見出し画像

帰宅すると腹が減る

どんなに飲んで食べて帰っても、帰宅すると腹が減ってる気がする。

なんなら最寄り駅に着いた瞬間に腹が減ってる気がする。

調べてみたら空腹には様々な理由があるが、帰宅すると腹が減る理由や心理はちゃんと書いていなかった。

自分なりに分析してみた。

遡ること30年

家のお金事情は普通を50とすると40くらいの普通よりの貧乏だったと思う。

なので外食はあまり無かった記憶がある。まぁお金よりも、親父が外食をあまり好きじゃない、お袋が料理作るのが好き、子供(ダイタク)が大のテレビ好きなので家にいることが多かった。

よって

ご飯=家

この公式が体と脳に染み付いている。

今は毎日のように外で飲む私だが

飲み=外食

の感覚はない。

お酒を飲まない外での食事=外食

だと思っている。

実際にマクドナルドも吉野家もCoCo壱もテイクアウトがある店では絶対に持ち帰って家で食べる。

ご飯(食事)は家で食べるものだという感覚が至極当然なのだ。

という事で僕の結論は

「条件反射」

先天的な「反射」ではなく

梅干しを見ると唾が出る

おばちゃんの胸の谷間にも目が行く

パチンコ屋を見ると右手が震える

などの一度経験しているから起きる

後天的な「反射」

だと思うのです。

この反射はいつ体がおかしくなってもおかしくない私には非常に酷な反射で、

帰って食べる=不健康

帰ってガマン=ストレス=不健康

ストレス=空腹=ガマン=ストレス=不健康

いずれも不健康になる公式になるのだ。

これを解決するにはこれしかないと思う

空腹=我慢しない=満腹=ストレスフリー=満足=健康

よし!

いただきま~す!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?