マガジンのカバー画像

<全4回>トラウマと私

5
運営しているクリエイター

記事一覧

トラウマと私【おまけ】リソース紹介

トラウマと私【おまけ】リソース紹介

本編をお読みいただきありがとうございました。
このプロセスの中でわたしが出会い、助けてくれたリソースをいくつか、紹介します。
インスタのメッセージでもよく同様のご質問をいただき、その度にお伝えしていることですが、「合う、合わない」「向き、不向き」があるので、
一概に鵜呑みにせず、ご自身でリサーチして、体験して、「なんか違うな」と思ったら、どうぞその感覚を大切にしてください。

また、私はここで紹介

もっとみる
トラウマと私④「わたしは "すっかり良くなった人"なのか?」

トラウマと私④「わたしは "すっかり良くなった人"なのか?」

育て直しの、真っ最中さて、これまで、
わたしが自分の苦しみを「トラウマ」として認識し、
一人きりでそれを「直そう」「消そう」とするのではなく、
第三者にサポートしてもらいながら、
自分自身でも心の傷に向き合い、少しずつ癒されていくプロセスを書きました。

もうお気づきかとは思いますが、わたしの普段のインスタやnoteの投稿は、主にその過程で得た気づきから着想を得たものです。

では、わたしは「過去

もっとみる
トラウマと私③「大切なものを、大切にしてもいい」

トラウマと私③「大切なものを、大切にしてもいい」

少しずつ、自分を取り戻していく自分の苦しみを認め、
カウンセリングやセラピーを受けて、「人との関係性」の中で受けた傷を、「人との関係性」の中で癒す勇気を持ち始めたことで、
わたしは少しずつ、 “生き残る” “生きのびる” のではなく、
“生きる”というのがどんな感じであるかを、体験し始めることになります。

それまでは、つらいとき、「こんなことくらいで苦しむなんておかしい!」と
自らの苦しみに蓋

もっとみる
トラウマと私②「私は全然、大丈夫じゃなかった」

トラウマと私②「私は全然、大丈夫じゃなかった」

さて、そんなふうに毎日をギリギリの状態で生きていると、
身体症状が現れ始めます。
これに関しても詳しい状態の記載は避けますが、毎日会社に行って帰ってくることが難しくなるような症状がいくつも重なり、休職をしました。

休職をしている間も、「この休職期間中に、今度こそ自分を直さなくちゃ」という焦燥感に常に追われているような感覚でした。
休めばいいのに、 “自分の問題を探し、それを解消しようという作業”

もっとみる
トラウマと私①「生きづらいのは、恥ずかしいこと」

トラウマと私①「生きづらいのは、恥ずかしいこと」

先日、インスタのアンケート機能で、
フォロワーの皆さんがどんな種類の投稿を期待しているか伺ったところ、
「トラウマや生きづらさにについて」が「スピリチュアル」を上回りました。

多くの人がこのトピックについて知ることを望んでいると知って、
わたしと生きづらさ(トラウマ)との付き合いについて、
4回(+おまけ1回)に分けて書くことに決めました。

明確なトラウマがある方、
自覚しているトラウマはない

もっとみる