ibipiii_ya

ピダハン族研究家 イビピーオ的生き方(直接体験)と現代文明的生き方の間で日々揺れ動く…

ibipiii_ya

ピダハン族研究家 イビピーオ的生き方(直接体験)と現代文明的生き方の間で日々揺れ動く それもまた人生 どんな状況であっても、わたしたちは生きたい道を生きているんだよー

最近の記事

人生とは

この間、観た動画でこれを細分化していくっていうのがあったので お遊び感覚でやってみた 人生とは→まやかし まやかしとは→ドラマ ドラマとは→体験 体験とは→実感 実感とは→理由付け 理由付けとは→無 無とは→有の対 結局、無いじゃ困るんだよね だから「問題」だったり「希望」だったりと 色々な現象として存在させている もう何でもアリなんだよね でも、そう思えなくて目の前のことに一生懸命になる シフトチャンジしても完全に振り切れないのが残念だけど いい線いっているから

    • 自分へのダメ出し

      わたしは自分に自信がない まわりに褒められても 「たまたまだから」とか「言うほどではない」とか「それを凌駕する嫌なところがある」とか思ってその言葉を全開で受け取れない かといって、自信をつけれられるように努力するのも面倒でグダグダやる そして、またそんな自分にダメ出しをする これを無意識でやっていた これがクセになっていた 最近、ある出来事で娘がわたしのことを守ろうとしていることに気づいた 今までだったら、その出来事の最中に娘はわたしのことを分かってくれないとか嫌なヤツだ

      • 物質化している全てのものに役割がある。そこには上も下も、優も劣も、良いも悪いもない。ただ存在している。 ジャッジしてネガティブなものと判断した途端、それは問題になる。そして、それを決めているのは自分。 内観は十分にした、できていること楽しいことにフォーカスしていく。

      • 自分へのダメ出し

      • 物質化している全てのものに役割がある。そこには上も下も、優も劣も、良いも悪いもない。ただ存在している。 ジャッジしてネガティブなものと判断した途端、それは問題になる。そして、それを決めているのは自分。 内観は十分にした、できていること楽しいことにフォーカスしていく。