見出し画像

タイヤの話

こんにちは。自動車ライター/インストラクター/ジャーナリスト/ドラマーの齊藤優太です。

かなり久しぶりの更新となってしまいましたが、この間にいろいろとありました。

その中でも、今回はタイヤの話をしようと思います。

2024年1月にタイヤを変えました。

今までは新車装着タイヤ「BRIDGESTONE TURANZA T005(225/50R17)」を装着していました。

そして、新たに装着したタイヤは「KUMHO ECSTA PS71」。いわゆるアジアンタイヤと呼ばれるタイヤです。価格は、4本+工賃+廃タイヤ費込みで5万円弱。

BSやMICHELINだと4本で15万円以上するので、価格だけを比較すると3分の1以下の激安タイヤの部類になります。

実際にクムホタイヤに交換して走り出すと、特に不足や不満はありません。

サイドウォールが硬めでプロファイルを維持する傾向にあるため、サスペンションが柔らかめのセッティングになっているA4 35TDI Advanced(2021y)にちょうどいいです。

トランザのときに気になっていたコーナリング時の姿勢崩れが少なくなったので、コーナーも安心して走行できます。

あとは、どのくらい持つのか…というのが気になるポイントです。

一昔前までは「アジアンタイヤは安いだけ」というイメージが定着していましたが、今のアジアンタイヤ(クムホやハンコックといった名が知られているタイヤメーカー)のポテンシャルが高く、欧州車の新車装着タイヤとして採用されるほどのレベルです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?