昔昔の一日一機材 MXR Phase90

4月22日の昔昔(というバンド)の初ライブに向けて毎日投稿中。

よろしくお願いします

今日は、ライブに向けて、譜面作成をしていました。

優雅なように見えてかなり精神を使う地道な作業

無料のmuse scoreというソフトを使っています。なかなか操作に慣れずに、時間がかかってしまいます。今日は一曲書くのにほんと1日かかった。でも、譜面作成でしか得られない何かがある気がする。楽曲分析的な思考が働きますね。

そして、ここから本題。
本日の機材はこちら、MXRのPhase90

ノブ一つっていうのが良い

連日、いうまでもないくらいの有名機材が続いていますね。
これもフリマアプリにて、1500円くらいで書いました。て最近同じようなこと書いた気がします。
このエフェクター、買った時から電池が入ってたようなのですが、気づかずにアダプターで使っていました。
そして、ヤングラブのライブのために、笹谷にエフェクターを貸していましたが、ある日盛大に液漏れしていたらしいです。
そしたら、エフェクトが効かなくなってしまったのですが、ネット情報を見ると中の基盤のトリムをいじることでエフェクトのかかり具合が調整可能ということで、開けて挑戦。
結構細かい調整なのですが、薄め〜ハイが出る感じ〜ローが出る感じ、と結構幅広く調整できます。
ノブになってれば、調整しやすいな、と思いつつも、この微妙な作業はなかなか楽しいです。先日も気がついたら1時間以上は調整に使ってしまいました。
そして、完璧だ!と思って蓋を閉じると、なんか違う気がする・・・ってなったりして、まあ、面白いです。

今日は動画にしてみました。これはローが出る目の設定です。
カッティングすると、ジョワという音がして、ワウを踏んで感じに近い感じで、個人的にはとても好きです。


電池の入れっぱなしには気をつけましょう。

あと、MXRのエフェクターは、アダプタのインプットが少し深い気がする。
アダプタの先っぽによってはうまく入りません。
どうでもいいですけど、たまに気になります。
あと、結構筐体が重たいです。頑丈とも言えます。
非常に歴史が長いので、ビンテージもあります。ほんと手作りみたいな白い基盤だった記憶がありますが、一度演奏してみたいですね。
でも、何か違うのですかね?というか、トリムの調整でめっちゃ変わるから、そこも含めて結構みんな違う感じで使ってそうですね。
ちなみに一番左に回しきって、連続でコードを鳴らすと、これまたジョンフルシアンテみたいな気持ちに僕はなります。コードはF G Amでお願いします。

そんな感じで、毎日投稿継続しています。
もう少し内容を盛り込みたいですが、毎日となるとなかなか難しいですね。

サポートなどもぜひお願いします。スタジオ代などに活用します。
それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?