見出し画像

たまの旅日記 パッケージツアーで行くトルコへの旅 その3 ショッピングアトラクションの甘い罠

こんにちは、猫のたまです。

今月は2013年12月に行った、パッケージツアーで行くトルコ旅をお届けしています。

さて、この手のパッケージツアーでよく旅程に入っているのが、所謂、ショッピングアトラクションと呼ばれるお店です。旅行会社と契約している、その国ならではの物産を売っているお店に「ご案内」するというもの。もちろん、買わなくてもいいのですが、買うつもりで参加しているお客さんもいるので、こういうお店が旅程に入っていることに対して批判はありません。ただ、お客さんの中には居心地の悪い思いをしたり、誘惑というか熱狂に負けて、必要のないものを買ってしまうお客さんもいるかも、と思う猫のたまです。

トルコと言えば、特産品は、トルコ絨毯、トルコ石などの宝石、皮革製品、トルコ陶器、ドライフルーツなど、たくさんあります。

中でもトルコ絨毯のセールストークは旅行業界では有名で、猫のたまも一度は見てみたいと思っていました。買うつもりがなくてもついつい買ってしまうものトップ3には多分入るであろう、ショッピングアトラクション。その流れは、最初にトルコ絨毯の作り方の実演、そして、流暢な日本語でトルコ絨毯の歴史や文化を、ユーモアたっぷりに説明しながら、様々な絨毯を見せてくれます。後半は、トルコ紅茶やトルココーヒーを飲みながら、一人ずつ商談。暫くすると、拍手が起こり、誰かが交渉成立したのが分かります。結局、ツアー客22人中7-8人は買ったんじゃないかしら。その巧みなプレゼン方法は芸術的でさえあり、断捨離中の猫のたまですが、10万円の絨毯を買うべきか否か真剣に迷ったのでした。(結局、買いませんでした)

絨毯作りの実演。手芸好きの猫のたまは、買うより作る方に興味あり。
次々と絨毯を転がしながら見せていく技はまるでショーのよう

ショッピングアトラクションは「必要悪」という業界人もいますが、ショッピングは旅行の楽しみの一つでもありますし、旅行会社が契約しているお店ならアフターセールスや海外発送もしてくれるので安心で便利です。トルコはクレジットカード等の不正利用犯罪が多々発生しているらしいので、どうせ、買い物をするなら、こういうところで安全に買い物するのもありかな、思いました。

革製品のお店では、まずファッションショーを見せて盛り上げ、売り場にご案内。
トルコ陶器のお店でも実演を見てからお店へ。
どちらもお客さんを巻き込んで場を盛り上げていく。

結局、猫のたまが今回のトルコ旅で買ったのは、イチジクとアプリコットのドライフルーツ、柘榴のビネガー、ハチミツなどの「消え物」ばかり。トルコ宝石屋さんで、りんごを買うように買い物をするシニア女性を横目で見ながら、残りの人(猫)生で必要なもの、必要じゃないもの、について考える猫のたまでした。

イチジクとアプリコットのドライフルーツ。美味だけど、お値段は高め。
トルコ石の誘惑。迷いましたが、買いませんでした。
パムッカレのホテルでは、前日夜の夕食時に撮られた写真がプリントされた皿が、朝食時に売られていました。商魂逞しいトルコ人に脱帽。買いませんでした。
猫のたま的に一番面白かったのが、エジプシャンバザールのペット用品売り場にあった、量り売りで売られていたキャットフード(写真上)、ペット用の透明なキャリーケース(写真中)と、毒出し用に売られていた生きたヒル、、、(写真下)

たまのプロフィール
千葉県船橋市にあるトラベルサロンの飼い猫で、親切な社長に拾ってもらいました。前職はヨーロッパのとある国の観光プロモーションの仕事を30年以上続けていた旅好き、鉄道好き、手芸好き猫。ブログで旅日記を掲載中。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?