コイツが異常に感度悪くイライラ。 なんとか五目あんかけラーメンをオーダーして出来上がりを待つ。 しばし待ってお待ちと配されたラーメンはたっぷりの五目餡が乗っかり、一口ズズッとやれば鉄鍋で焼かれた香ばしい香りがイイ

    • 中華そば 月光軒(ムンライケン)MOON LIHIT NOODLE@中央区天神

      2024年5月30日木曜日13:52 今回は久しぶりにいりこそばをお気に入りの小池さんでオーダー。 我が定番の中華そば醤油よりも色味は淡く白醤油なのかな? いりこのフワァ〜っと鼻に抜ける風味に甘みのある元ダレの味わいが優しく口中に広がる。 合わさる太麺は非常に風味豊か。 つるんと滑らかな舌触りでスープが乗ってこれまた美味い (^^) たっぷりの鶏チャーシュー、玉ねぎのアクセントもよろしくズバッと啜り上げてご馳走さん。 博多いりこそば ¥890 小池さん ¥50 住所

      • 晴れる空@中央区天神

        2024年5月28日火曜日 絶妙な距離にあり、なかなか行くことのない親富孝通り界隈。 こちら晴れる空は美味かったなぁと思いつつ久しぶり2度目の訪問。 居酒屋さんがお昼にラーメン店として営業している。 片手間なんてモンじゃなく本格的なヤツを提供している。 一番ベーシックな豚骨ラーメンをカタでオーダー。 しばし待ってお待ちと配されたラーメンは、表面をそこそこな脂が覆っていて、チャーシューとネギのみのシンプルな長浜スタイル。 先ずはスープを一口やるとしっかりした出汁感で旨み

        • 博多ラーメン専門店 幸ちゃんラーメン 博多本店@博多区博多駅前

          2024年5月6日日曜日12:22 一幸舎式古系博多ラーメン。 醤油豚骨のやや澄んだスープの滋味深い味わいが非常に好み。 滋味深いといっても旨みはしっかり。 バチッと効いた醤油ダレ然り美味いね (^^) 合わせる麺はヤワで頼んだけれど、けっこうパツンとしていてスープの馴染みがイマイチ… ちょっと今までの麺の印象とは違ったかな? 自分の思い込みかも知れんけれど、次回はズンダレで頼んでみよう。 いやまぁ総じて美味い。 このスタイルの博多ラーメンは、今となっちゃありそでな

        大阪王将 新天町店@天神新天町

        マガジン

        • nonopapaの福岡ラーメン健忘録
          1,066本
        • nonopapa-style
          127本
        • さくら日和
          28本

        記事

          大島ラーメン あづまや@中央区六本松

          2024年5月26日日曜日11:46 最近密かにきつねラーメン振興会なるものが暗躍しているそうで(笑) こちらあづまやでも期間限定で提供していると知りさっそく寄ってみる。 お昼ちょい前にも関わらずなかなか盛況やね。 券売機で限定のボタンをポチッとして空いている席に着く。 ちょっとしたアクシデントで配膳までちと待っちゃったけれど無事お待ちとやって来た。 ラーメンとしては馴染みのないお揚げさんが個性的。 蒲鉾もそれらしい演出。 先ずは一口やると魚介風味の豚鶏出汁に醤油ダレ

          大島ラーメン あづまや@中央区六本松

          拉麺處 丸八@城南区東油山

          2024年5月25日土曜日12:50 いつか行かねばと思いつつ、場所的になかなか気後れして行けていなかった宿題店。 本格的に暑くなる前に気合い入れて行ってみますか。 チャリのエアを入れ直していざ油山を目指す。 距離自体は大したことないんだけれど、麓からの坂道は流石に山っちゅうだけあってキツい! ホントにこの道で合ってんのかわからない中、ヒーヒー言いながらえっちらおっちら漕ぎ続けてようやく店に辿り着いた。 ん〜なかなかハードな道のりやったな。 一息入れてお店の風情のある門を

          拉麺處 丸八@城南区東油山

          白河手打中華そば とら食堂 福岡分店@中央区六本松

          2024年5月25日土曜日11:51 ドロッとした濃厚こってり系もいいけれど、とら食堂のさらりとした酸味の効いたつけ麺も好きなんだよね。 出汁感のあるつけ汁に歪な麺線の平打ち麺をザブンと潜らせズズッと手繰れば爽やかな旨みが口中に広がって堪らなく美味い! そして酸味のある味わいがくたびれた胃袋を刺激して、啜る度に食欲をかき立てる。 手打ならではの口当たりの麺もまたバツグンに美味い (^^) チャーシューや青菜、海苔を途中に挟みつつ、中盤から柚子胡椒で味変も楽しんでズバッと啜

          白河手打中華そば とら食堂 福岡分店@中央区六本松

          二代目けんのすけ 本店@中央区天神

          2024年5月24日金曜日13:47 天神北エリア随一のど豚骨。 ドロッと濃厚なスープは迫力あるが、意外にマイルドなのがけんのすけのスタイル。 名物ニンニク醤油を垂らすと旨み倍増! カタで頼んだ麺はパツッと歯切れ良く濃い〜スープがよく絡む。 ズバッと啜り上げてご馳走さん。 うん、変わらず美味くて満足 (^^) ラーメン ¥850 住所:福岡市中央区天神1-13-13 TEL:092-713-7113 営業時間:11:00〜15:00 17:30〜21:45LO 定休

          二代目けんのすけ 本店@中央区天神

          太宰府八ちゃんラーメン 天神店@中央区天神

          2024年5月21日火曜日13:50 今回は赤味噌をオーダー。 こってりベタな豚骨スープにしっかり辛い辛味噌がブレンドされたパンチのある味わい。 合わさる麺はカタで頼んでパツッと歯切れのいい細ストレート。 スープがよく絡んで美味いね。 ノーマルでけっこう脂が強い八ちゃんラーメンだけれど、辛味噌が合わさることでクドさが中和されて啜りやすくなるのもイイ。 ズバッと啜り上げてご馳走さん。 当面の間、店長が不在だそうで提供できるのはラーメンのみだそうなんで、行こうと思っている

          太宰府八ちゃんラーメン 天神店@中央区天神

          江ちゃんラーメン@早良区原

          2024年5月19日日曜日12:13 久しぶりにちゃん系が啜りたく。 お昼前に到着したけれど、なかなか並んどるな… 気長に待ちましょう。 やがてお一人さんどうぞと中に通される。 席についてワンタンメンをヤワでオーダー。 周りのオーダー聞いていると定食(A)が人気みたいやね。 女将さんの麺捌きを眺めつつ出来上がりを待つ。 平笊の柄が白くテーピングされていて、華麗に捌く様はさながら永ちゃんを彷彿とさせる(笑) リズミカルで時に激しくロックやね! やがてお待ちと我がワンタンメ

          江ちゃんラーメン@早良区原

          KOMUGI@城南区別府

          2024年5月19日日曜日11:15 SNSでその存在を知り興味津々で店に向かう。 開店直前に到着して数名の待ち客あるもファーストロットで入店。 目当てのブラックを即座にオーダー。 しばし待ってお待ちと配されたソレは文字通り漆黒の色合いがインパクトあるね。 先ずはスープを一口ズズッとやると、KOMUGI らしい優しい旨みの醤油スープにビターなマー油がバチッと効いていてバツグンに美味い! 豚骨スープじゃなくてもこんなに合うんだと思わず唸る美味さ。 合わさる麺は小麦感豊

          KOMUGI@城南区別府

          麺道はなもこし@中央区薬院

          2024年5月18日土曜日12:06 営業時間やら定休日やらで個人的に非常にハードルが高いはなもこし。 今日はどうかと立ち寄ると珍しく席は埋まっているものの外に待ち客なし。 これは何かの思し召し、ラッキーとばかりに店の前で待機して、さほど待たずにどうぞと中に案内される。 席に着きメニューを眺めると、あった中青井系中華そば。 何年か越しにやっとお目にかかれる。 漆黒の醤油スープは脂っ気が一切なくキリッとした醤油の旨みが際立つ。 出汁感もよろしく、フワァ〜っと漂う魚介の風味が

          麺道はなもこし@中央区薬院

          入船食堂@博多区住吉

          2024年5月18日土曜日11:22 土日が休みだったとてっきり思っていたら、土曜日は営業していると知り久しぶりに訪問。 開店数分前に到着するも店先には7人の待ちあり。 こりゃ2巡目確定やな…と思ったらファーストロットしんがりで着くことができた。 眺めるとカウンターの席数が増えたというか元に戻ったみたいやね。 らーめん並を太麺のヤワ、味濃いめにほうれん草トッピングでオーダー。 しばらく待っておまちと配される。 久しぶりに対面する入船食堂のらーめんは、相変わらず美味そうな

          入船食堂@博多区住吉

          みすゞ庵@中央区天神

          2024年5月17日金曜日13:23 みすゞ庵名物カツカレーそば。 蕎麦屋らしい和出汁の汁、甘さの中にスパイシーな刺激のあるカレーの絶妙な美味さ。 カツは厚からず薄過ぎからず蕎麦と合わせた時に丁度いい厚さ。 細かめの衣を纏いカラッと揚げたてが乗っかっている。 トロッとした蕎麦をズズッと手繰りカツを頬張る。 ん〜美味い (^^) 他所では見かけないこの組み合わせは当店の女将さん考案なんだとか。 ズバッと啜り上げてご馳走さん。 ボリュームもたっぷりで満足度高し。 カツカレ

          みすゞ庵@中央区天神

          博多川端どさんこ ソラリアステージ店@中央区天神

          2024年5月15日水曜日12:00 仕事のキリのいいタイミングということでお昼前に職場を出る。 平日だしこの時間ならとパルコ地下を覗くとまぁ人だかり。 甘かったな… ならばとソラリアの方へ移動してみると因幡うどんは表に列無し、どさんこは数名並んでいるが店内は空席多し。 ちょうど入れ替わりのタイミングだったみたいね。 よし、こちらでいただきましょう。 我が定番の特製みそラーメンをオーダー。 どさんこと言えど博多オリジナル。 一味をたっぷり振ってニンニクをちょっと落としてい

          博多川端どさんこ ソラリアステージ店@中央区天神

          楽勝ラーメン@中央区天神

          2024年5月14日火曜日13:35 噂には聞いていたがついにここも値上げしたか… 看板も綺麗に書き直されとる。 まぁでもワンコインに納まっているのは天神ど真ん中ではありがたい。 あっさりしちゃいるがちゃんと豚骨の旨みが感じられ、激辛の辛子高菜がいいアクセント。 博多スタンダードな細麺にスープが絡んで美味いね。 値上がりしても麺量は相変わらず控えめ。 なんで替玉して丁度いい感じ。 替玉は¥130で据え置きなのは嬉しい。 ズバッと啜り上げてご馳走さん。 いやしかし、給料

          楽勝ラーメン@中央区天神