見出し画像

東京⇄ドバイの飛行機はどのルート?

今回は「東京からドバイまでの飛行機はどれが一番いいの?」という疑問にお答えします。

この記事は、こんな方👇におすすめです。
✅ ドバイ(UAE)に旅行したい
✅ ドバイの不動産を視察したい
✅ 色々なルートを比較したい

東京 - ドバイ の行き方 6パターン

直行便

①エミレーツ航空

ドバイの航空会社といえばエミレーツ航空です。
直行便は、ドバイ - 羽田ドバイ - 成田 の便が飛んでいます。
東京成田からのフライトは深夜便で、次の日の朝にドバイに到着するパターンが多いです。飛行機で寝れる方は、一番楽でおすすめです。

フライト時間:東京から 行き11時間50分、帰り9時間10分
エコノミー料金:往復で約20万円以上

【メリット】直行便かつ羽田も選べる点
【デメリット】値段がちょっと高い点

②エティハド航空 + 公共交通機関

少しトリッキーですが、時期によっては安く行けることがあるのでご紹介します。
エティハド航空は、東京-アブダビの直行便があり、アブダビ空港からシャトルバス(もしくはタクシー)でドバイまで行く方法があります。公式によると、アブダビからドバイまで75分かかります。私個人の意見では、もっと時間を見ておいた方がいいと思います。もちろん、ドバイ(ビジネスベイ駅の近く)からアブダビ空港までもバスが出ており、時刻表も公開されています。

現地にいないと難しいかもしれないですが、相乗りタクシーでもドバイ- アブダビ間は安く移動できます。エティハド航空のバス以外にも選択肢はあるということは頭に入れておいていいかもしれません。

フライト時間:東京から 行き11時間10分、帰り9時間55分 +バス移動
エコノミー料金:往復で約15万~20万円

【メリット】ドバイだけでなくアブダビも行ける点
【デメリット】バスの時刻表を気にしなければいけない点

乗り換えパターン

③シンガポール航空 / チャンギ乗り換え

シンガポール航空で東京-チャンギを移動し、チャンギ-ドバイを他の航空会社で移動するパターンもあります。チャンギ経由の場合、乗り換え時間が1時間にできることもありますし、金額を抑えるなら10時間以上ということもあります。チャンギ空港なら、ショッピングモールやホテルなどがたくさんあるので、乗り換え滞在中のプランを立てやすいです。

フライト時間:東京-チャンギ 7時間、チャンギ-ドバイ 6.5 - 7.5時間
エコノミー料金:往復で約14万~18万円

【メリット】フライト時間が半分で乗り換え。空港の施設が豊富な点
【デメリット】深夜且つ乗り換え時間が長くなる可能性もある点

④キャセイパシフィック航空 / 香港乗り換え

キャセイパシフィック航空を使って香港経由でドバイに行くこともできます。香港空港での乗り換え時間が4時間程度と短く、合計フライト時間も短いメリットがあります。キャセイも、羽田と成田の便どちらもあります。

フライト時間:東京-香港 4時間、香港-ドバイ 7時間
エコノミー料金:往復で約14~19万円

【メリット】どの便でも乗り換えが比較的短い点
【デメリット】期間によって、価格的にそこまでお得ではない点

⑤カタール航空 / ドーハ乗り換え

東京-ドーハの飛行機も、羽田と成田どちらも飛んでいます。比較的値段を安く抑えることができますが、安い組み合わせの便では乗り換え時間が長くなることがあります。ドーハで13時間の乗り換えが難しいと思う方は、追加料金で便を変える方がいいでしょう。ドバイとドーハは1〜1.5時間で着くのに、乗り換えで13時間は個人的には耐え難い気がしています。

フライト時間:東京-ドーハ 10-12.5時間、ドーハ-ドバイ 1時間
エコノミー料金:往復で約12~15万円

【メリット】成田と羽田が使え、価格を抑えられる点
【デメリット】乗り換え時間が長すぎる場合がある点

⑥フィリピン航空 / マニラ経由

フィリピン航空の場合も、羽田と成田の便があります。価格も安く、乗り換えは数時間〜8時間程度です。フライトの時間もそこまで長時間にならないタイミングで乗り換えできます。
ドバイにはフィリピン人が多く労働にきています。そのため、フィリピン人の乗客の荷物はとても多く、機内も混雑していることが多いです。ドバイ-マニラ間のエコノミークラスに耐えられる人は、このルートが安くておすすめです。

フライト時間:東京-マニラ 4.5時間 マニラ-ドバイ 8.5-10時間
エコノミー料金:往復で約10万円

【メリット】価格が安い点
【デメリット】サービスのクオリティと混雑の可能性がある点


結論

もっとも安く行きたいなら、フィリピン航空もしくはスリランカ航空!
快適に行きたいなら、エミレーツ航空の一択!
お得に行きたいなら、シンガポール航空かキャセイパシフィック!


DXB空港からドバイ市内へ

続いて、ドバイのDXB空港に到着してから、どのようにドバイ市内へ向かうかをご紹介します。

ドバイの街中へ行く方法は、3パターンあります。

  1. タクシー

  2. メトロ

  3. バス

ですが、バスは面倒なのであまりおすすめしません。

タクシーの場合

タクシー乗り場から乗りましょう。空港を出て歩ける範囲の路上では捕まりません。タクシーが乗客を乗せれるエリアが決まっているためです。

安く行きたい人は、通常タイプのタクシーに乗りましょう。稀に、有無を言わさずプレミアムなテスラなどに誘導されることがあり、少し高めの料金になってしまうことがあるので、乗る前に必ずドライバーに確認しましょう。タクシーではメーターを使います。メーターがないタイプのタクシーはプレミアムの可能性が高いです。

空港から乗るタクシーの初乗りは、25AEDです。基本的に日本のクレジットカードが使えるので、安心してください。心配であれば乗る前に確認しましょう。

タクシーのトラブルを回避するコツ

ドバイのタクシーは、RTAという政府機関によって規制/管轄されています。公正なタクシー業務を遂行することが法律で定めされているため、ぼったくりや白タクは基本的には多くないのですが、トラブルを避ける手段を覚えておく方が良いでしょう。

ドバイでは車のナンバーが個人情報と紐づくくらい徹底管理されているので、タクシーのナンバープレートの写真を撮っておくことは効果的です。何かトラブルの時は「会社かRTAに電話する」体制を整えておくことです。白タクはもちろん禁止されていますので、万が一知らずに乗ってしまった場合は、ナンバーを控えてRTAにその場で電話すると伝えましょう。

メトロの場合

DXBからメトロで市内まで移動できます。始発も割と早いので、早朝便で到着しても、ゲートを通って荷物を取ったり色々しているうちに動き始める時間になります。

メトロマップ by Property finder

現在ターミナル3がエミレーツ航空です。ターミナル3駅から赤のラインで市内に移動することになります。

ターミナル3駅からブルジュハリファ駅までおおよそ30分。
ドバイマリーナ(DMCC駅)までおおよそ50分かかります。

もし、メトロを頻繁に使う予定があれば、Nolカード(ドバイ版Suica)を購入してチャージして使いましょう。バスやフェリー、公共施設の入場でも使えます。以下の記事がわかりやすかったです。


以上、東京-ドバイのルート解説とDXB空港から市内への方法をまとめてみました。
ドバイでの不動産視察、内見のご案内もしていますので、下記のLINEやInstagramをフォローして、お気軽にご連絡ください。


ドバイ不動産の歩き方とは?

🐪 ドバイ現地からマーケットを調査&解説!不動産のことならなんでも気軽にお問い合わせください。
LINEで問い合わせできます 👉 友達登録はこちら

🇦🇪 Instagramで物件情報を発信中!フォローすると、日本人の知らないドバイ最新情報をゲットできます。


この記事が参加している募集

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?