見出し画像

【日本で一番遠い島】小笠原諸島の母島へ行って来ました.

タイトル通り,小笠原諸島である母島へ行って来ました.
こちらの島については,たくさんのブログで紹介されているので私がブログを書く必要はないのですが,暇なので書きました.

2024.05.04 11:00発 おがさわら丸にて父島へと向かいます.
到着は翌日 11:00.

快晴なのでとりあえずビールを飲む.

お腹が空いたので,焼きそばを肴に生ビールを飲む.
生ビールは一番搾りとのことです.

2等寝台(エコノミーベッド)
照明とコンセントが付いています.

出航30分頃から電波が通じなくなります.

夕陽と私.

沈む夕陽

18:20頃に船の揺れが激しくなり,そこから到着まで船酔い地獄を堪能しました.

レストランにて,知らない芋焼酎があったので注文.
船酔いでも酒は飲むのが酒飲みの性.

マイナス×マイナス=プラス理論

おがさわら丸には読書用の本が備えてあるので,
そちらを読んだり,星を眺めていたりしていました.
到着までは,とにかく暇です.
船酔いがなければ,暇が好きな私には打ってつけでした.

翌日11:00 無事父島 上陸 即飲酒.
パーラーMAKANAIさんにて,ビーフィータジンのソーダ割+島唐辛子と唐揚げ.

これがうまい!!そしてからい!

2時間半ほどブラブラしてから,14:00発ははじま丸にて母島へ向かいます.

16:00 母島に到着.

宿泊したのはルシエルさん.
こちらで4泊お世話になりました.

個人的にありがたかったのは,トイレとお風呂が部屋ごとに別になっていたところです.
また,洗濯機と乾燥機は無料で何度でも使用可能ですが,他のお客様との譲り合いが必要です.

小笠原ラムと島レモンで,島レモンサワーを作っていただきました.
わがままを言ってすみません.

小笠原ラムを海底にて熟成させた”海底熟成ラムマザー”

夕食は海亀の刺身と海亀のカレーがメイン?枝豆のコロッケも島トマトも全部おいしかったです.

海亀さんの産卵場

小笠原パッションフルーツのチューハイ.
今まで飲んだチューハイの中でいちばん好きだったかもしれません.

ハイビスカス

ヤシの木

クラフトチューハイ小笠原島レモン

いいちこ

海の近くにあった自動販売機
お酒の値段が高い!けど飲みますよね.

居酒屋?島っ娘さんにて島レモンサワー

島寿司!

島っ娘さんのジントニック!

ははカフェ!

何日目かの昼食.
食事はバランスが大事.
ビタミンとミネラルとタンパク質は意識して摂取していました.

母島最後の夜の晩御飯.

沖縄シークヮーサーの缶チューハイ.
こちらも好みでした.添加物は香料と糖類以外入ってないです.

母島に来たとは言え,特にやりたいことはなく海を観ながらお酒を飲んだり,星空を眺めたり,知らない植物を調べたりするだけでした.
釣り人が多く,みんな日焼けで真っ黒になっていました.

私も日焼けはしましたが,他の客と比べると白かったです.
さてさて,ついに時間も来て,東京への帰路へ着くことに.
まずは父島へ.

父島へ着いて,島のお赤飯をいただきました.
添加物無添加,青パパイヤ・さつまいも・梅干のお赤飯です.

父島から再び東京へ24時間の旅.
父島15:00発の東京翌15:00着です.

無事に東京に到着し,青ヶ島に行く旅に繋がります.
この時,2024.05.10 15:00.

青ヶ島編はまた後ほど!

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?