マガジンのカバー画像

行きたいところ(備忘録)

6
主に自分用。 観光名所、登りたい山、行ってみたいお店、食べたいご飯など私的に刺さった素敵な記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

春の福島潟

春の福島潟

この記事書いてる時は、雨が多い日が続いてて、梅雨入りした?って感じなのですが、ちょっと前に行った春の福島潟について書こうと思います。

実はこの場所には、この冬初めて訪れたのですが、その時にあまりの綺麗さに魅了されてしまいました。
ってことで、四季の移り変わりの時に訪れたくなった場所です。

どんなところ新潟市の東方に位置する湖沼です。面積は260haあり、潟と名のつく湖の中では新潟県内で最大だそ

もっとみる
翡翠拾い春の旅 前編

翡翠拾い春の旅 前編

例の流行り病が少しだけ落ち着いているのを見計らって、1泊2日の富山への旅行に出かけました。前回翡翠を拾いに行ったのはかれこれ3年近く前になるでしょうか。その時は新潟糸魚川に行って姫川周辺で石拾いをして、大糸線に乗って姫川温泉に泊まり、松本に寄って帰ったのでした。今回は、宿を富山市に取り、レンタカーを借りて富山側の市振海岸や宮崎海岸を狙う事にしました。石の他にも今回は富山の美味しい物も旅の目的です。

もっとみる
ワイドな景色が相応しい上高地

ワイドな景色が相応しい上高地

5月31日、6月1日の二日間歩き回った上高地で、ガイドブックや案内冊子などでよく出てくる場所をiPhoneのパノラマ機能を使って撮影しました。
写真をクリックして少し大きめで見ていただくと美しさもほんの少し増加すると思います。

① まずは上高地に着いたら必ず通る場所、河童橋の手前からのパノラマです。
誰でも見たことのある景色ですよね。

② 河童橋から2時間ほど歩き、もう間もなく徳沢に到着すると

もっとみる
大山登山

大山登山

大山詣でに行ってみよう、と。
行って参りました。
伊勢原駅からバスに乗ったのだけど、まぁ、人いっぱい!

伊勢原駅に旗が

バス乗り場、どうかな、と思ってたけど、もう、きっちり書かれてて迷いようがない。
そして、バスがいっぱいになるぐらいの人!
もちろん、ここにも海外の人もいる!

バスで大山ケーブル駅まで移動する。
既に上り坂

こま参道を進み

ケーブルカーで阿夫利神社まで

この景色。
もう

もっとみる
【100年旅館の経営者が教える】今人気の湯布院食べ歩きスイーツコース(お肉もあるよ)

【100年旅館の経営者が教える】今人気の湯布院食べ歩きスイーツコース(お肉もあるよ)

GWを経てほんの少し閑散期へ向けた兆しが見えてきました。
日本人の観光客はやはり土日祝日が多いが、平日は意外と海外の方が多いようです。
大分観光と言えば…別府と湯布院。
同じ温泉地としてそれぞれ違う楽しみ方ができるのがポイント。

特に湯布院は「食べ歩き」に特化しており、湯坪街道を歩くだけでも非常に楽しめます。
最近は新しい店も増えて、宿泊客にこういうお店があったんですよ~と逆に教えてもらうことも

もっとみる
アートビオトープ那須の水庭と那須塩原小旅行

アートビオトープ那須の水庭と那須塩原小旅行

今週、東京は再び県を跨いだ不要不急ではない移動の自粛要請が出てしまいましたが……先週末6月27日〜28日の2日間ひさびさに栃木の方へ出かけておりました。

アートビオトープ那須の「水庭」初めて伺ったのは、オープンした2018年の秋。今回が3回目の来訪。今年は新緑の季節にクローズしていた影響もあるのか、背の高い水辺の雑草たちがかなり増えて、さらに鬱蒼とした印象に。

水庭ツアーはアートビオトープ那須

もっとみる