見出し画像

各種イベント案内

自ら成績を上げられる子を育てる
世田谷区若林
松陰神社駅前にある学習塾
Dreaven教室長の都丸です!

ホームページはこちら

教室の様子はこちら

https://instagram.com/dreaven_shoin?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==

イベント案内

明日から全3回の
オンラインセミナーを開催します!

高校生活準備セミナー

1月27日(土)13時半~14時20分
新高1生向け 高校生活準備セミナー

知らないから怖い

人間にとって「知らない」ことは
とても怖いことです。

暗闇、お化け屋敷、初めての場所。
逆に知っていれば怖くない。

初めて高校生になることは
もちろん楽しいことではありますが
未知のことだらけ
怖い面もあると思います。

家を出る時
「今日の天気はどうかな?雨が降るかな?」
と準備をするでしょう。
情報があるからこそ準備が出来るのです。

高校生になることは決まっていますから
情報を得て準備をする必要があります。
高校生になってからでは
絶対に遅い。

今だからこそ、知って準備を。

小中・接続巨大ギャップに迫る

2月3日(土)18時~19時10分
新中1&小学生保護者向けセミナー
※個人最適化学習塾Dreavenと
静岡県富士市にあるKIDS EIGLISHのコラボイベント

緊急事態!お子様の学びと未来が危機に瀕しています

小学校から中学校への移行は、お子様にとって大きな転機です。この時期に直面する学習のギャップ、生活スタイルの変化、そして精神的なストレスは、多くの子どもたちを深刻な困難に陥れています。今、私たち大人が行動を起こさなければ、あなたのお子様の未来が不利な立場に置かれることになるかもしれません。

このセミナーがあなたとお子様の命綱に

「#新中1を救え」セミナーは、お子様を守るために必要な知識を提供します。このセミナーは、小学生から中学生への移行期に特化し、教育とメンタルサポートの両面から、お子様がスムーズに適応できるように導きます。母から子へのサポートの仕方も変わっていく時期。知識は力です。子どもも勉強。親も勉強です。

教育の専門家たちがあなたとお子様を全力で支援

  • 英語学習の専門家が、小中学校での英語学習のギャップをどのように乗り越えるかを詳しく解説します。この知識は、お子様の学習効果を大きく高め、将来の成功へと導きます。

  • 大学受験のエキスパート、都丸先生が、中学生活の変化に伴うメンタルサポートの重要性についてお話しします。心の準備があれば、お子様はどんな困難も乗り越えられるようになります。

あなたのお子様の輝く未来のために、今すぐ行動を

「#新中1を救え」セミナーは、お子様の可能性を最大限に引き出し、中学校という新しいステージでの成功を導きます。このチャンスをお見逃しなく!なかなかここまで忖度無し!の話を聞けるチャンスはないかと思います。お子様のために、今すぐお申し込みください。

金谷先生からのメッセージ

このセミナーはキッズイングリッシュ開講25周年を記念しての、Dreaven の都丸先生との渾身のコラボレーションセミナーです。
 
 大学受験でその名を全国に馳せる都丸先生とは普段は東京と静岡で離れて教えています。
キッズイングリッシュの高校生たちの大学受験を全力で応援してくれています。
離れていても、いつも心は一つで、常に生徒のことを第一に考え悩み 泣いて笑っています。

二人の先生が見つめる真実
二人の深い共通認識は 「大事なことは中学1年生に詰まっている」 「小学生と中学生へのメッセージが本当に少ない」こと。
中学1年生は「学生時代」が始まる大事な大事な一年です。

 しかし、子ども一人ひとりが地域や環境・耳に入る情報の力で容易く影響を良きにしも悪きにしも受けてしまう時期でもあります。そんな時期に私も親として経験して大変苦しい思いをしましたが、子どもの反抗期が来たり、自分は更年期が来たりどうにも抗えない環境の変化も訪れたりします。母親として孤独に感じる時期もあると思います。どうサポートしていいかわからなくなってしまう時期もあるかと思います。 しかし、「進路決め」は容赦無く子どもたちに迫ります。そして日々の学習が進路に容赦無く反映します。「決断」が待っています。
 
でも考えてみれば。 ここから「決断」の毎日が訪れる。裏を返すと。「決められる自由がみんなにはある」のです。
高校受験は、親子が最後に共に取り組むプロジェクト。この中学3年間が、皆様にとって最も価値ある時間になることを心から願ってこのセミナーを送ります。

2024年1月20日 キッズイングリッシュ 金谷尚美

都丸より

金谷先生とは、もう10年近いお付き合いで
どうしたら子どもたちに
よりよい教育を届けられるのか。
子どもたちのために大人として何が出来るのか。
日々語り合っています。

新中1を迎えるタイミングのギャップの大きさは
ずっと課題ではありましたが
近年「英語」によって生じる課題が更に追加され
絶対に見過ごせない問題となっています。

金谷先生は大学生の息子さんをお持ちということもあり
お母様と同じ目線で熱く語って下さいます。
いつかDreavenの保護者の方にも
お話しを聞いていただきたいと思っていたので
今回は本当に貴重な機会です。

超!最新大学受験情報

2月3日(土)20時~21時30分
高校生&保護者向けセミナー

受験は情報戦

ネットを開けばありとあらゆる情報が手に入る
今の世の中。
その情報の正しさは誰が判断出来るでしょうか。
毎年毎年情報と状況が変わる大学受験も
正確な知識と判断が必要です。

「ネットにこう書いてあったから…」
と安易に信じるのは危険なことも多々。
受験は1人1人全く違うからです。

正確な情報は高いアンテナを張ったところに集まります。
毎年大学受験を担っている塾だからこそ持っている
最新情報を惜しみなく伝えます。

学習相談はこちらから

新学年受付開始

新高3 あと6名
新高2 あと2名
新高1 満席(キャンセル待ち)
新中3 あと6名
新中2 あと7名
新中1 あと8名
小学生は学年ではなく曜日によります。
詳細はお問い合わせ下さい。

この記事が参加している募集

受験体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?