見出し画像

【マシュマロへのお返事】学生への指導について

なんと2ヶ月前にマシュマロにメッセージをいただいていたらしい。

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした…。
大変丁寧なメッセージをいただきありがとうございます。

まずはこんな駄文に目を通していただき嬉しい限りです。
ぼやきを口から出さないよう、発散するためにnoteで思い丈を綴っております。
それゆえネガティブな内容も多いですが、研究者ってこんなものかな?とも思っております。


さて、1つ目の質問についてです。
自分自身の意見は持っているが、それを発言することが苦手な学生さん。
私の研究室にもいます!

「私が怖いのか、発言することにすること自体に抵抗があるのか・・・」
とても分かります。
私は2つのことを実践しています。

1. 自分の意見を言ってくれた時、大袈裟に褒める。
「その考察面白いね!」「よく勉強してるね!」など、大袈裟に褒めます。
大切なのは、周りに人がいない場面で行うことです。
私の指導している学生は自分が目立つことを人一倍怖がります。
ですので、1対1でディスカッションしているときなどに褒めてあげます。

2.より複雑な意見を求める時はテキストベースで。
私の指導している学生は、言葉をまとめるのに時間がかかり、瞬発的に自分の意見を言うことができません。
そこで私が活用しているのは、WordやPowerPointのコメント機能です。
結果や考察をWordやPowerPointにまとめて共有してもらいます。

考察が甘いところには、コメント機能を使って指摘をします。
そうすると、時間をかけて考えたことや根拠となる論文などをコメントに返信してきてくれます。
本人もゆっくり考えられるので安心して自分の意見を書けるみたいです。

2つ目の質問について。
英語問題ですね・・・。
お恥ずかしながら、私は英語が得意ではありませんので、かなり留学生には不便な思いをさせてしまっております。
発表については英語で行うしかないので、拙い英語を駆使して指導しております。
日常会話やちょっとした研究のディスカッションで伝わらないことがあると、LINEで日本語の文章を送って相手に翻訳を任せたり、翻訳アプリの画面を見せたりとツールを駆使しております。
最近は正しく翻訳される日本語を覚えることに注力しています。

以上、回答になっておりましたら幸いです。

最後に、同業者の方からのメッセージ、大変励みになりました。
お互い頑張りましょう!


マシュマロへの質問リンクはこちら↓↓

https://marshmallow-qa.com/bogk501lbl0lw9s?t=HoKFBe&utm_medium=url_text&utm_source=promotion

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?