マガジンのカバー画像

みっきーのドラム教室メルマガ(アーカイブ版)

90
みっきーのドラム教室メルマガの一部抜粋版です。よろしければメルマガ(メール版 or Facebook版)にご登録ください! Facebook版はメルマガのバックナンバーが全て見れ… もっと読む
運営しているクリエイター

#みっきーのドラム教室

スティックは使いわけるのか?

スティックは、色々な材質、形、太さ、長さ...があります。 そんでもって、スティックによって…

跳ねる練習パッドと跳ねないパッド、どっちが練習になる?

ドラムの自宅練習といえば「練習パッド」がマストアイテムです。 練習パッドには色々な商品が…

他の楽器の音を聴くのも練習

ドラムをやっていると、ドラムの音ばかりを聴いてしまいます。 もちろん、ドラムの音に集中す…

ドラム講師の違い・見分け方

私、実は社会人教育の講師をしていたことがあります。 いわゆる管理者研修とかビジネス基礎研…

速く叩くための練習方法

私はバレリーナやダンサーの知人友人が多いです。(理由は謎...) そしてダンサーの皆さんは…

フィルの時に目をつぶってませんか?

フィルを叩くとリズムが乱れたり、ダッサダサになってしまう方によくあるのが、 「フィルの時…

練習の時も本番さながらの緊張感を

ライブやレコーディングなど、いわゆる「本番」でいつものプレイができない...、 と悩んでいる方って多いと思います。 本番の時って、「頑張ろう!」「盛り上げるぞ!」と気合が入ると思います。 もちろんテンションが上がる、気分がアゲアゲになるのはわかります。 そして、それが悪いわけじゃなく、むしろそうならなきゃダメですよね。 でも、その気合ギンギンの状態って「いつもと違う状態」じゃないですか? 「いつもと違う」ってことは、「いつもと同じこと」ができない可能性が高いです。

練習スタジオのドラムで確認すべきこと(Part.2)

このメルマガ読者の中には、バンドや生ドラムの練習のために「練習スタジオ」を使っている方も…

音楽はたくさん聴いた方がよいのか?

先日、生徒さんからこんな質問がありました。 「やっぱり、音楽はたくさん聴いた方がいいの?…

ロンドンからコンニチハ

イベント出演のため、今ロンドンにいます。(←2019年7月のメルマガです) ということで、ロン…

練習スタジオのドラムで確認すべきこと(Part.1)

このメルマガ読者の中には、バンドや生ドラムの練習のために「練習スタジオ」を使っている方も…

左手の強化!両手で叩く作戦

左手がうまく動かない、動きがギコチナイ、感覚がモッサリ...。 そんな悩みを持っている方は多…

上達の実感...それは突然やってくる

みなさんは、いつ「上手くなった」と感じますか? 私は、練習していて「今日は上手くなったな…

練習の難易度を上げる工夫

毎日コツコツ練習をしているけど、同じことを同じ分量でやり続けていても 効率的には上達しません。 いや、上達するにはするのですが、、、 「できないことが出来るようになる」という観点でのレベルアップはしないよー、 という意味です。 練習をトレーニングと考えた場合、同じ練習の繰り返しではなく、 どこかでオーバーロード(難易度の高い練習・高負荷の練習)をしないと、 できることが増えていかないのです。 では、難易度の高い練習・高負荷の練習はどうすればよいか? パッと思いつくのが「