ナカニシワタル

美容師|海外にひとりで行くのが好きです。|英語も勉強したりしてます。|写真撮るのも好き…

ナカニシワタル

美容師|海外にひとりで行くのが好きです。|英語も勉強したりしてます。|写真撮るのも好きです。|サッカーを観たり、試合を撮影するも好きです。 🇺🇸🇬🇧🇫🇷🇹🇼🇹🇭🇻🇳🇲🇾🇭🇰🇰🇷🇸🇬🇦🇺(next🇵🇭)

マガジン

最近の記事

ブリスベン⑥

意外と興奮したコアラ抱っこからブリスベンへ戻り、ブリスベン最後の夜。 お店が閉まるのが早いから、まずはお土産を買いに。 ブリスベンのお店って18:00ごろにクローズ。さすがに早ない、、? とりあえずお土産は現地のお菓子ってだいたい決めてる。 これがめっちゃ美味しい! ビネガー=酢らしく、あんまり日本にはない味かも。お土産にも人気らしい。 ブエノってやつはイタリアらしいのですが、日本にはあまりないらしいので購入。 TimTamはオーストラリア産の有名なお菓子らしい

    • ブリスベン⑤

      4日目。実質最終日。 早い、早いなぁ。 あれだけ時間を持て余してた1日目、2日目が懐かしい。 前日にローンパインコアラサンクチュアリの入場券、コアラホールドを予約購入をしようとしたが、何度やってもクレジットカードが使えず、エラーになる。 カード会社が勝手にブロックしてるのか、こういうときはありがた迷惑。 しかもコアラホールドが残り3になってる。 おいおい、そんなの見せられたらどうしてもコアラをホールドしたくなるやん。 もう現地に早く行って予約するしかないのか、、

      • There are koalas‼︎

        • ブリスベン④

          ブリスベン3日目はゴールドコーストへ! そして今日は月曜日。さすがのオージーも出勤モード。 今朝も半袖で少し肌寒いくらいの感じ。 なのにライトダウン着てる人、半袖の人、ロングコート着てる人、、季節感どうなっとんねん。 to Gold Coast いざ乗車。 1時間後に終点到着。 ん?Varsity Lakes駅。 Gold Coast駅ちゃうやん。 クッソ田舎で降ろさた。 どうやらゴールドコースト方面ってだけでゴールドコーストに着くわけではないようだ。

        ブリスベン⑥

        マガジン

        • ブリスベン
          6本
        • シンガポールふたり旅行
          8本
        • 韓国旅行
          6本

        記事

          ブリスベン③

          ブリスベン2日目。 さて、なにしよ、、 うすうす気付いてた、なんなら来る前から気付いてたよ。 ブリスベン、行くとこがない。 いや、あるといえばあるんやけど、、ない。 セントーサ島ってとこやマウントクーサ展望台があるのは知ってる。 セントーサ島はアクティビティ系やん。 ひとりでは無理やん。 マウントクーサ展望台はたぶん絶対行って!ってとこじゃないやん?もし時間が余ったら行くやん。 3日目はゴールドコースト、4日目はコアラを抱っこしに行くやん。 それでももうこ

          ブリスベン②

          さてさてブリスベン1日目後半。 中心部のクイーンストリートへ。 ここで昼食のマクド。まずはマクドです。 特に変わりないマクド。 オージービーフかどうかはわからん。 ただバニラコーラってのがあったので、頼んでみたらほんのりバニラ味のコーラ。 オーストラリアの人ってみんなカッケーな。 みんないちいちカッケー。 マクドオーダーしてるだけやのにカッケー。 ブリスベンはやたらと陽の光が強いので、写真撮れ!って言われてるようなスポット的に見えるときが多々ある。 ぶらぶ

          ブリスベン①

          今回のひとり旅はブリスベン! ついに英語圏! オーストラリア🇦🇺ならシドニーちゃうん?と思うかもしれませんが、ブリスベンが安かったから!笑 セールで航空券買ったのがたぶん去年の8月? 今回はなんと往復50000円! 帰りの便が5000円とかになるセールだった気がするがもはや覚えてないけど、とにかく往復50000円。安っ。 ジェットスターさん、ありがとう。 待望の英語圏だぜ! めっちゃ喋ったんねん! って思ってたけど、オーストラリアまでにはもっと上手くなってる

          ブリスベン着いた!22日までオーストラリア楽しみます!

          ブリスベン着いた!22日までオーストラリア楽しみます!

          キースヘリング展

          キースヘリング展へ行ってきた。 久しぶりの美術館。 キースヘリングはなんか好き。 ポップアートが好きなんでしょう、キースヘリング、アンディウォーホルとか。 なんとなく意味の伝わってくるもの、全然理解できないもの、まぁいろいろあるけど、観てて楽しい。 兵庫県立美術館の雰囲気も好き。 もう1回行こかな。

          キースヘリング展

          ウォンゴットの描いた絵

          この絵は香港で自分へのお土産に買った絵。 上手そうに見えて下手なのか、下手そうに見えて上手いのか、、 そんなのはどうでもよくて、なんか惹かれたから。 これを描いたのはイタリアのフィレンツェの人。 記念のものだから日付とサインを入れてもらった。 「2023.10.18 WONGOT」 ダンボールに古本を貼ってその上に自分の絵を描く。 こういうの好きすぎる。 なにがいいかはわからん。 アートは好きだし、美術館とか行くのも好きだけど、なにも詳しいことはわからない。

          ウォンゴットの描いた絵

          1ヶ月で−10キロ

          2月からダイエットを始めて早3ヶ月。 ここ最近は「めっちゃ痩せたやん!」と気づいてくれるお客さまもちらほら。 そうなんです。 痩せたんです。 1ヶ月で10キロ。 何キロとはまだ言えませんが、、−10キロをキープしてます。 痩せる方法を結構お客さまに赤裸々にお伝えしてます。 ただそれを実行するだけで痩せます。必ず。 それは、、、 「食べない」 そりゃそうです。 食べないから痩せる。 食べないは語弊がありますが、 食べる量を減らす。 「めっちゃ減らす」で

          1ヶ月で−10キロ

          英語文法

          もう何周目なのかも忘れた。 たぶん10周はしてる。 この真英文法大全と向き合って早10ヶ月。。 全然覚えられねー! こんなん覚えられるか! 900ページのクッソ分厚いやつ! しかも覚えてからがスタートライン。 それを使えるようにしなきゃ意味ない! 英語学習に終わりはない。 毎日どうにかこうにかやってるけど、量が足りてない。 1日2時間、3時間が最低ライン。 のらりくらりやってるから覚えられない。 わかってる、わかってるって。 やれよ、オレ!

          三男のサッカー観戦

          今日は三男のサッカー観戦。 中1になってチームも変わり、新しい仲間とサッカーしてる三男。 みんなとも仲良くなって楽しそうでなにより。 コミュ力なさそうであるのかも、、 1年後、2年後は成長して身長も高くなってるはず。まだ想像できへんなぁ、笑 長男には身長抜かされて、自慢気に身体測定の結果を伝えてきた。ウザ、笑 長男、次男は高3、高2なので、もう成長を楽しめるのも三男だけ。 これから成長できるってうらやましい。 せっかくシンガポール行ったんやから英語に興味持って

          三男のサッカー観戦

          サッカー観戦じゃなくて撮影してきた

          先日、奈良クラブvsサンフレッチェ広島の試合に行ってきた。 プロ選手の写真撮影したかったから。 で、チケットを見てみると、、陸上競技仕様のスタジアム。 ってことは撮影しにくい。陸上トラックがある分、席からグランドまでが遠い。 けど、なんと芝かぶりシートがあった! しかし当日は雨予報。雨の方が雰囲気のある写真になるけど、カメラ濡れるのもイヤだしなぁ、、 チケット買うかどうか迷いながら、、結局奈良に向かいつつ、とりあえずスタジアムに到着。 到着してしてもうたら、せっ

          サッカー観戦じゃなくて撮影してきた

          NARUTO

          ナルトにハマりました!笑 今かよ! 1999-2014までやってたらしいけど、読んだことがなく、忍者の話、主人公がナルトって名前、、くらいしか知らなかった。 オンライン英会話してて、初めましてのティーチャーとの自己紹介でほぼ全員が日本のマンガ、アニメが好きって言う。 そんなに好きなんってくらいみんな好き。 キメツゥ〜、ワンピ〜ス、ナルトォ〜、、 この3つはほんとによく聞く。 ナルトォ〜、ナルトォ〜ってうるさいので、電子マンガ50パーオフやってたんで、つい全巻買ってし

          シンガポール番外編

          なんとくふらーっと歩いてたチャイナタウン。 Googleマップで発見した千と千尋みたいな建物。 中も結構すごくて金ピカ。 ずげーなぁと見学させてもらって、とにかく暑いので、定期的に喉が渇く。 ちょうど近くにホーカーがあったので、ふらーっと入ってフレッシュジュースを飲んだところが、、 コナンのロケ地やん。 (ロケ地っていうのか?) 新しいコナンの映画が始まるらしいので、テレビでシンガポールのやつがやってて、ビックリ。 「これ行ったとこやん!」 「うわ、ほんまや!」

          シンガポール番外編