マガジンのカバー画像

憧れLIFE

5
田舎暮らしをする人はどんな人がいるんだろう。コロナ禍を得て生活スタイルも変わって行った。その頃からニ拠点生活なんて言う言葉もできてきた。会社外になって、田舎へ行く、そんな人ばかり… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

#4 取材の裏話、足りてますか?(星野果樹園/富良野自然塾)

【FURANOが足りないよ。】とは、ローカルラジオ「ラジオふらの」内で富良野市が持っていたラジオ番組のこと。 この番組では、富良野市ふるさと納税PR担当のわだふが、ふらののふるさと納税noteに掲載している取材記事の裏話をお話ししています。 記事を読むだけじゃ足りない!という方は、ぜひこっそり聞いてみてください。 ※内容は全て放送当時の情報となりますのでご了承ください。 ー地方創生プラットフォーム Nativ.media【FURANOが足りないよ。】ー 富良野のまだまだ足りていない、リアルな暮らしの様子、移住者へのインタビュー、ふるさと納税やワーケーション情報など、富良野市の情報を発信しています。 https://nativ.media/user/furano/

暮らし方をアップデートした2018年

私は今東京・宮崎・千葉・茨城を生活と活動の拠点にし、常に移動しながら生きている。「リモートが当たり前になっている時代になんて非効率な」って思われるかもしれない。確かに。私自身そう感じることも多い(笑)。 でも。長距離移動も容易になり、様々なシェアサービスが増え、あらゆる境目が曖昧になっている今こそ、どんどん動いていた方が楽しいと思っている。今まで当たり前だった自分の「暮らし方」を一度リセットして、新しい生き方を模索する今を、ここではその経緯を含めてリアルに綴っていこうと思う

shonan style film

https://www.youtube.com/@cmcutfilm/videos  湘南をこよなく愛する、かつて一緒に仕事したCMカットの近藤さん。まだまだこちらで頑張っておられる。色んな賞も取られている。ゆったりした時の流れが落ち着く。

プロフィール

過去は古い音楽とか古い楽器とか古い車とかエールビールとかフットボールとかの洋風が好みでした。 それが2年間のロンドン生活を経た後に一変しました。 今は昭和な居酒屋とか秘湯とかの純和風が大好きです。 それでも数年前まで年3回の長期休みは外国(夏は涼しいところ・冬は暖かいところ)へも遊びに行ってましたが、昨今の世界の皆さま共通の事情により近年は秘湯巡り一本となりました。 秘湯宿への移動自体も楽しくする為、車を最終型のジュリエッタに新調しました。 ブーーーと低音を鳴らしな

第46話 THE SUNRISE SHACKがハワイに思えた週末

最初に毎日noteを更新してしまったのだが、普段のしごとやこの時期の忙しさを考慮すると週3日くらいがちょうどよい気がした。 天気が曇っていたので海へ。というのも、天気が良いと湘南は観光客でごった返すので、曇くらいだと自宅からの道も空いていて快適に過ごせるからだ。海岸沿いをカングーで走る。カングーは窓が大きいから眺めがとてもよくて、カングーと海は相性がいいのだ。日本酒とへしこくらい相性がいい。 インスタ映え間違いなしの(私はインスタやってないが)このお店がお昼すぎだけどまあ