見出し画像

【備忘録】2024年4月に見たお笑いライブや配信

お笑いライブをただ見ているだけだと、生で見たのか配信で見たのか、いやそもそも勘違いしていて見てすらいないのか分からないほどポンコツな記憶力なので備忘録。 

ちょい長いから気になるところだけ読むのがオススメです。

(ヘッダーの画像は最近気に入っている破壊ありがとうの3人)


2024/04/01 ディズニー行けばよかった 【池袋ムーブメントスタジオ】

2024/04/01 シー行けばよかった 【池袋ムーブメントスタジオ】

下記にまとめて書きました。

2024/04/02 エルフはるの「貴方の○○聞かせてください!」 【ヨシモト∞ドーム ステージII】

エルフはる、紅しょうが稲田、
シンクロニシティよしおか

前日に続いてシンクロニシティよしおかさんの出るトークライブへ。流石に今回は先輩2人なのでやや緊張気味でしたね。ただ結構食らいついてる感じはあったので良かったと思います。このライブ中に腕をぶん回して衣装(黒&緑)が破れ、この後数日間は別の舞台衣装になったくらい頑張ってた(^_^;)

ちなみにはるさんは稲田さんよしおかさんとそれぞれ仲良いのですが、稲田さんとよしおかさんがちゃんと話すのがこの日が初めてだそうです。確かにこのお二人が一緒にいるイメージはピンと来ない。

ネタ以外ではるさん見るの初めてだったんですがまわすのも上手いし、ツッコミも早くてなんか感心してしまいました。テレビで見るのともまた違う印象。頭の回転が早いし場慣れしているんでしょうね。そんな中、ちょいちょい天然でボケてるのも(チロルチョコのきなこもちの餅ってホントの餅?とか)面白かった。

2024/04/04 吉本の同期 ~1周年記念~ 【神保町よしもと漫才劇場】

シンクロニシティ、ゼロカラン
コーナーMC:鈴木バイダン、ゲスト:サンタモニカマイム

同時期にフリーから吉本所属となったシンクロニシティゼロカランの初ツーマンライブ。境遇的にも同じだし所属して早い段階からツーマンやろうって話はあがっていたようですが開催までに1年かかってしまいました(シンクロの方の事情っぽい)

ネタはそれぞれ2本ずつで1本目は最近のネタ、2本目はフリー時代のネタ。シンクロは心理テストと10回クイズ。10回クイズは今でもわりとやっているから特別感はちょっと薄いかも。ゼロカランのフリー時代のネタは1000円カット。面白かった。

コーナーはXで告知されていたようにガチダンス。言い出しっぺのたいがさんにはそれなりのやる理由があったようですがちとピンとこなかった。ただダンスは上手いわけではないですがちゃんと練習した感じがあって楽しかったですね。結局3回位踊ってたかも。

最後アンコールがあったりサイン入りのカラーボールを会場に投げ入れたり盛り上がってましたがお客さんの入りが悪くD列位までしか埋まってなかったのがちょい残念でした。

2024/04/06 シンクロニシティ×ヨネダ2000ツーマンライブ「春の風が吹いていますね」 【神保町よしもと漫才劇場】

神保町で初めて最後列に座ったけどわりと見やすかった

つい2週間位前によしおかの部屋でヨネダ2000がゲストだったのに立て続けのツーマンライブ。ネタ2本ずつとコーナー。シンクロニシティは結婚相談所とコンビの文字数。結婚相談所は初めて見たけどフリー時代にやって長らく封印していたネタかもしれない。ヨネダ2000は久しぶりにオミコファー見れた。コーナーはリズム系。当然リズム感の無いシンクロ西野さんは終始怪しい動きでした。

2024/04/07 大阪の楽屋Aからやってきましたvol.3-2日目 第1部 【新宿バティオス】

楽屋A:ボニーボニー、オーパスツー、ハスキーポーズ、道草ピエロ、よこたつや、ハヤイカガヤイ、涼風、川嵜でし太、穂村ベイビースターダスト
東京ゲスト:土井集合住宅、ひつじねいり、友田オレ

大阪の楽屋Aのライブを見に新宿バティオスへ。大阪まで行かなくても見れるのありがたい。涼風のネタは私みたいに英語が苦手な人ほど楽しめるネタでした。ボニーボニーはネタも面白いしMCも上手いから楽屋Aに見に行きたくなる。初めてみたハヤイカガヤイさんもピンのコントも上手だった。今年のUNDER5 AWARD1回戦で落ちたとか信じられんよ。初めて見たといえば土井集合住宅さんの漫談も切れ味あって良かったな。トリの友田オレさんピンのコント初めて見た。エンディングで普段ほとんどコントやらないと言ってたけどコントも上手いんだな。

2024/04/07 成分無調整漫才 【新宿ハイジアV-1】

おみるく
ゲスト:スタミナパン、シンクロニシティ

おミルク主催ライブ。シンクロメインでライブ探すから正直チケット取った段階で全然おミルクの事知らなかったので慌ててYouTubeでネタ見させていただきました。この日おミルクはネタ3本でどれかは言わないけど1本は新ネタですって言ってましたが、1本目と2本めは設定が違うだけでシステムは同じっぽかったから多分3本目が新ネタかと。シンクロニシティは寿司屋。最近良く見る。去年の俳句も意外と年初からやっていたけどこれもM-1用の候補の一つなのかも。スタミナパンはモノマネのネタで爆笑をかっさらってました。ちなみにゲストはおミルクの好きな人を呼んだらしい。シンクロはマリオネットブラザーズ井上さんという共通の接点があるけど、スタミナパンに関しては全く会ったことも無いのにオファーかけたらしくビックリ。初めこそギクシャクした感じだったけどトシダさんも少し上の世代になりますが大学お笑いやっていたなど共通項があり最後は仲良くなっていました。

2024/04/11 ブレナイ 【西新宿ナルゲキ】

ゼンモンキー/ねじれネジ/アルバカーキ/橘井と小池/破壊ありがとう/十九人
見ての通りお客さんより演者の方が多い・・・

初めてブレナイ(芸歴8年以下のK-PROライブ)見に行きました。時間が平日の夕方ということもあってお客さん十数人で男私一人(^_^;)しかもおっさんだしホント申し訳ない。演者さんも「あれ?一人おっさん来てる?」ってなるのか私を2度見する方も。なんかわからんけどメンタル鍛えられるな。
おもしろ荘優勝の橘井と小池初めて見たけど、小池さんが何一つちゃんと言えないの面白いわ。キャラが活かせた漫才でいいね。初めて見たといえばこの数日前にネタパレの新方式になったニュースターパレードで勝ち星をあげたばかりの破壊ありがとうも面白かった。中身は違うけどネタパレでのネタと同じ電車内の設定。独特な空気感?と演技も上手くて引き込まれました。これで1年目らしい。もっと他のネタも見てみたい。で、十九人ゆっちゃんwはネタも平場も見ててただただ楽しくて癒やされる。

2024/04/13 各々と小野 【ヨシモト∞ドーム ステージI】

ダイヤモンド 小野/シンクロニシティ西野/トンツカタン お抹茶

ダイヤモンド小野さんがやっているトークライブ。前半ゲストそれぞれと二人でトークして後半三人のトーク。西野さんとは吉本に入ってからの事、お抹茶さんとはR-1出てからの変化とかの話をされてました。三人でのトークはあらかじめお客さんから募集していた質問コーナーだったのですが私が送った「最近買った一番高い物」って質問も読まれてお抹茶さんは2万円の靴、小野さんは8万円のセットアップのスーツと物だったのに対し、西野さんが生命保険のグレードをUPしたと答えたのが西野さんらしくて良かった。西野さんの回答が本人は意識していないのに全部大喜利の回答みたいになるの面白い。

2024/04/13 西野のアンダースロー 【ヨシモト∞ホール】

ダイヤモンド/シンクロニシティ

ダイヤモンドが毎月やっているツーマンライブ。過去にはハイツ友の会を呼んだのを見に行った。前半ネタ2本ずつ。まだM-1まで時間あるのに2組ともちゃんと4分ネタやっていた。ダイヤモンド見るのは半年ぶり位なんだけど相変わらず面白い。シンクロニシティは心理テストと寿司屋。最近この二本をよく見る。というかほぼこれ。神保町の寄席では違うのやっているんだろうけど私は神保町の寄席ほとんど行かないからなぁ。コーナーは西野さんのエンタメクイズと西野さんのアンダースローでピンポン玉穴通し(?)。体動かしまくりの西野さんと思いっきりステージ上で飛び込みの真似をする(舞台衣装のままステージにヘッドスライディングしてる・・・)よしおかさんにダイヤモンドのお二人も「吉本芸人になって来たなぁ」と感心してました。

2024/04/14 第五回 紅一点 【新宿ハイジアV-1】

ストロベリーロマンス/Conva/破壊ありがとう/

男2女1で構成されるトリオによるライブ。各組ネタ1本ずつとコーナー。破壊ありがとうは演技が自然なので見ていて話に入り込みやすくて良い。ダウが好きな人は破壊も多分好き。Convaは漫画(本)を使ったネタなんだけど、私が漫画をほぼ読まない人なのに面白かった。吉原怜那さんはダウよりも前からConvaでやってたらしい。知らんかった。ストロベリーロマンスはクドウさんが発熱によりお休みで男二人になっただけでなく、クラチさん(写真左端)も肉離れで松葉杖姿に。でも石田さん(写真右端)が女性役をやって怪我も上手く利用した体を張ったコントをやってくれて楽しかったです。楽しいライブだったので次回の紅一点のチケットも即ゲット。

2024/04/16 STORY 【新宿ブリーカー】

Gパンパンダ/ピュート/ガクヅケ/ストロベリーロマンス/都トム/喫茶ムーン/定点計画/キャプテンバイソン/えびしゃ/ラクイチラクザ/ファイヤーサンダー/サンシャイン

コントオンリーライブ。別日のライブと勘違いして取ってしまったのですが(出演者がわりと似ていた)、キャンセルせずに見に行ったら全組面白かった。キャプテンバイソンの高野さんのダメっぽい感じや都トムの可児さんがだんだん変になっていくコントは特に笑った。喫茶ムーンはキモさが突き抜けすぎてホラーになってて笑い声より悲鳴が多かったですね(面白いより怖いが勝る)ストロベリーロマンスは結構おしゃれな感じのコントだった。おしゃれと言えば定点計画もなんか良い雰囲気あるね。

2024/04/24 UNDER5 AWARD 2024 2回戦 4/24 13時の回 【ヨシモト∞ドーム ステージI】

2024/04/25 UNDER5 AWARD 2024 2回戦 4/25 13時の回 【ヨシモト∞ドーム ステージI】

下の記事にまとめて書きました。

2024/04/25 よしおかの部屋 【神保町よしもと漫才劇場】

シンクロニシティ/滝音

シンクロニシティが今年4月から東京に来た滝音をゲストに迎えてのネタ&トークライブ。ネタは各1本ずつ。シンクロニシティのネタは珍しくハイテンションなネタだった。社会人経験があるからこそ書けるネタで面白いし、実際こういう経験していたんだろうなぁって想像できる。滝音は後半からさすけさんがアドリブ入れ過ぎて二人共どこまで話が進んでたか分からなくなっていた。

トークは滝音の二人の人柄の良さがよく出てたと思う。普段あんな感じなら芸人さんからもお客さんからもそら愛されるだろうな。

あとキモい話をすると私はよしおかさんを親目線で見てしまっているので、よしおかさんが家族との関係(親とは上手くいっていない)の話をする時いつも胸が締め付けられる思いがしてる。ネタであってくれと思ってるし、よしおかさんがこの先いつかお笑いを辞めても色々考えすぎずに笑える日々が続いてほしいと願っている・・・

2024/04/28 ファンタスティックライト 【新宿永谷ホール(新宿Fu-)】

にぼしいわし / まいあんつ / 河邑ミク / ちなてい / ターリーターキー / 梵天 / モチダ・ポ・ソフィ / さとなかほがらか / いおり / おなご / 足腰げんき教室 / フタリシズカかりこる / 承子クラーケン / Tera-Smile PROJECT(もも、あやみ)

新宿Fu-。ざっと70位の座席数の劇場ですが足元に余裕があって全然窮屈な感じはしなかった。出演が女性芸人のみなので当然お客さんの男性率は高い。ネタは各1本ずつ。皆さん体感3分位のネタだったので組数は多いですが結構テンポ良く進んでました。おかげでコーナー(ガチ腕相撲とかも)たっぷり楽しめた。足腰げんき教室ネタはちょっとスベってたけど平場のうちだすぺしゃるはーたみんさんは先輩達に上手くいじって貰えててずっとおもろかったな。ネタはにぼしいわしまいあんつが特に笑った。梵天の漫才も好き。

あと、おっさんが女性芸人の見た目について書くのは大変キモいので極力避けたいのだが、誰がとは言わんが見とれるほど可愛くて途中までネタが全然入ってこなかった演者さんがいた。あれは顔ファンがついても仕方ないだろな。

2024/04/28 エルフ荒川のおせっかいライブ 【神保町よしもと漫才劇場】

エルフ/世間知らズ/シンクロニシティ/金魚番長/
ゲスト:ヘンダーソン/今井らいぱち/滝音

エルフ荒川さんが4月に大阪から東京に来た先輩芸人と神保町所属の若手を仲良くさせるという90分企画ライブ。ネタ1本ずつのあとコーナー。コーナーでは先輩と後輩がチーム組んで対決。シンクロニシティ今井らいぱちさんと組んでる画がキャラが真逆過ぎて違和感しかない(笑)3人で一緒にパラパラ踊る所とか腹よじれた。ネタは金魚番長滝音のが特に笑った。滝音が東京来てくれたのはホントありがたいわ。

2024/04/29 マイ・スイート・コヤビン~君は完璧で究極の芸人~ 【ルミネtheよしもと】

小籔千豊/【小籔信者】COWCOW 多田/ネルソンズ 和田まんじゅう/おミュータンツ 川嶋/ミカボ 土屋/【見届け人(MC)】天竺鼠 川原

誰が一番小籔信者かを決めるという謎なライブ。小籔さん大好きな方々がクイズやゲームを通し全力で小籔愛を語ってました。立ち見もでるほどの入りでお客さんも恐らく小籔信者でえらい盛り上がりでしたね。私は新喜劇やサブマの小籔さんを少し知っている程度なので、「へぇ」「ほぉ」と関心するばかりでした。

2024/04/30 弾き落語がたり 【MsmileBOX渋谷】

ヘドロットン(2丁拳銃 小堀裕之)、てつみち、シマッシュレコード、シンクロニシティ、琉水亭はなび、ヘドロ一家

二丁拳銃小堀さんがほぼ隔月で主催している寄席。小堀さんがシンクロニシティ好きで良く呼んでくれているのでファンとしてはありがたいかぎり。シンクロのネタは久しぶりに見る広辞苑。ちょっと何か新しいボケが入ってた気がする。シマッシュレコードのどんぐりころころ、てつみちさんの実話の漫談(ノンフィクション漫談と呼んでる)ばぁちゃんの話、琉水亭はなびさんの落語「犬の目(バイリンガルver)」。皆さん面白かった。円熟した芸を見た感じがします。ヘドロ一家の響己君もしゃべり上手くなったぁ。俺達やってますって感じをアピールする人達が嫌いってのうちの子も全く同じ事言ってたわ。小堀さんの落語も今回は3人の愛人を演じ分けてておもろかった。毎度書いてるかもしれませんが、客層も大人な感じだし落ち着いててほんと居心地良い寄席だからまた行きたい。

配信で見たもの

破壊ありがとう単独ライブ「洒落臭い」
 破壊ありがとう
は今年の4月からフリー1年目の男女トリオです。3月末にユーロライブでやった単独の配信を見たのですがとても充実した内容でした。破壊ありがとうの存在を知ったのがネタパレなのでもう少し前から知っていればこの単独も直に見に行けたのになぁ。


4月に見たお笑いライブは19公演でした。月10公演位に抑えたいと言っていながらむしろ増えてきてる・・・。

吉本以外のライブに行くようになって、新しく知る芸人さんが増えて当然それに伴って好きな芸人さんも増えてしまうわけでいかんともしがたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?