見出し画像

ミドルスクールのデッキを探したい時に見る記事

昔同じような内容のnoteがあったんだけども、垢消ししたっぽい? ので書いておこうかと思った次第。


晴れる屋 デッキ検索

大会名に「ミドルスクール」ないし「ミドル」と入れる

秋葉原、大宮、吉祥寺、横浜あたりで大会が定期開催されています。特に秋葉原は毎週月曜日の夜大会にミドルがあり、最近(2023下半期)は成立率が高いためホット。
高額カード争奪戦も稀にあり、勝つためのメタゲーム情報であればココ。

note記事

「#ミドルスクール」「#MTGミドルスクール」のタグが付いてることが多い。けども、「ミドルスクール」だけだと違う意味が混ざるのがネック。
各位の研究・解説記事や、Discordサーバーで実施しているオンライン大会の結果なんかが読める。
カードプールが変わらないくせにメタゲームはぐるぐる回されているので、古い記事が今の環境に合致していない場合もあることは注意。

キチさんのブログ

多様なデッキについて、若干アレンジしたリストを掲載している。所感も目を通そう。

Romancing the Stones

海外のエターナルフォーマットのコミュニティのHP。大会結果が掲載されている。
・デッキは直リンされた写真から見る
・他フォーマットの記事も多い
・どれがどのフォーマットの記事か一覧からわかりにくい
と、まあ正直参照性が良いとは言い難いが、日本ではあまり見ないデッキのリストもあるので参考になる。

海外のデッキ掲載サイト

デッキ名でGoogle検索してると引っ掛かることがある。
ミドルスクールとよく似たフォーマットに「プレモダン」というのがあり、カードプールと禁止裁定が若干異なる・完全な現行ルールでプレイする、という違いはあるものの、これらのサイトではプレモダンの方が見つけやすいだろう。MTGdecksにはプレモダンの統計ページもある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?