不二川巴人

『自称』詩人・兼・エッセイストの、不二川巴人(ふじかわ・ともひと)と申します。2級の精…

不二川巴人

『自称』詩人・兼・エッセイストの、不二川巴人(ふじかわ・ともひと)と申します。2級の精神障害者です。前職は、アダルトゲームのシナリオライターをやっておりました。ここでは、ブログと並行しつつ、徒然を書いたり、自身の創作物を公開していくつもりです。

最近の記事

6月になりまった。月初はバタバタと。

 人が家事(庭仕事)をやって、汗だくになった後、急に土砂降りになるのは、運がいいのか悪いのか?(挨拶)  と、いうわけで、不二川です。  いつの間にか、自宅から徒歩30秒圏内のジュースの自販機がなくなってしまい、地味に不便さを感じている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「6月! クールダウン!?」とかいった話です。 「12分の5」が終わる  さて。これを書いているのは、6月2日です。  あ、日曜日なので、ボイスブログを更新しました。こっち

    • QOLがブチ下がる昨今。

       何が、とはあえて申しませんが、「めっさ捗る」サイトを見つけて、一人で「ウハシュウハシュ!」してます(挨拶)。  と、いうわけで、不二川です。  実はさりげに、「note創作大賞」の「漫画原作部門」に応募したことは、何よりもまず表明しておきたい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「QOLだだ下がり!」とかいった話です。 嫌なパブロフの犬  さて。最近の僕氏は、大変な過敏性腸症候群に悩まされております。  そりゃあもう、「なにがしかを食ったら

      • 『不眠症のドラゴン氏と放逐された貧弱術士』第三話

         酒場から、歩いて二十分ほど。街の「治安が悪くなるか、そうでないか」の境界線ギリギリあたりに位置するダントの家は、少し外見がみすぼらしかった。メリーとて、「導師たるもの、それらしい家に住まうべき」などとは思っていないし、むしろ、恐らく世俗のことに無頓着であろう彼のことを思うと、ふさわしいかも? と感じた。 「ちょっと散らかってるけどね」 「う、うわあ……!」  玄関をくぐって、メリーが最初に上げたのは、感嘆の声だった。実家の、自分の部屋ほどの広さの中は、四方が本棚だった。ぎっ

        • 『不眠症のドラゴン氏と放逐された貧弱術士』第二話

           メリーは、まだと言うべきか、もうと言うべきか、十七歳だ。国の法律に、飲酒を制限する年齢に関するものはないため、彼女も酒は飲める。常飲する習慣はないものの、たしなむ程度には好きだ。まして、思い描いていた未来図がことごとく不発に終わっては、虫の居所も悪くなって、飲みたくもなる。メリーは、バイトで稼いだ金を握りしめ、あえて場末の安酒場へ出向いた。  ネロンビアの治安は、比較的いい方だ。それは確かに、現代日本ほどではないが、裏通りを女子が一人で歩いていても、さほど危ない目には遭わ

        6月になりまった。月初はバタバタと。

          『不眠症のドラゴン氏と放逐された貧弱術士』第一話

          【あらすじ】  主人公のメリー・シープフィールドは、初歩的な火球の術しか使えない、貧弱な魔法使い。  恋人が殺されてしまったのを理由に、パーティーから解雇されるメリー。  途方に暮れる中、スキルアップをして転職しようと思い立つ。  風変わりな魔道士、ダントの手ほどきで、『誘眠』の術を会得したメリーは、新たなパーティーに迎え入れられる。  しかし、そのパーティーも、ドラゴンにあっけなく壊滅させられてしまう。  ドラゴンは、ひっきりなしに襲撃してくる冒険者達のせいで、強いストレス

          『不眠症のドラゴン氏と放逐された貧弱術士』第一話

          暇があるのに読書ができないもどかしさ。

           今月のKDPの売上は、11円でした(挨拶)。  と、いうわけで、不二川です。  SEOに関連して、当noteのアカウント表記も、「不二川巴人」に変更しました。皆様、改めてよろしくお願い致します。  今回の記事は、「本が読めない!」とかいった話です。 前回の記事の続き  前回は、こんな記事を書かせて頂きました。  これを書いている日から数えて、昨日、原稿を、外部の添削サービスに出しました。「こんなもん、純文学じゃねえ!」と言われればそれまでなのですが、一応、どの賞

          暇があるのに読書ができないもどかしさ。

          寿命を削って応募作を書く。

           生まれて初めて、「歌ってみた」の動画を投稿してみました(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  普段使っているiQOSのデバイスの、充電の減りが早くなってきた気がするので、もしかしたら買い替え時なのか? とか思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「予想GUY!」とかいった話です。 前回までのあらすじ  さて。前回は、こんな記事を書かせて頂きました。  はい。「GA文庫大賞に応募しましたよ!」って話ですね。  で。その中で、「次を

          寿命を削って応募作を書く。

          GA文庫大賞に応募完了しましたよ?

           過敏性腸症候群による下痢が一向に収まらない中、副作用に「下痢」がある糖尿病の治療薬を皮下注で使用しているという地獄(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  先日、気分転換のために、ヒトカラ(一人カラオケ)に行ってきたのですが、店内が有閑マダム(マイルドな表現)ズで溢れかえっており、かなり驚いた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「GA文庫大賞! 応募完了!! そして次!!」とかいった話です。 推敲の底なし沼  さて。公募勢の皆様ならば

          GA文庫大賞に応募完了しましたよ?

          50歳になってしまいまった。GA文庫大賞は?

           おやつにつまんでいた海鮮あられミックスの中に、たまに行く居酒屋のお通しと同じ味のものがあった時の、微妙なモヤり具合について(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  糖尿病患者的に、おやつを食っても何もいい事はないのですが、腹が減って、気分がSA☆TSU☆BA☆TSU☆ とするよりはいいんじゃね? と、必死の言い訳を試みる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「50歳! あと、GA文庫大賞!」とかいった話です。 時は戻らぬい  さて。これ

          50歳になってしまいまった。GA文庫大賞は?

          集英社ダッシュエックス文庫IP部門に応募した話。

           先日、5月1日、自宅(兵庫県)から、飛行機に乗って羽田まで行き、平沢進師匠のライブに参加してきたのですが、控えめに言って最高でした(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  くだんの、師匠のライブ、オールスタンディングだったせいか、公演が終わる頃には、足が棒のようになっていた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「ダッシュエックス文庫!」とかいった話です。 前回の話の続き  さて。先月、「障害者向けの就職フォーラムへ行ってきた!」などと書

          集英社ダッシュエックス文庫IP部門に応募した話。

          障害者向けの就職フォーラムへ行ってきた。

           どれだけ口コミのよいフケ防止シャンプーを使っても、まるっきり無駄という不条理について(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  先日、元横綱の曙太郎氏がお亡くなりになったわけですが、彼と僕は誕生日が同じ(5月8日)であることをひっそり主張しておきたい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今回の記事は、「障害者向けの就職フォーラムへ!」とかいった話です。 やる気がもげる  前回、「派遣社員なら、道があるんでね?」などと書かせて頂きました。  その後の話

          障害者向けの就職フォーラムへ行ってきた。

          精神障害者は、派遣社員の夢を見るか?

           髪の毛がそろそろ寂しくなってきたのに、その他の体毛が元気いっぱいなのは、なんでなんだぜ?(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。  先日、ついカッとなって、デスクトップPCを買い換えたりした今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 月日が経つのは……  早いもんです。前回の記事で、「今の施設が、3月いっぱいで閉鎖する!」と書かせて頂きました。  そして、気が付けばもう、明日で3月(の、平日)が終わるという。  まあね、古来より、「一月は去(い)ぬ、二月は逃げ

          精神障害者は、派遣社員の夢を見るか?

          閉鎖ショック!(日記)

           パトラッシュの一個師団が(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  「タバコがまずい」という、かなり危機的状況にある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ねみみみみみ!(「寝耳に水」と言いたいらしい)  さて。少し間が開いてしまいましたが、いやもう、実に色々ありまして。  何がかって、先週の火曜日のことです。  その日は通所日だったのですが、朝礼の際、「30分早く、仕事は終わってくれ」とのこと。  なんぞ? と訝しみつつ、時間になりました。それと前後

          閉鎖ショック!(日記)

          集英社ダッシュエックス文庫・王道部門、一次選考通過!

           最近、氏神様のところへお参りするのが日課になってます(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  糖尿病のせいで、頻尿の症状が出ており、外出が地味に辛い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。今回は、皆様にご報告を。とは言え、「俺達の戦いは、まだ始まったばかりだ!」というレベルかも知れませんが。 ダッシュエックス文庫!  春頃、集英社のダッシュエックス文庫に応募したぜ! という話は、書かせて頂いたと思います。  「アイデア・プロローグ部門」の方は、

          集英社ダッシュエックス文庫・王道部門、一次選考通過!

          存在感のなさをどうにかしたい(日記)。

           最近、何かに憑かれたように神社巡りをしています(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。  明日から12月という現実が受け付けられない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。今回は短めに。なぜなら、今日は平日であり、明日も仕事であり、なんなら明後日(土曜日)も仕事だからです。  とは言え、在宅勤務なので、気楽と言えばそうなのですが、仕事は仕事です。  で、ですね。2023年も、残すところ、あと1ヶ月になりました。うっそだろオイ!? とか思うのは、歳を

          存在感のなさをどうにかしたい(日記)。

          最近のこと、あれこれ。

           結局の所、電動シェーバーよりも、T字カミソリの方がよく剃れると思いました(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。最近割と衝動買いをよくするので、毎月の収支計画表を作るのがヒヤヒヤする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。気が付けば、季節は秋でございます。前回記事を書いたのが、確か7月の話だったと思いますので、またしても「ファッ!?」と思っております。  これを書いている今は、貴重な休日であり、真の意味で休息を取らねばならないのですが、不幸なことに「休

          最近のこと、あれこれ。